日々の雑記

ご質問頂いた件につきまして

いつもT-PRESSをご覧頂きまして、ありがとう御座います。

毎日寒い日が続きますが、みなさんお怪我無くテニス頑張ってらっしゃいますでしょうか?

個人的な話ですが、私は年末に張り替えたポリガットが硬すぎて、手の筋を痛めてしまいました。。

やはり、もう若くないんだなと。

調子に乗って縦も横もポリで張ってしまったことを、後悔した年始でした。

まぁ、やってみて分かったことなので、これを活かしていきたいと思います!



読者ミーティングについて

いくつかご質問頂きましたので、近い疑問をお持ちの方も多いと思いましたのでこちらで回答させて頂ければと思います。

Q1.「上級者」って、どこからですか?

今回は、「上級者男子ダブルス」がメインテーマです。

そこで、「自分がレベルを満たしているのか、分からない」といったご質問を多く頂きました。

こちらに関しては、基本的には「試合に出続けている方」でしたらご参加は問題御座いません。

実際にボールを打ち合う訳ではないので、周りに迷惑をかけるといった心配もご無用です。

ただし、お話させて頂く内容は基本的なことより応用編、セオリー外のこと、が多くなるかと思いますので、予めご理解頂きたいと考えております。

Q2.どういう進め方ですか?

読者ミーティング、という聞き慣れないタイトルですから、戸惑う方も多いかと思います。

基本的には、セミナー形式で進めます。

今回ですと上級男子ダブルス、強い相手に勝つ為の考え方を、動画や事例を交えながら解説させて頂きます。

その中で、参加者のみなさんの現状の課題や目指していること、を発言して頂きながら、和気あいあいと進行させて頂く予定です。

難しい問題を考えて個人で発表、なんてことはありません。

Q3.どういう方が、参加者では多いですか?

みなさん試合に出ている方で、非常に意識の高い方が多いです。

打ち方、というよりも考え方をお伝えする場ですので、試合に出ていない方はピンと来ない方が多いと思います。

年齢層としては幅広く、大学生の方から社会人、男女問わず毎回5~10名ほどお越し頂いています。

近いマインドの方が多いので、読者ミーティングのその場で仲良くなる方も、結構多いですよ。

Q4.東京以外で、やらないんですか?

大変嬉しいご質問ですが、今のところは東京以外での開催の予定は御座いません。

ですが今後は、関西地区での開催やLIVE配信を通じてなるべく多くの方に観て頂けるような仕組み、を整えていきたいと考えております。

また、私以外のテニスに対する意見や視点、もみなさんにお届け出来るよう登壇者やゲストの追加等も、今後は拡げていく予定です。

併せて、セミナー形式だけでなくオンコートで何かやれないか、というのも考えておりますので、ご期待下さい!



ピックアップ記事

  1. 全日本テニス5回優勝!佐藤博康プロにボレーのコツを聞いてみた①
  2. 汗でグリップが滑りやすい人は、「Prince Grip Plus」がオススメ
  3. スピンサーブ習得の秘密兵器に、「スピンサーブマスター」を使ってみない?
  4. テニスコーチ時代に、最高に憂鬱だったこと
  5. Note はじめました

関連記事

  1. テニス メンタル

    日々の雑記

    大きな喪失感を目の前にして、人は初心、原点に立ち戻れる

    なんだかこの時期って、色々思い出しませんか?季節の変わり目、年…

  2. テニス サーブ

    日々の雑記

    自分が嫌なテニスは、続かないですから

    最近、こんなご意見をよく頂きます。「T-PRESSさんのテニス…

  3. テニス シングルス

    日々の雑記

    テニスだけを教える仕事、ならテニスコーチなんて楽しく無い

    「テニススクールのアルバイトをしていますが、人間関係で悩んでいます」…

  4. テニス 環境

    日々の雑記

    T-PRESSがどんな価値を生み出して、どんな場所になれるのか

    最近、お昼を外に食べに出る機会が多いのですが・・・ふと、考えることが。…

  5. テニス 序盤

    日々の雑記

    刺激無くして、進歩無し

    平昌オリンピック、日本選手団すごい活躍でしたね・・・。ほぼ時差…

  6. テニス メンタル

    日々の雑記

    「記事で書いてあることをやったら、コーチから怒られました」というみなさんへ

    アンケートにご協力頂いたみなさん、ありがとう御座いました!回答…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス 練習

    その他

    「テニスの腕はイマイチでも練習に誘いたくなる人」に共通する5つの習慣
  2. テニス スマッシュ

    シングルス

    シングルスの試合で「打ってはいけないコース」の代表格はなぜ危険なのか?
  3. テニス スライス

    戦術

    テニスが上達する、ということは、狙った場所に繰り返し打てるようになるということ
  4. テニス センス

    その他

    人と会話しないと、自分も自分のテニスも見えて来ない
  5. テニス メンタル

    その他

    テニスの上達に最も必要なのは、「自分で感じて、盗む力」です
PAGE TOP