テニス 言葉

ボレー

ローボレー、ハーフボレーを、返せない本当の理由

目次

テニスの技術の中で、これが苦手という方は多いでしょう。

低い位置でのボレー、それもバウンドするのかしないのか…を判断して、処理する場面。

苦手な人が多いと、つい自分も苦手意識が付きやすいですよね。

でも、大丈夫です。

少しの意識改革で、見違えるように打てるようになるのがボレー。

大事なのは、フットワークのリズムです。

 
 

上手い人のボレーは、どうなってる?

前に歩きながら、打っている

みなさんも、感じませんか?

上手い人のボレーって、バシッ!という感じの中にも柔らかさがある。

動きを止めない、滑らかさがあるんですよね。

ボレー対ストロークのラリーでも、前に動きながら、踏み込みながら打っている。

力んでいない、まるで歩くようにして打っている。

これが、実は一番大事なコツなんです。

止まらない、前へ動きながら

低い位置でのボレーで、一番まずいのは「完全に止まってしまう」こと。

スプリットステップの後に、身体が硬直してしまうと、良いボレーは出来ません。

迷ってしまうんです、低い位置でのボレーの処理に。

必要なのは、前への推進力。

歩きながら、動きながら判断する。

そうすると、ノーバウンドでもハーフバウンドでも正しいボレー、が選択出来るでしょう。

前に動きながら、判断する

ですので、ここが大事です。

相手が打った瞬間にノーバウンド、ハーフボレーを判断するよりも、自分が前に入りながら判断する。

結論を出すのは、ボールがネットの上を通過する直前、くらいで良いと思いますよ。

やってみると、感覚が掴めるはず。

必要なのは、まずやってみる勇気ですね。



ビビっていること、に気付こう

「オレ、ビビってるなー」と

気付けたら、強いです。

ネットに出ていて、その中で自分がどういう状態なのか。

低いボールを打たれる瞬間に、「あ、ビビってるわ」と気付けるかどうか。

これが、実は低いボレーを返す上でまず、大事なことです。

誤魔化しても、ダメ。

強い相手に足下をえぐられる、これにひるまずに前に出ていくこと、足を止めないことが大事なんです。

ネットプレーの壁、ココに有り

試合でも強い相手との試合になると、ストロークが強力ですよね。

前に出ては沈められて、やられて、負けて。

実はココに、ネットプレーの壁があるんです。

それでも、前に出続けるかどうか。

厳しいボールも、前に足を出しながら、歩きながらボレー出来るかどうか。

この意志を強く持った人が、本当の意味でのネットプレイヤーになれるんです。

足を動かしていれば、精神は安定する

止まるから、緊張する、ビビってしまう。

だからこそ、必要なのは前に動き続けること。

足を動かし続けて、その中で決断していく。

サーブ&ボレーも、これが大事です。

ファーストボレー、前に歩きながら打つ、くらいの意識でちょうど良い。

ぜひ、意識して練習してみて下さい。

   

お勧めの練習法

距離感を調整しながら、ボレーボレー

長い距離で始めて、短い距離でもつなげる。

ボレーボレーを、色々な距離でラリーを続けながらやってみましょう。

デッドゾーンくらいから始めて、徐々に近付いていって、最後はネット近くまで来る。

その後は、離れていくようにして、常にラリーは続けていく。

こうすると、動く足は止めないで良いですよね。

足を止めないで、前に動きながらボレーしていくこと、に慣れましょう。

サービスライン上で、ボレー対ストローク

いつもより、ボレー側が少し下がった位置でプレーしてみましょう。

あえて、ハーフボレーも増やすようなイメージです。

ローボレー、ハーフボレーを半々くらいの割合で打っていく。

大事なのは、両方ともに同じ入り方で、前に入りながら打つということ。

歩きながら打って、またその足を戻して構える。

この繰り返しが出来ると、試合ではすごく強いと思いますよ。

強い相手に、足下に打ち込んでもらう

これも、良い練習です。

出来れば、女性の方は男性にストロークを打ってもらい、厳しい足下のボールを処理していくこと、に慣れましょう。

ビビらないこと、前に入ること、が大事です。

実際の試合では、前に入りながら打つだけで、当たり損ないでもドロップボレーになってくれる可能性もありますから。

速いボールに屈しない、イメージを養うことが練習では大事です。



意外と、小さいコツですが難しいこと。

恐怖心が先立ってしまいますから、なかなか出来ないんです。

低い位置でのボレー、恐れずにいきましょうよ。

当たっても足、ですから。

前に入りながら打つこと、の意識でかなり改善されると思いますよ!

ピックアップ記事

  1. 塗り直し不要で、男性にもお勧めの日焼け止め 「ビオレUV アクアリッチ」
  2. テニスのフットワークを支える足元の秘密は、スーパーフィートのインソール
  3. テニスの試合に必要なフットワークトレーニングに、ラダーは必需品
  4. 寒くなっても清潔感は保ちたい、テニスプレイヤーのみなさんに
  5. 男子シングルスの試合を戦い抜くなら、大量発汗にも耐えうるタオルチョイスを

関連記事

  1. ボレー

    テクニカルなアングルボレーも、狙いは常に身体の近くに

    試合の中で、相手がいない場所にアングルボレー!カッコイイですよ…

  2. テニス ボレー

    ボレー

    スライスボレーを流してストレートに打ちたいなら、ラケットヘッドを下げて良い

    スライスボレーをしっかり打ちたい・・・けど、実戦だとどうでしょう。…

  3. ボレー

    「オープンスタンスで片手フォアボレー」を身に付けると、テニスの試合で守備範囲が劇的に広がる!

    ネットプレー、ボレーは攻撃的なイメージが強いですが、守備的な側面も大き…

  4. テニス ボレー

    ボレー

    ハイボレーでの踏み込み足は、上げていこう

    試合の中での、ハイボレーの踏み込み足。これを、しっかり上げてい…

  5. テニス ダブルス

    ボレー

    ボレーの深さは、ネットのどの高さを通すかで調整しよう

    深いボレー、浅いボレー。この打ち分けを、腕の力だけで行ってはい…

  6. テニス 環境

    ボレー

    ゆっくりしたロブのバックボレーカット、練習しておかないと

    簡単そうに見えて、すごく難しいショット。テニスでは、「緩いロブ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


特集記事

  1. テニス ダブルス

    サーブ

    手のサイズが大きい、指が長い男子選手は・・・?
  2. テニス ストローク

    サーブ

    「サーブに求められるもの」テニスの試合で有効なセカンドサーブ、打ててますか?
  3. テニス 環境

    ストローク

    テニスの試合において、「後ろに下がると、守る範囲は広くなってしまう」ので注意が必…
  4. テニス 準備

    戦術

    意外と大事な試合で多い、「8ゲームマッチ」の戦い方について意識したいこと4つ
  5. テニス ストローク

    リターン

    ハッキリとリターンの立ち位置を変えると、メンタルまで変わる
PAGE TOP