ロブ

女性にお勧め!トップスピンロブは「両手バックハンドならコンパクトに」打ちやすい理由とは?

現代テニスでは、ラケットの進化によりストロークの技術がどんどん進歩しています。

その大きな特徴の一つが、トップスピンロブ。

一昔前までは、スィングスピードが速いプロ選手のみが扱えるイメージでしたが、今は一般の女性プレイヤーの方でも試合で使う方が増えてきました。

ダブルスでもシングルスでも有効なこのショットを覚えて、テニスのレベルをワンランク上げていきましょう!

 

女性にお勧め!トップスピンロブは「両手バックハンドならコンパクトに」打ちやすい理由とは?

■同じストロークの構えから打ち分けられると、ネットプレイヤーは苦しい

トップスピンロブは通常のストロークより、少し打ち方が異なります。

バックハンドではフォロースルーを短く取り、グリップも少し厚めに握る必要がありますね。

ここをしっかり、相手にばれないように肩を入れた状態を作りましょう。

「特別なショット」を打つ意識があると、身体が早く開いて前に向いてしまう可能性もあるので、あくまで自然に、いつものストロークと同じ感覚で打てるように練習が必要です。

 

■ラケットに当たった後に「引く」動作ができればOK!

バックハンドを両手で打っている方は、トップスピンロブは本当にお勧めです。

いつものストロークの軌道を上げ、回転量をアップさせていけば自然にトップスピンロブになっていきます。

ネットプレイヤーに向かって打つ意識としては、相手の頭の上にいかに「速く」ボールを通過させられるか。

高過ぎると時間も与えてしまいますし、アウトしてしまう可能性も出てきます。

その為には、ボールを打った後にラケットを「引き戻す」ような動きができるとベスト。

その分、インパクトがコンパクトになり、効果的なトップスピンロブになります。

錦織選手のフォームをイメージしてみましょう!

 

■片手バックハンドよりも、構え直しやすい

両手バックハンドのメリットは、構え直しの速さです。

片手バックハンドは身体が開いた、つまり左右の手が離れた状態で打ち終わるのに対し、両手はラケットを持ったままですので、次の動作が早くなります。

ネットプレイヤーのボレーに対しても、早い準備で対応できるのが魅力です。

一度トップスピンロブを触らせて、態勢を崩して次で仕留める、という作戦もできますね。

 

トップスピンロブ=上級者の技術、という先入観は捨てましょう。

むしろ初中級の方こそ、必要な技術です。

相手が初中級レベルの試合であれば、ダブルスの雁行陣を揺さぶったり、シングルスで前におびき寄せて上から抜いたり、色々と活用の幅があります。

ぜひこの機会に、練習して試合で使ってみて下さい。

ピックアップ記事

  1. 暑い夏のテニスの試合に備えて、瞬間冷却パックの準備は欠かせない
  2. ベイビーステップ 46巻 は、シングルスの試合の駆け引きの描写が秀逸
  3. 読者ミーティング用にプロジェクターを買ったら、コスパ最高だった
  4. 4/15(火) 涌井コーチ 女子ダブルスレッスン&ゲーム会 in 夢見ヶ…
  5. テニスに必要な筋力トレーニング、リストウェイトが効果的です

関連記事

  1. テニス ロブ

    ロブ

    攻撃的なトップスピンロブを打つなら、腰の高さくらいの打点がベスト

    試合の中で、しっかりトップスピンロブで攻撃していくとき。もしか…

  2. テニス ポジショニング

    ロブ

    ポイント前に、「女性の上に上げられたロブは、どうするのか?」を決めておくのがミックスダブルス

    ミックスダブルスの試合に出ている方は、これを決めておきましょう。…

  3. ロブ

    中途半端なロブケア、一番ダメ

    ダブルスの試合をしていて、特に女子ダブルスで感じること。前に…

  4. テニス ダブルス

    ロブ

    スライスロブは、自分の顔の近くで「コツン」と当てて打てばOK

    スライスロブ、ダブルスの試合でよく使いますよね。いきなりリター…

  5. テニス ストローク

    ロブ

    ロブが上手く打てない人は、「目の前に2メートルの壁」があると思って

    ロブを打つ時に、どうしても「入れる感じ」になってしまう方、多いですよね…

  6. テニス コート

    ロブ

    オムニコートで踏み込みながら滑るボレーは、安定するけどロブには弱い

    皆さんも、経験あるんじゃないでしょうか?オムニコートで、思い切…

特集記事

  1. テニス ロブ

    ストローク

    テニスのダブルスの試合では、「並行陣に対して触らせるロブ」が打てると、相手をネッ…
  2. テニス 戦術

    その他

    「これじゃテニスの試合で使えない・・・」打ち終わった後に態勢が崩れるのであれば、…
  3. テニス

    戦術

    「0-5からでも活路を見出す」テニスの試合で大切な、諦めない戦い方
  4. テニス シングルス

    ストローク

    テニスのストローク、トップスピンの回転は「下向き面で安定させる」ことで試合で使え…
  5. テニス メンタル

    日々の雑記

    「記事で書いてあることをやったら、コーチから怒られました」というみなさんへ
PAGE TOP