その他

今日でしか書けないこと、感じたこと

YouTubeやTwitterではご報告させて頂きましたが、昨日にてTEAM T-PRESSという形でChain CUPという団体戦に出場してきました。

私以外は、佐藤プロや土居コーチ他豪華メンバー。

色々と悩みもしましたが、自分自身の研鑽の為にもしっかり練習して、テニスに取り組みたいと思いエントリー。

結果は1位トーナメント初戦敗退となりました。

こちらの動画はまたYouTubeでも更新させて頂きますが、負け惜しみでも何でもなく、私自身は出場できて本当に良かったと、改めて感じています。

昨日感じたこと、そして今日この瞬間に感じていること。

今でしか書けないことを、まとめてみたいと思います。

高みの見物は、カッコ悪い

私自身、YouTubeのチャンネルを運営していて、感じたこと。

浅見選手の埼玉県大会優勝への道、勝つための女子ダブルス、その他色々な企画を連載させて頂いてますが、常々感じてました。

どこか、「高みの見物」になってはいないか、と。

自分だけ安全なところから、傷つかないように離れて、言いたいことを言って編集して、楽してないか。

失敗を恐れて、周りからどう見られるかを気にして、自分自身のテニスを諦めてないか?

これは私自身が感じていたことですが、この大会出場に向けてテニスとより真剣に向き合うことで、変えていかないといけない。

何より、視聴者の皆さんは絶対に気付くはずなんです。

「お前が、頑張れ」と。

それには絶対にきっかけが必要。

そう考えて、今回あえて強いチームを作ってエントリーしようと決めました。

本物の場でしか、感じられないこと

少しネタバレになってしまいますが…やはり、その時は来ました。

大事な場面で、私の試合。

ここでの対戦相手は、何度も会場で見てきてYouTubeにも出ている、見る方が見ればよく知られている強敵の選手。

絶対に勝たないといけない、でも自分の力では厳しい。

自分のパートナーは強い、それは相手も分かっている。

とにかく、出来ることをやるしかないし、自分なりにこの数ヶ月、練習と減量を頑張ってきた…。

試合の模様や結果はまた動画で更新しますが、やはりそこでしか感じられないこと、経験がありました。

練習とは違う、そして普通の草トーとも違う、どこか学生時代に戻ったような感覚。

この試合に絶対に勝ちたいんだけど、上手くいかない、何とかしたい…という気持ち。

私はこれを感じることができて、とても良かったと思っています。

まだまだ、まだまだ自分は努力が必要。

黄色いボールを追いかける自分を、もっともっと信じれるようにならないといけない。

良い経験にできるかどうかは、これからの自分次第ですね。

オリンピックよりも、草大会

話は全然変わってしまいますが、こういう試合は皆さんでも必ず経験できます。

自分なりに練習し、準備し、テニスの大会にエントリーする。

そこで悔しい経験を経て、自分なりに結果を出していく。

私は常々感じていますが、この試合や大会は、その出場している本人にとっては「オリンピック」よりも価値のあることでしょう。

だって、自分が主役なんですから。

日本代表を応援することももちろん楽しいし、感動します。

でも、それ以上に私は、自分自身でプレーすること、挑戦すること、そしてそれを継続することこそ、本当に価値があることだと考えています。

オリンピックのような世界一を決める大会の価値は、誰もが認めるところ。

でも、自分の中で一番を決める大会こそ、私は皆さんの中で大切にして欲しいと思っています。

テニスって、それが出来るんですよ。

最高なんですよ。

だからこそ、私は「テニスの試合で勝ちたい人」を応援したいし、自分自身がそうでありたい。

まぁ、大変なんですけどね、昨日の試合で私もつくづく感じました。

でも、私も読者の皆さんも一人じゃない。

それだけは絶対に、覚えておいて下さい!

共に前に進んでいきましょう。

ピックアップ記事

  1. 高音質で防水仕様のワイヤレスイヤホンは、テニストレーニングに最適
  2. テニスの試合に持参すると便利な、折り畳みチェア3選
  3. 雨が多い時期の試合は、防水スプレーは必須アイテム
  4. リアクションボールを使って、イレギュラーバウンドへの対応力を磨こう!
  5. Zatous(ザータス)の大容量バッグインバッグは、ラケットバッグと相性ピッタリ…

関連記事

  1. テニス 客観視

    その他

    「シングルス専門、ダブルス専門」を自負する人に伝えたいことがあります

    「私はダブルス専門だから、シングルスはプレーしません」という人がいます…

  2. その他

    T-PRESS 高西コーチ女子ダブルスイベント 参加者アンケート

    先日はイベントにご参加頂きまして誠にありがとうございました!…

  3. その他

    「グリップチェンジの基本は?」テニスの試合で上級者がクルクルラケットを回す理由

    テニスのレベルが上がって来ると、ショットの種類が増えて来る。単…

  4. テニス 戦術

    その他

    「上手くなりたい」って、簡単じゃない

    読者のみなさんの気持ちは、本当によく分かります。テニスが上手く…

  5. その他

    「ラケット選びは新しい自分との出会い」テニスの試合で強くなる自分とラケットの関係

    高校でテニスを始めたキッカケは単に両親、特に父親のラケットが家の中にゴ…

  6. テニス メンタル

    その他

    ポケモンGOの大流行を観て感じる、テニス選手としての考え方について

    皆さんの中でも、「ポケモンGO」始めてみた方多いと思います。街…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス ストローク

    ストローク

    ドロップ系のミスは、試合で一切気にしなくて良い
  2. テニス メンタル

    ダブルス

    ダブルスの試合で、「自分ばかり狙われて辛い」人はどうすれば良い?
  3. テニス リターン

    リターン

    テニスの試合でリターンが難しいのは、サーブが強力だからじゃない
  4. テニス ボレー

    ボレー

    「バックハンドのボレーがコントロールできない」人におくる、最低限の手堅い基本4つ…
  5. テニス ストローク

    ストローク

    なぜ、錦織選手のバックハンドは鋭く落ちるのか
PAGE TOP