テニス ボレー

戦術

テニスの試合では「対極のショットを同じ構えから組み合わせる」ことで、相手を惑わすことができる

目次

試合で勝てる人は、テニスの技術はもちろん、その使い分けが上手い。

特に同じ構えからダウンザライン、クロス方向への打ち分けに加え、ドロップショットも混ぜてこられると、もう動けない・・・そんな経験はありませんか?

テニスでは、同じ構えから「対極のショット」を組み合わせるという意識が大切。

ダウンザラインとクロスも、その組み合わせの一つです。

今回は他にどんな組み合わせがあるか、有効な使い方について考えてみましょう。

 

テニスの試合では「対極のショットを同じ構えから組み合わせる」ことで、相手を惑わすことができる

■テニスには「有効なショットの組み合わせ」がある

シングルスでもダブルスでも、最も多く使うのがストロークのストレートとクロスの打ち分け。

アナタ自身が同じ構えから打てないと、ダブルスでは前衛につかまってしまいます。

また、ネットプレイヤーに対しては、足元に沈めるボールとロブも有効な組み合わせです。

自分がネットに出たときには、深いボレーとドロップボレー。

これはなかなか同じ構えは難しいですが、横向きでしっかり雰囲気を出せるように、鏡を見て練習してみましょう。

 

■同じ構えから打てて初めて、相手を惑わすことができる

テニスの初中級者の方、初めて間もない方は、打つ打球のコースごとにフォームが異なります。

本人は変えている意識が無くとも、身体が開いていたり、見る人が見れば分かってしまうもの。

焦らず、じっくり練習していきましょう。

少しずつ、肩を入れる、早い準備をすることで、コースを隠す「同じ構え」に調整していくことができます。

漠然と日々、ラリーや球出しの練習をするのではなく、こういった部分を強く意識してボールを打つようにしましょう。

■自分が「打ち分けと組み合わせ」身に付ければ、試合観戦を100倍楽しめて勉強になる!

打ち分けとコースを隠すこと、その組み合わせを覚えていくと、プロの試合の観戦はもっともっと楽しくなります。

選手同士の駆け引きが分かり、試合の流れをより深く読めるようになる。

またはあえて、「相手にばれるように誘う」ような構えやポジションも、観ていて感じれるようになるでしょう。

テニスの醍醐味は、ここにあります。

 

テニスというスポーツは、やっていない方から観ると何と簡単に映ることか・・・。

実際にラケットを持ってコートに立つと、こんなに難しいのかと、感じた方も多いと思います。

だからこそ、同じ構えでどこに打つか、どういう組み合わせがあるのか、をしっかり覚えて練習していくことが大切。

特に学生の皆さん、ボールスピードの勝負だけでは、気持ち良くても試合には勝てません。

打ち分けられる自分のショット、戦術を磨いていきましょう!

ピックアップ記事

  1. あらゆる場面で活躍できる「万能タイプスポーツサプリメント」凌駕BCAA+
  2. 急激に乾燥する季節に、喉とオーラルケアは欠かせない
  3. テニスフリークなら必携のタオルは、「作戦ボードタオル」で決まり!
  4. プッシュアップバーを使って、テニスに必要なトレーニングを効率化しよう
  5. 5/1(水)&5/22(水) 涌井コーチ 女子ダブルスレッスン…

関連記事

  1. テニス メンタル

    戦術

    粘ってもミスしてくれない、相手には攻めないと試合には勝てない

    相手を攻撃していくこと、から逃げてはいけない。粘り勝つ、という…

  2. テニス ボレー

    戦術

    「何かをしないといけない」というプレッシャーを、相手に与え続けよう

    試合の中で、アナタ自身が苦しい時。追い詰められている時って、こ…

  3. 戦術

    相手を見てプレーする、そのコツは?

    相手のポジションを、確認しながらラリーする。これは、テニスの…

  4. テニス 格上相手

    戦術

    相手の打ちそうなボール、イメージ出来てる?

    テニスって、何が面白いって・・・打って来る人みんな、2人と同じボールは…

  5. 戦術

    マイルールを作れば、テニスの試合にも強くなる

    以前に、強い人は「自分の世界を持っている」と書きました。これ…

  6. 戦術

    取り返したい、時ほど冷静に

    試合の中で、冷静さを失う時。それって、相手に「やられた時」だ…

特集記事

  1. テニス 客観視

    スマッシュ

    なぜ私は深い位置からのスマッシュ、にこだわり続けるのか?の理由について
  2. テニス ボレー

    ボレー

    「ロブじゃない!って思ったら・・・」ネットへのダッシュが求められるスポーツ
  3. テニス メンタル

    その他

    テニスの試合では、「相手の小さな変化」に気付けるかどうか・・・が勝敗を分けます
  4. テニス リーダー

    練習メニュー

    ライバル同士の練習で、強くなるチーム、弱くなるチーム
  5. テニス ストローク

    リターン

    逆クロス方向へのリターン、を磨けば試合で強くなる
PAGE TOP