その他

第1回 読者ミーティング 無事終了しました!

昨日にて、第1回 読者ミーティングを開催させて頂き、無事終了することが出来ました。

参加者のみなさん、ありがとう御座いました!

今回は10人弱のでの開催ということもあり、私としてはすごくアットホームな感じで楽しく進めさせて頂くことが出来ました。

何せ、こうやって人前で話すことも久々で・・・私自身、準備しながら不安でいっぱいでした。

ですが、参加者のみなさんの温かい声や、発表に参加頂く意欲に押されて、本当に私自身すごく楽しく有意義な時間を過ごすことが出来ました。

 

 

当日は、テーマとなる「試合に勝てる前衛術」ということで、ダブルスの前衛に着目した形で私が普段考えていることや、試合の動画等を交えて解説させて頂きました。

今回、やりたかったこととして、講師側が一方的に伝えるのではなく、みなさんの中から引き出したいなと。

そして参加者のみなさん自身で、自分にコミットしてもらうような形で進めたいと考えてました。

結果的には、すごく熱意のある参加者のみなさんで、今後自分が前衛としてどうプレーをステップアップさせていくのか、明確になったように思います。

私自身、すごく刺激になり、勉強になりました。

 

改めて、テニスって良いなと。

テニスを続けていなければ、こうやってみなさんと出会うことも無かったし、感動することも無かったでしょう。

今回のような企画は、毎月1~2回ほど、実施させて頂く予定です。

場所は今回の東京都世田谷区になってしまいますが、いつか全国で、違う場所でも実施していきます!

また、ゆくゆくはライブ配信や動画で参加出来る形など、参加者のみなさんの意向も考慮しながら、トライしていきたいなと。

新しいテニスを学ぶ場、価値を提供出来るように、これからも頑張っていきます!

また告知させて頂きますので、今後ともよろしくお願いします。

ピックアップ記事

  1. テニス選手の熱中症・痙攣対策に、ミニクーラーボックスは必需品!
  2. 「寒暖差が激しい時期」のテニスにお勧めなアームカバー
  3. 10/28(火) 涌井コーチ 女子ダブルスレッスン&ゲーム会 in テニ…
  4. 学生さんや社会人プレイヤーにもお勧め!「タッチ系テニス」に適したガット3選
  5. プッシュアップバーを使って、テニスに必要なトレーニングを効率化しよう

関連記事

  1. テニス 練習

    その他

    出来るようになるを待つのではなく、出来ない技術こそ試合の表舞台に立たせてみることが大事

    これも繰り返し書いてきたことで、正直言い方を変えているだけ、です。…

  2. テニス メンタル

    その他

    【保存版】「テニスノートを活用して試合に勝つ!」ために必読な10記事

    今回は、テニスノートに関する記事を人気アクセス順にまとめてみました。…

  3. テニス ダブルス

    その他

    テニス界を「盛り上げる」という話について

    「日本のテニス界について、どう思いますか?」こういう質問を、…

  4. テニス フットワーク
  5. テニス コントロール

    その他

    テニスの試合で、「作戦は相手に知られてOK!」むしろ後半は、それを逆手に取っていくのが常套手段です

    スポーツにおいて、「自分の作戦はなるべく相手に悟られないように・・・」…

  6. テニス メンタル

    その他

    テニスの試合で勝ちたければ、「対戦相手の個性を掴む能力」に磨きをかけましょう

    対戦相手を観察する力は、本気になれば誰でも身に付く。そう、まず…

コメント

    • 岩田浩代
    • 2018年 10月 13日

    こんばんは。
    先日のイベントはドタ参ありがとうございました。
    非常に有意義な時間を過ごさせていただきました!
    またイベントあったら、ぜひおじゃまさせてください。

      • tomita
      • 2018年 10月 14日

      先日はありがとう御座いました!
      また新しいテーマでも企画させて頂きますので、ご都合合えばぜひまたよろしくお願いします!

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. ストローク

    ネットプレイヤーに対して、ロブ頼みを卒業しないと
  2. テニス リターン

    ボレー

    ストローク主体のプレイヤーは、「前におびき出して、ボディ狙い」で簡単に調理出来ま…
  3. テニス メンタル

    メンタル

    なぜテニスプレーヤーは、スランプに陥るのか?を考えてみる
  4. テニス メンタル

    メンタル

    テニスの試合でいつも、「シード選手に名前負けしてしまう・・・」人にオススメな、ス…
  5. テニス 大学

    日々の雑記

    挫折を経験出来ることこそ、テニス選手の魅力
PAGE TOP