テニス 雨

日々の雑記

あれだけ楽しかったテニスが、苦しくなるけど

「昔は、テニス楽しかったよね」

こう感じている人も、きっと読者のみなさんの中には多いと思います。

テニススクールで言えば、初級から初中級に上がるくらいは、一番楽しい。

出来ることが増えて、思い通りにボールを打って飛んでくれること、だけで嬉しかったはず。

でも、それがだんだん、苦しくなる。

そう、それはアナタ自身が強い向上心を持っているから、です。

 
 

向上心を持っている人は、自然と苦しくなる。

テニスをやる仲間も、だんだんと上手い人が増えて来る。

試合に出るようになると、そこには勝ち負けが必ずついて来る。

「最初は、簡単には勝てない」と分かっていても、やっぱり悔しい。

プレッシャーを感じるようになり、気持ち良くは打てなくなる。

そうこうしているうちに、テニスが苦しいと感じるようになる…のは、恐らくみなさん、経験してきているはずなんです。

打ちたいところに打つテニスから、「やっちゃいけないことばかり」のテニスになる。

そりゃ、しんどいですよね。

でも、テニスってそういうもの。

私は、本当に生き物のようなもの、だと思います。

最初は言うこと聞いてくれたけど、最近は試練を与えてくれる。

だから、上手く付き合っていかないと、アナタ自身がつぶれてしまいますよ。

   

何が辛いって、みなさん何だと思います?

私は、「あんなに好きだったテニスが、嫌いになりそう」になることだと思います。

かつての伊達選手の引退会見、のようですが…。

私だって、そう感じる時はあります。

昔の自分と変わって来て辛い、ように思えて、試合に出ない時期もありました。

でも、やっぱり戻ってきちゃうんですよね。

そして、35歳を過ぎて、やっと「良いテニスかも」という感覚もまた戻って来ました。

テニスは、生き物。

だからこそ、みなさんも生き物と接するように、時には優しく、時には離れて接してあげてみて下さい。

苦しくなったら、離れたって全然OK。

テニス自体は無くならないですし、離れていかないですから。

そして、このT-PRESSもあと50年は継続して更新していく予定です。

記事を書きながらバタッと倒れるかもしれませんが、それで本望です。

という訳で、寒い毎日で気持ちも落ちてしまいがちですが、みなさん怪我にはお気を付けて。

3連休関東も雪かも?ですが・・・明日は、朝7時からテニス行ってきます(笑)。

ピックアップ記事

  1. 読者ミーティング用にプロジェクターを買ったら、コスパ最高だった
  2. 3/11(火) 初中級〜中級対象 女子ダブルスゲーム会 in 夢見ヶ崎ローンテニ…
  3. テニスの試合に勝てるようになる為に、読むべき名著10選
  4. テニスのニューボールの状態を維持出来る、「ボールキーパー」って?
  5. アディダス テニスシューズ バリケード JAPAN がアシンメトリーで最高にカッ…

関連記事

  1. テニス トレーニング

    日々の雑記

    先頭を切るアナタの背中を、見ている人は必ずいる

    何事も、新しいことって否定されがち。テニスもそうですけど、仕…

  2. 日々の雑記

    全日本テニス5回優勝!佐藤博康プロにボレーのコツを聞いてみた①

    いつもT-PRESSをご覧頂き、ありがとう御座います!今回、…

  3. テニス メンタル

    日々の雑記

    「周りと違う自分」について、認めてあげないとテニスも始まらない

    今日は総選挙、ですね。でも日本全国大雨で、なかなか投票に行けな…

  4. テニス メンタル

    日々の雑記

    新年明けましておめでとう御座います

    遅くなりましたが、新年明けましておめでとう御座います。更新が滞…

  5. テニス 準備

    日々の雑記

    成長していける人は、自分の通過点を確認出来ている

    アンケートや相談室で、たくさんの「嬉しい声」を頂く機会があります。…

  6. テニス テニスノート

    日々の雑記

    歳を取れば、テニスについて本気で叱ってくれる人はいなくなる

    最近、年月が経つのは早いなと。本当に、おじいさんのように感じて…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. リターン

    リターンで反応速度を上げたいなら、ユラユラスタイルでいこう!
  2. ダブルス

    挑戦企画は、こういうペアにお勧めです
  3. 戦術

    いつもアングル、という選択肢を持つ
  4. テニス ダブルス

    ストローク

    テニスの試合で使えるショートクロスは、「軌道を高く回転量多め」が大原則です
  5. テニス ストローク

    ストローク

    風が強い日にストロークの打点を落とすとダメな理由3つ
PAGE TOP