日々の雑記

最近インスタグラムで見つけた、面白いトレーニング動画

最近、Instgaramを見ていて気になった動画。

私たちもよく、この手のトレーニングはやりましたが・・・すごくリズムが良い。

2人1組で、みなさんも出来ると思いますのでぜひやってみて下さい。

見た目以上に、難しいです、コレ。

 


 

View this post on Instagram

 

League Tennisさん(@leaguetennis)がシェアした投稿

動きながらキャッチボール、を最初は1つのボールでも良いでしょう。

慣れてきたら、左手も使って2球を投げ合う感じ。

これ、ボールを出す球出し側の選手がものすごく上手いんですよね、動画を見ていると。

テニスの試合のように、上手く相手を動かしている。

相手の選手も、球出し側がキャッチしやすいように返球している。

雑な要素が一切ない、じゃないですか。

 

球出し側にも良い練習になるし、「相手を動かす」という感覚を養えるのですごく試合向きです。

テニスって、自分が思ったところにボールを打ってコントロールするのは、なかなか難しい。

でも、その感覚を養っていかないと試合では勝てない。

だからこそ、こうやって手を使ってボールを投げる、取る、相手を動かすというリズムを覚えていくことは大事なんです。

オンコートでも、それから試合前の会場近くでも。

目と身体を連動させる、相手を動かす意識を養う為にも、ぜひみなさんも試してみて下さい!

ピックアップ記事

  1. いつからヨネックスのシューズは、こんなにカッコ良くなったんだろう
  2. 寒くなる季節の変わり目に、テニスの試合で折り畳み式ブランケットは欠かせない
  3. テニスのフットワークを支える足元の秘密は、スーパーフィートのインソール
  4. 【ご協力をお願いします!】テニス動画・プロ選手に関するアンケート
  5. メルマガ配信、登録を開始します!

関連記事

  1. テニス 雪

    日々の雑記

    私が記事を書き続ける理由、について

    すっかり寒くなって、もう年の瀬ですね。怪我が多い時期ですので、…

  2. 日々の雑記

    T-PRESSのYouTubeチャンネルが目指すもの

    みなさんのお陰で、T-PRESSのYouTubeチャンネルの登録者数…

  3. 日々の雑記

    私が数字と決別した理由

    みなさん、いつもブログやYouTubeをご視聴頂きありがとうございま…

  4. テニス サイト

    日々の雑記

    自分が読んで、「あ、あのとき読んだアレが役に立ったな・・・」と思ってもらえるように

    いつも、サイトをご覧頂きありがとう御座います。コメントやTwi…

  5. テニス ポジショニング

    日々の雑記

    久々に試合に出ると感じてしまう、「配球で何とかする」が通じるレベルは限られる

    先日の土曜日に、試合に出て来ました・・・というお話をしたと思うんですが…

  6. 日々の雑記

    「大したことないんですよ」という言葉

    最近、嬉しいことに多くの方に声をかけて頂きますYouTube…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス テイクバック

    ストローク

    両手バックハンドでジャックナイフを極める!為に必要なのは3つのポイントだけ
  2. テニス フットワーク

    ボレー

    ボレー対ストロークのラリーでは、ボレー側は常に「ストローク側が後ろ足体重で打つ瞬…
  3. テニス ミス

    戦術

    試合の流れが相手側にあるときにこそ、自分が焦ってはいけない
  4. 戦術

    厳しいコースは、早めに狙っておこう
  5. テニス ストローク

    ストローク

    アプローチショットのパワーアップは、軸足のキックから!
PAGE TOP