テニス 練習

リターン

「セカンドサーブを叩ける」相手には、ペアで息を合わせて!

ちょっとしたコツですが、ダブルスの試合での声の掛け合い方について。

私は、こういう小さい意識がすごく大事だと思っています。

ダブルスの試合は、交互にリターンが交代していく。

だからこそ、息を合わせれば強くなり、相手を飲み込める。

セカンドサーブを叩けるなら、一気にいきましょう!

 

「セカンドサーブを叩ける」相手には、ペアで息を合わせて!

 


 

1.サーブの調子が悪い相手には、容赦しない

相手のサーブが入らない、セカンドサーブが何とか入るような相手。

こういう時に、遠慮は無用です。

ダブルスの試合なら、ペアでまず「セカンドサーブを攻撃していくこと」を確認しましょう。

相手に休む暇を与えない、ファーストサーブが入らなければ焦ってもらう。

これ、どちらかの選手、リターンのサイドだけでやっていても効果は薄い。

2人で息を合わせて、ペアでセカンドサーブを攻撃していくという姿勢が大事です。

 

2.リターン側の前衛、が攻撃的になれる!

リターンで攻めていく、セカンドサーブになったら攻撃することを理解していたら・・・どうでしょう。

リターン側の前衛も、すごく戦いやすくないですか?

リターンから攻撃していくのだから、自分の方にチャンスが来る可能性が高い。

クロスにしっかりリターンして、その次は自分がポーチする!という準備が出来ますからね。

もちろん、強打してミスは痛いですが、こういう場合多少は仕方ない。

しっかり、相手の脅威になることが大事ですから。

セカンドサーブをどう攻撃していくのか、をハッキリペアに伝えておきましょう。

 

3.どちらかでポイント、だとブレイク出来ない

ダブルスは両サイド、どこかで連続ポイントが欲しい。

連続で取らないと、ずっとデュースかノーアドバンテージになってしまいますからね。

連続ポイント、を取るなら「セカンドはいける!叩けるよ!」のような認識を、ペアで持つことが大事です。

弱点、どこで攻めるのか、というポイントを揃えておく。

そうすると、両サイドでも同じような形でポイントが取れて、試合が良い流れになる。

リターンは交互、に交代していきますから。

ダブルスの難しいところですが、実はペアとしての一体感を出せるのがリターンからの攻撃、だと私は思います。

 

4.要所で、相手の前衛も突いてみる

ここで、忘れてはいけない選手がいます。

相手のサーブ側の前衛、ですね。

責任感が強い選手なら、「ここは俺が動かないと・・・ダメだな」と思って、セカンドサーブでも果敢に動いて来るでしょう。

要所では、ストレートもしっかり混ぜる、リターンする。

そうすると、もうサーブ側の手立ては無くなるでしょう。

セカンドサーブを叩かれる、前衛は出れない。

こういう状態に、ペアの息を合わせて相手を陥れていくこと。

まずは小さい、コミュニケーションからですね。

自分はいける、と思ってもペアがどう考えているのかは分からないですから。

試合の序盤に、率直な意見を交換していきましょう!

 

リターンゲームって、ダブルスだと盛り上げていきたい。

どうしても、サーブが強いとサーブ側の前衛のポーチで終わるケースが多いですからね。

セカンドサーブに、カサになって襲い掛かる。

これくらいの意気込み、が大事ですよ。

ピックアップ記事

  1. 真夏のテニスの試合に必要な、熱中症対策のマストアイテム5つ
  2. 11/4(月祝) 土居コーチ 女子ダブルスレッスン&ゲーム会 in鷹之台…
  3. 真夏のスポーツ観戦には、超軽量・小型の折り畳み傘は必需品
  4. 全日本テニス5回優勝!佐藤博康プロにボレーのコツを聞いてみた①
  5. テニスコーチ時代に、最高に憂鬱だったこと

関連記事

  1. リターン

    「レシーブ上手になりたいね」テニスの試合で最初に返球する技術の重要性

    サーブレシーブからテニスはスタートする。最初のこの部分で勝負が…

  2. テニス リターン

    リターン

    テニスの試合でのリターン位置は、「ファーストとセカンドではっきり変える」のが大前提の基本

    今回は、「当たり前じゃないか・・・」と言われるような、基本的なことにつ…

  3. テニス ストローク

    リターン

    シングルスの試合でのリターン、で有効な考え方5つ

    シングルスの試合での、リターンのコースや作戦。みなさんどうでし…

  4. テニス サーブ

    リターン

    シングルスの試合で、「リターンゲームこそネットプレーを入れていきたい」4つの理由

    リターンゲームで、アナタは何か違いを作れる選手でしょうか。つい…

  5. テニス メンタル

    リターン

    シングルスの試合、「スライスでのリターン」で絶対に試合での勝率は上がる

    シングルスの試合、勝てない選手はリターンが荒い。もったいないと…

  6. テニス メンタル

    リターン

    セカンドサーブを思いっきり打って来る相手、への対応策について

    たまに試合で、こんな相手と対戦することありませんか?セカンドサ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス 錦織圭

    フットワーク

    テニスの試合で「守備が苦手・・・」な人は、自分が打ったコースと守るテリトリーを意…
  2. テニス サーブ

    練習メニュー

    テニスの試合で必須な「グランドスマッシュを安定させる」為のラリー練習メニュー
  3. テニス サーブ

    サーブ

    【保存版】テニスの試合でのセカンドサーブに悩む方へ贈る人気のTOP7記事
  4. テニス フットワーク

    ダブルス

    ダブルスの前衛に絶対必要なのに、実践出来ている人が少ない「前方向へのスプリットス…
  5. テニス ボレー

    フットワーク

    速く動けば余裕が出来る、のがテニスのフットワーク
PAGE TOP