リターン

ストロークは得意なのに「リターンが苦手・・・」な人は、発想を変えてみると劇的に安定するかも知れません

ストロークはすごく伸び伸び打っているのに、リターンになると急にミスが増えたり、自信が無くなる人。

もしかしたら、ちょっとした意識を変えることで、劇的に改善できるかも知れません。

元々、ストロークの技術がある方であれば、試合でラリー戦に持ち込めれば主導権を握れるはず。

気楽な感じで、一度トライしてみて下さい。

 

ストロークは得意なのに「リターンが苦手・・・」な人は、発想を変えてみると劇的に安定するかも知れません

 


 

■テニスにおいて、リターンがなぜ「難しい」と感じてしまうのか

シングルスでもダブルスでも、リターンを苦手にしている方は少なくありません。

そして逆に、得意な人もいます。

この差は何なんでしょうか・・・。

サーブは人それぞれ球種が異なり、またラリーの最初のボール返球ということで緊張感がありますね。

試合でリターンミスは目立ちやすいということもあり、苦手意識を持ってしまう方も多いようです。

 

■サーブを「浅い球出し」だと思えば、リラックスできて怖くない!

サーブは浅い球出しのようなもの。

サービスラインより深いボールはフォルトになりますので、必ずボールは浅い位置にバウンドして失速します。

特にセカンドサーブであればより浅くなる可能性もありますので、自分から前に入って積極的に打ちにいくようにしましょう。

リターンが苦手という方は、ボールが飛んでくるのを待ってしまっているケースが多い。

意識を変えて、自分から打ちにいきましょう!

■そもそも学生や一般レベルで、良いサーブを持つ選手はなかなかいない

やや偏った意見かも知れませんが、学生・一般の試合では、相手サーブを恐れる必要はありません。

ビッグサーバーなどいない。

いれば、同じような大会には出ていません。

大抵はリターンが有利である、くらいの前向きな意識を持って良いでしょう。

 

細かい部分ですが、こういった意識を普段から持って練習すれば、試合での積極性も変わってきます。

リターンを苦手にしている方は、もし自信が持てるようになれば、試合が劇的にやりやすく感じるでしょう。

「そんな単純な話じゃないよ・・・」と考える人もいるでしょうが、テニスでは簡単に考えることもときには大切。

少しの視点の変化で、テニスは変わります!

ピックアップ記事

  1. 2/27(木) 土居コーチ 女子ダブルスレッスン&ゲーム会 in 松戸テ…
  2. テニス関連の記事は note へ
  3. テニスの合宿・遠征に大活躍なのは、消臭ランドリーバッグ
  4. 一人でも出来る、テニス選手に必要なトレーニングで鍛えよう!
  5. テニスの試合に持参するジャグボトルは、「サーモス スポーツジャグ 1.9L」くら…

関連記事

  1. テニス リターン

    リターン

    ダブルスの試合は、前に踏み込んでリターンするから最高のポーチ予防になる!

    ダブルスの試合、いかにポーチに出るのが大事か・・・を、何度か書いてきま…

  2. テニス ストローク

    リターン

    このペアは強い、と思ったら迷わずストレートにリターンを

    ダブルスの試合、私は決めていることがあります。以前にも書きまし…

  3. テニス リターン

    リターン

    シンプルな方法で動体視力を高めて「リターン最強軍団」を、一緒に作りませんか?

    リターンを苦手にしていると、試合自体が嫌になる。早いサーブが苦…

  4. テニス サーブ

    リターン

    左利きの鋭く曲がるサーブは、とにかく「前」で触ることに集中しよう

    スライスサーブに関しては、右利き相手でも同じですが・・・これが基本。…

  5. リターン

    セカンドサーブにプレッシャーをかける方法5つ

    試合の中で、相手にプレッシャーをかける。これは勝ちたいなら、…

  6. テニス ストローク

    リターン

    相手がダブルフォルトした後には、「入れにくるファーストサーブ」を遠慮なく叩きにいこう!

    今回紹介する作戦は、シンプルだけどとても効果的な作戦。相手がダ…

特集記事

  1. テニス 確率

    その他

    テニスノートを使って、「テニスの試合の勝率を上げていく」シンプルな方法とは?
  2. テニス ダブルス

    戦術

    動き続けた前衛なら、逆に止まっていることも最高のフェイントになる
  3. ダブルス

    横軸で見ると、ダブルスの穴は3か所ある
  4. テニス ストローク

    リターン

    勝ちたければ、アングルリターンを狙おう!
  5. テニス ボレー

    ダブルス

    相手並行陣のサーブ&ボレーを崩すには、遅いリターンに限る
PAGE TOP