目次
最近、私が練習していて感じること。
私自身、テニスの練習ってこうあるのが自然な姿だと思っています。
ミスを少なくする、のは当然の話。
そのうえで、相手を攻撃していく、倒すテニスというのを意識していかないと強くなれない。
ラリーを続けるのが、楽しいテニス?
その段階は、もうとっくに卒業してるんじゃないですか?
自分への甘えになる
ミスしても失点しても、痛みを感じない
こういう人、テニスの練習で多いです。
ミスが続いているのに、何も変えようとしない。
相手の練習になっていないことに、気付いていない。
本当は薄々感じているけど、「ラリーを続けることが楽しい」という意識がどこかにあるから、長く続くともう満足。
これでは、試合で勝てるはずもありませんよね。
練習から勝負、が基本
どんな競技でも、同じチーム内での競争が基本。
相手を倒す、1ポイントだって与えないくらいの意識、が大事なんです。
自分への甘えになりそうな雰囲気、言葉、習慣は、苦しくとも断っていく必要があるでしょう。
練習から勝負、相手を敵として意識する。
その中で成長出来る、という感覚が大事でしょう。
練習から駆け引きをする、相手を観察する
試合は、練習の延長。
全く違うものになっている時点で、テニスの試合は難しい。
練習から相手と駆け引きをする、よく観察してみる、反応を早くする。
自分の中で決めて練習に入らないと、ずっと「ラリーを楽しんでいる人」から抜け出せないですよ。
自分を過小評価しては、絶対にダメ
傷つくこと、それが練習
練習で上手くいかない、どう考えても自分の技量が足りない…。
そんな時に、どう考えるのか。
厳しいようですが、自分自身を過小評価しては、絶対にダメ。
それは自分が楽になりたいだけ、ですから。
テニススクールでも、クラスが上がれば最初は厳しいことばかりでしょう。
傷つくこと、それこそが練習で大事な要素なんです。
「もう嫌だ、こんなの」と思ったら、どうするのか。
自分自身をダメだと思い込むよりも、やるべきことがあるはずです。
受け身な姿勢が、全ての根源
練習から、どこか自分が受け身になっていないか。
与えられた環境、メニューで、こなしている自分がいないかどうか。
ラリーを続けることが何となく練習、楽しいとなっていたら、それはもう危ないサインです。
試合に勝ちたい、強くなりたいなら。
自分でまず、痛みを感じれるようにならないと。
その為には、受け身の姿勢ではダメ。
自分から主体的に、能動的に動いて、リスクを冒して練習に挑んでいく。
そう、相手を倒すという行為を練習から躊躇なく行うこと、が大事なんです。
「相手がどう思うのか?」は、関係無い
まず、この概念を捨てましょう。
相手にどう思われるのか、気にし過ぎている人が多すぎます。
テニスの練習でラリーを切るようなドロップショットを打ったり、アングルショット、ロブでエースを取ると「相手から何て思われるのか…」と、気にかけて何になるでしょう。
もちろん、マナーは大事だし練習メニューの意図を汲むこと、は大前提。
でもその中で、相手を倒す、ポイントを絶対に渡さないという意識はもっと大事です。
テニスの試合に強い人、結果を出している人の練習を見てみて下さいよ。
絶対に、簡単なミスはしないし、相手に向かっていくテニスが出来ているはずです。
良い子よりも、強い子に
なりましょう、テニスでは。
良い子でいても、強い子にはなれません。
私はその人の強さって、練習でどれだけ頑張れるのか、最後の1球を追えるのかが大事だと思っています。
ラリーをつなげることが、楽しい?
そういう人は、どこかで逃げているだけ。
本当の自分と、テニスと、向き合って成長出来るかどうか。
全ては、アナタ次第。
だからこそ、T-PRESSではその背中を押し続けたいと思います。
この記事へのコメントはありません。