目次
今回の浅見選手の練習の中で、印象深かったポイント。
自分が打った後に、いかに余韻を残さないで次への構え直しを早くしていくか。
その為に、必要な意識は何か?
和田コーチの言葉に、大きなヒントがあったように思います。
特に試合で、ついやってしまいがちなあることを意識するだけで、打った後の構え直し、動きは格段に改善されます。
ぜひ、みなさんも意識してみて欲しいポイントです。
自分の打ったボールの落下点を見ない
ただ、これだけです。
自分が打ったボールを見ない、特に落下地点までを見ない。
みなさんは、実際の試合でどうでしょうか?
つい、入ったかどうか、アウトしていないか、どこにバウンドするか…を、ジッと見てしまう時はありませんか?
これ、絶対に無くさないといけません。
ジャッジは相手がしますから、打った後の自分がやるべきことは明確なはず。
もう、打った後に修正することはテニスでは出来ない。
次へのポジショニング、相手の態勢を見ての予測、やるべきことはたくさんあります。
感触で分かるようになろう!
自分が打った瞬間の、感覚、フィーリング。
これでほとんど、「入るかどうか、入るならどの辺りに入るのか」を分かるようになりたい。
実際にプロ選手はもう、打った瞬間に分かるそうです。
上手い方も、ある程度分かるはず。
だから、落下地点を不安そうに見る必要は無いんです。
良い感触なら、次にポジションを上げて攻撃の準備をする。
少し悪い感触なら、攻撃される準備をする。
この判断を、インパクトの直後に行う。
そうすれば、細かい動きで次、次への準備が出来る。
余韻が長い!と言われる人は、自分のボールの落下地点を見ているから「余韻に浸っている」と周りから見られてしまうんです。
アウトとナイスショットは、紙一重
みなさん、ここが本当に大事です。
自分の打ったボールがインなのか、アウトなのか、気になりますよね。
でも、まさにオンライン近くにバウンドする時は…試合でどういう場面ですか?
アウトか、またはすごく良いボールで自分が押し込めているか、どっちかです。
つまり、アウトかどうか不安そうに見ているのは、もったいないということ。
結果的にアウトだったとしても、自分は「絶対に入る」と思って落下地点を見ない。
実際にインかどうかは、相手がジャッジすることですから。
ここで攻撃の手を緩めるから、次で決め切れない。
「アウトかと思った…」と言って、遅れる言い訳をする人は勝てないテニス選手の典型例。
まだまだ、自分で落下地点を気にして見ることが癖になってるんだと思います。
ここを意識して変えるだけで、試合での雰囲気は激変します。
ぜひ、みなさんも意識してみて下さい!
この記事へのコメントはありません。