リターン

ストレートアタックが抜けたら、一気に前に出よう!

ダブルスの試合でのリターン、ストレートへの展開。

これ、抜けただけで満足しているとポイントが取り切れない。

抜けたら一気に、ポジションを上げる。

基本の意識として、大事なポイントです。

 
 

強い相手は、リカバリーしてくる!

もしかしたら、普通の相手なら抜けて終わり、かもしれません。

でも、強いペアなら違います。

きっと、前衛がポーチに出る代わりに、しっかり後衛がチェンジ、カバーに走って来るでしょう。

だから、抜けて満足では絶対に危ない。

抜けたところから、スタートくらいのつもりで。

大事なのは、リターンを打った人のポジションの移行です。



前に出れば、相手は余裕が無くなる

抜けたら、前に出る。

これがダブルスのストレートへの展開の基本。

前に出ることで、相手は安易につなぐことは難しくなる。

カバーに走って、ボールに追いついたと思ったら・・・相手が前にいる!!

となりますからね。

そうすれば、ミスを誘える確率も上がって来るでしょう。

抜けて満足、ボーっとしている人は、反撃を喰らってしまうだけです。



流れを確認してみましょう

リターンをストレートに打って、抜けて前に出る形。

ロブでも同じですね、この展開はダブルスで非常に多いパターンです。

しっかり前に入って打つ、リターンの基本。

ストレートに打つと決めているので、前衛が動いても気にしない。

抜けて満足、ではなくしっかり前に入る。

ここまで圧力、プレッシャーをかけることが出来れば、ほとんどの場合相手はミスしてくれるでしょう。

YouTube公式チャンネルはコチラ

   

全ての動きを、連動させよう

ストレートに打つ、前に出る。

この動きを、全て連動させていくように練習しましょう。

前に出る、のはあくまで自然に。

もし前衛に捕まったら、前に出ようとして、止まって対応。

あくまで、前に出る前提で考えておく方が、動きがスムーズです。

ぜひ、意識して練習してみて下さい!



ダブルスで強い人は、こういう小さい動きが丁寧。

普通、満足しちゃいますよね、抜けたら。

でも、強いペアは返して来ますから、絶対に。

そこを想定して、こちらもしっかり準備しておきましょう!

ピックアップ記事

  1. テニスの試合に強くなりたい人が読んで欲しい漫画、「アルキメデスの大戦」
  2. 寒くなる前に購入マスト、なテニス選手に最適なベンチコート3選
  3. 急激に乾燥する季節に、喉とオーラルケアは欠かせない
  4. テニス関連の記事は note へ
  5. プロテニス選手を目指したいなら、英語は必須!実用的なテキスト5つ

関連記事

  1. テニス サーブ

    リターン

    中級レベルの相手の試合なら、センターへのサーブは捨てても良い

    テニスの試合、しっかり相手のレベルを見極めること。それは、まず…

  2. テニス リターン

    リターン

    「ダブったら負け」のシチュエーションで、相手は絶対にファーストサーブを入れに来る

    マッチポイント、絶対に取りたい・・・。と、意気込んで挑む中でも…

  3. リターン

    ブレイク意欲、を相手に見せつけよう

    テニスの試合は、どこかで相手のサーブをブレイクしないと勝てない。…

  4. テニス ストローク

    リターン

    速いリターンで、サーバーはリズムを崩していく

    どんなにサーブが得意な選手でも、試合では必ずメンタルに左右される。…

  5. リターン

    センターへのサーブこそ、前に踏み込んでリターンしていこう!

    試合もレベルが上がっていくと、絶対にこの対応力が求められます。ダブル…

  6. テニス 戦術

    リターン

    試合でリズムを変えたければ、スライスリターンから

    試合の流れは悪い、リズムを変えたい時。そんな時は、スライスリタ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス 凌駕

    テニス知識

    あらゆる場面で活躍できる「万能タイプスポーツサプリメント」凌駕BCAA+
  2. シングルス

    「相手の逆を突ける」選手になれないと、シングルスの試合は勝てない
  3. ストローク

    テニスの試合で、「チェンジオブペース、よく分からない…」という人は、攻撃できる場…
  4. テニス ダブルス

    ダブルス

    ダブルスの試合でのリターンからの攻撃パターンとして、「ストレートアタックから味方…
  5. テニス メンタル

    その他

    テニスで勝てる相手を増やすには、「例題をたくさん解いていく」つもりで、経験を積み…
PAGE TOP