テニス ストローク

シングルス

アタック後のポジション、ボール方向へ

シングルスの攻撃の基本、改めて確認しておきましょう。

これは、当然ダブルスでも使える考え方です。

攻撃力を落とさない、その秘訣はポジショニングに有り。

テニスの試合で使うボールは、1つだけですからね。

 

アタック後のポジション、ボール方向へ

 


 

1.自分が打った方向、からしかボールは来ない

飛んで来るボールは1つ、相手も1人。

これがテニスのシングルスの試合です。

打って来る相手と場所は決まってる、だから実は何も慌てる必要は無いんですよね。

自分が打ったボールの方向に、動いていく。

攻撃しているなら、なおさらこの意識が大事です。

自分が打った方向にポジションを進めていくだけで、次に攻撃しやすくなる。

それがテニスという競技です。

 

2.アタックした後、が何より大事!

攻撃してもなかなか決まらない人は、アタックの後が甘い。

自分が打つボールの威力だけ、に頼っているから決め切れない、粘りを許してしまうんです。

打った後に、自分でポジションを変える。

攻撃しているなら前に出るし、厳しいなら下がる。

この「前に出る」って、何もネットに出るだけじゃないですよ。

自分のポジションを少し前にする、横にずらす、これだけでもかなり効果がある。

攻撃力を落とさない、つながっていくプレーを意識しましょう。

 

3.攻撃を続けていく・・・ということは?

シンプルに、相手との距離を詰めていくということ。

相手との距離を、少しずつ詰めていけば、それは相手へのプレッシャーになり良い攻撃、になります。

でも、ここでポジショニングを間違えてしまうと、あっさり抜かれてしまう。

自分がボールを打った方向に詰める、という基本を必ず覚えておくこと。

攻撃を続けていけば、相手が打ってから自分が打つまでの時間がどんどん短くなっていく。

少しの油断やポジショニングのミス、が命取りになりますから。

高い意識、で練習しておかないと試合では足下をすくわれます。

 

4.「よく分からないな・・・」という人は?

とにかく、ボールの方向へ詰める。

ダブルスでも使えるこの基本を、まずは実践してみましょう。

意外と、自分のポジションから動かない、何があっても変わらない人って多いじゃないですか。

そこをまず、離れてみる、卒業してみる。

これだけでも、だいぶ違うと思いますよ。

ボールを打った方向に詰めれば、攻撃は続けていけるんだと。

気付けるだけで、かなり試合では違うと思います。

 

ポジションって、どんどん変えて良い。

変えないと、攻撃の手は緩むし、守備は疎かになる。

テニスコートの上で、どこに立てば効果的なのか、もう一度考えてみて下さい。

試合で強い人って、結局こういうテクニックが上手いだけ。

技術的には、ほとんど差が無かったりしますからね。

ピックアップ記事

  1. 急な怪我でも安心!準備しておきたい応急処置グッズ5つ
  2. 【最大6名少人数制】10/27(月) 涌井コーチ 女子ダブルスレッスン inSE…
  3. 高音質で防水仕様のワイヤレスイヤホンは、テニストレーニングに最適
  4. 暑い夏のテニスの試合に備えて、瞬間冷却パックの準備は欠かせない
  5. 【ご報告】YOUTUBEチャンネル、公開しました!

関連記事

  1. テニス スライス

    シングルス

    シングルスに強くなりたければ、まず〇〇から意識しよう!

    強い選手と、シングルスで戦う。怖いようで、でもテニスの一番の醍…

  2. テニス ダブルス

    シングルス

    テニスのシングルスの試合では、「これでもか」という粘りを見せて初めて、相手は崩れていく

    粘り強い相手に、シングルスで負けてしまう。皆さんも何度か、経験…

  3. テニス メンタル

    シングルス

    「体力に自信が無い・・・人が身に付けたい」テニスのシングルスの戦い方4つ

    シングルスの試合は、実力が拮抗すると体力勝負。特にテニスでは持…

  4. テニス 客観視

    シングルス

    テニスのシングルスの試合、結局相手のどこをチェックすれば良い?

    相手をよく観察することの重要性、をこのサイトでは何度も書いてきました。…

  5. シングルス

    テニスの試合、我慢こそ運を呼ぶきっかけになる

    テニスの試合、最後に勝てる人は我慢が出来る。序盤にしっかり、…

  6. テニス メンタル

    シングルス

    シングルスの試合は「攻撃をしかけるタイミングが大事!」攻め急いでも自滅するだけ

    ジョコビッチ選手、またマレー選手に代表されるように、テニスのシングルス…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス 準備

    ボレー

    「ドロップボレーの8割は、相手が打つ前に決めている!」技術的には出来るのに、試合…
  2. テニス メンタル

    メンタル

    「ゲームカウント4-4からこそ、自分が活躍できる時間!」と思える為に、テニスの試…
  3. テニス フットワーク

    フットワーク

    フットワークに、スランプや調子の波は無い
  4. テニス メンタル

    メンタル

    テニスの試合で、「勝負所で攻撃的にプレーする」為に準備したい4つのこと
  5. テニス ダブルス

    ボレー

    ダブルスのサーブ&ボレーで、「ファーストボレーが浮いてしまう」人がチェックしたい…
PAGE TOP