テニス 戦術

練習メニュー

「普通にクロスでストロークラリーを練習」していても、試合で勝てません。必要なのは・・・?

部活や練習で、ストロークのクロスラリーの練習をする機会は多いと思います。

しっかりクロスで打ち合えるスキルはテニスの試合でも不可欠ですが、ただ単純にクロスへひたすら返球する練習をしていても、試合では活かされない場合が多い。

それはなぜでしょうか?

 

「普通にクロスでストロークラリーを練習」していても、試合で勝てません。必要なのは・・・?

 


 

■実際のテニスの試合を想定してみて下さい

試合を想定してみれば、その「なぜ?」が見えてきます。

ダブルスであれば、自分の正面には前衛がいます。

そしてシングルスでは、相手がネットに出てくるかも知れません。

つまりは、相手の状況に応じて「クロス」という選択を一回一回、丁寧にする必要がある。

それが出来て初めて、テニスの試合で必要なストロークの技術になるのです。

 

■クロスラリーの中で必要なのは、ストレートアピール!

ストレートに打ってくる雰囲気、匂いがあれば、ダブルスでも前衛はそう簡単には動けません。

ただクロスラリーをするのではなく、「いつでもストレートに打てますよ」というアピールを相手にする必要があるのです。

早い構え、横向き、テイクバックを、相手が意識できるくらいに見せ付けましょう。

そうすれば、多少クロスのストローク力が弱くても、心理的に相手より上手に立つことが出来るのです!

 

■コースの打ち分けの必要性を感じて初めて、テニスのフォームを変える意識が芽生える

漠然とラリー練習していては、成長が遅くなります。

クロスラリーも、身体が斜めを向いて行っていては、縦半面で行うラリーと何ら変わりなく、意味が無い練習になってしまいます。

一回一回、丁寧にストレートに打てる態勢を作ってクロスでラリーをしましょう。

こういった細かい練習での意識が、試合で発揮できる実力を大きく左右します。

 

■周りの練習仲間に、自分のストレートアピールについて聞いてみよう!

部活や練習仲間に、しっかりコースを隠せているか。

ストレートへのアピールができているかを、確認してもらうようにしましょう。

反対側のコートに立って、ボール拾いをしながらでも良いので、観察してもらう。

スマートフォンで動画を撮影するのも、すごく効果的です。

自分のテニスから眼を背けず、とにかく客観的な情報に多く触れて磨いていきましょう。

 

普段のラリー練習は、少しの意識で変わります。

ただ「つなげる、途切れたら終わり」という練習は、もう卒業しましょう。

試合では、展開と駆け引きの連続。

クロスラリーも工夫するだけで、素晴らしい練習メニューになります。

一度意識して、実践してみて下さい。

 

ピックアップ記事

  1. テニスの壁打ちをする場所が無い・・・人は、「リバウンドネット」を設置してみない?…
  2. 一人でも出来る、テニス選手に必要なトレーニングで鍛えよう!
  3. iphoneでテニス動画を撮影するなら、三脚ホルダーのスマホスタンドを使おう!
  4. 素振りでパワーアップを図るなら、「バナナウェイト」を使ってみよう
  5. これからの梅雨の時期に、準備しておきたいラケバ用レインカバー

関連記事

  1. 練習メニュー

    テニスの練習を、自らリードしていける選手になろう

    学生時代は、部活やサークルで練習。社会人からは、テニススクール…

  2. テニス ストローク

    練習メニュー

    テニスにおいて、高レベルのダブルスの試合で増える「ストレートへの展開」の練習メニュー

    レベルの高いダブルスの試合では、必ずストレートリターンの展開が増えてき…

  3. テニス ダブルス

    練習メニュー

    男子テニス部の皆さん、「女子と練習しても、上手くならない・・・?」

    最近、男子高校生の方からこんな質問を頂きました。「うちのテニス…

  4. テニス 練習

    練習メニュー

    練習中にコート上に落ちているボールの数だけ、アナタのチームの弱さである

    意識しないと、気付かないこと。毎回同じような風景だと、私たちは…

  5. テニス ストローク

    練習メニュー

    テニスに必要な「広いコートカバーリング」を身に付ける為の球出し基本練習メニュー

    テニスのストロークに必要な前後の動き。これをしっかり身に付ける…

  6. 練習メニュー

    漠然とした練習で、テニスは上達しない

    テニスの練習について、改めて考えてみました。今回、高西コーチ…

特集記事

  1. その他

    「気を付けろ!スポーツドリンク!」試合に出るテニス選手に必要な意識改革
  2. その他

    【終了しました】八木コーチ主催 オータムキャンプ2023を開催します!
  3. ボレー

    テニスのネットプレーで、「ハイボレーで横回転をかける」ことが上級者への大事なステ…
  4. テニス

    ボレー

    テニスのネットプレーでは「手首の角度は変えない」のが基本!改めて意識したいポイン…
  5. テニス スライス

    リターン

    「速いサーブを打ち返せ」ビッグサーブ相手にしたときのテニスの試合で必要なリズム感…
PAGE TOP