サーブ

ボールを下に突く、のにもコツがある

サーブを打つ前に、ボールを下に突く。

この何気ない動作、みなさんスムーズに出来てますか?

「ここまで気にするの?」と思うのかも知れませんが、気にしましょう。

テニスが上手い人は、この動作が美しいし、流れるようなボールの扱いでリズムも生まれる。

サーブが苦手な人ほど、こういう所作を見直した方が良いですよ。

 

ボールを下に突く、のにもコツがある

 


 

1.ボールを下に、突いてますか?

サーブを打つ前、だけじゃない。

テニスは、ボールをバウンドさせて打ち合う競技ですから。

自分がボールを持っている時には、どんどんコートに突きましょう。

突いていくだけで、コートのバウンドの感覚を掴めますから。

やり慣れたコートでも、当日の気候や使うボールによって違ったりもしますからね。

何より、ボールをコントロールしているだけでリズムが良くなるし、精神も落ち着く。

この「精神が落ち着く」、というのを実感出来ると強いんですよね。

 

2.ボールが乱れたら、落ち着くものも落ち着かない

ボールを下に突く、簡単なようで・・・奥が深いですよ。

これ、上手く出来る人と下手な人、差が無いように思いますよね。

実際、差はあります。

上手い人は、バウンドしたボールがきちんと手元に戻って来る。

ほとんど、手は動かさないんですよね。

下手な人はボールの軌道がバラバラ、手で毎回取りにいく感じ。

しまいには、自分の足に当たってボールが転がっていく始末。

まぁ、練習したり、誰かから教わったりしないですからね。

だからこそ、T-PRESSでは書いておきたいんです。

 

3.コツは3つの指、でクッションを作ること

ボールを支える、3本の指。

親指、人差し指、中指。

この3本の指でしっかり支える意識、が大事です。

支えつつ、バウンドして上がって来るボールの勢いを優しく吸収する、クッションになる。

手のひらでキャッチするような感じ、の方が多いですが、これでは安定しない。

キャッチしている、というよりも「支えている」だけ。

繰り返し下に突く時には、ボールをキャッチしている訳ではないんですよね。

勢いを吸収しているだけ。

この感覚、で優しく下に突き続ける、リズム良く、軌道が変わらないように出来る。

これだけで、かなりサーブは安定感がアップすると思いますよ。

 

4.ボールを見なくても、出来るようになろう

下を向いて、ボールを見ながら突く。

これに慣れてきたら、ボールを見ないでも突ける、キャッチ出来るようにしていきましょう。

手元を見ないで、しっかり出来ると良い感覚が養えるようになるんです。

ボールは、こう動くんだ。

テニスコートって、これくらい弾むんだ。

こういう小さい気付き、感覚を、普段の練習の中で養っていく。

意識次第で、アナタ自身も変わりますし、雰囲気が出て来るはずです。

 

テニスが上手い人って、ボールの扱いが上手い。

本当に小さい所作なんですけど、美しいというか、流れるような感じありますよね。

これらは全て、大事なリズム。

自分でリズムを持っている人は試合でも強い。

そのリズムは、アナタ自身で考えて、合理的に作り出していく必要があるんです。

ピックアップ記事

  1. ストローク練習機「ピコチーノ」は、素振りの質を高めてくれるはず
  2. リアクションボールを使って、イレギュラーバウンドへの対応力を磨こう!
  3. 学生さんや社会人プレイヤーにもお勧め!「タッチ系テニス」に適したガット3選
  4. テニスの試合で「足裏の皮膚が荒れてしまう方」にオススメな、皮膚保護専用クリーム「…
  5. 【プロトレーナーに聞いてみた!】痙攣対策とアミノ酸について

関連記事

  1. テニス ダブルス

    サーブ

    サーブに苦手意識がある人は、「慌ててセカンドサーブを打ち過ぎ」な傾向が大

    サーブに苦手意識がある人、すぐ分かります。どのポイントを見れば…

  2. テニス メンタル

    サーブ

    テニスの試合で「スピンスライスサーブ」を使えると、相手のタイミングをずらせて効果的!

    サーブの種類は色々ありますが、組み合わせることも出来ることはあまり知ら…

  3. テニス 確率

    サーブ

    最初のサービス練習4本、丁寧に入れれば相手は・・・何を感じますか?

    ほとんどの試合、ウォーミングアップでサーブ練習くらいですよね。…

  4. テニス サーブ

    サーブ

    気付いてますか?「ファーストサーブが入らない」だけで、ダブルスの前衛は萎えていくことに

    「最近、どうもダブルスペアと上手くいかない」「ポーチに全然、出…

  5. テニス サーブ

    サーブ

    「サービスエースを試合で量産したい」なら、この方法をオススメします

    サービスゲームで、ガンガン押していってエースも欲しい。色々書い…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. その他

    2019年 YouTubeテニス動画 視聴回数トップ10は…?
  2. テニス ストローク

    ボレー

    「ネットプレー、最大の武器とは?」テニスでは回転量でプレーの手堅さをアピールでき…
  3. シングルス

    攻撃でも守備でも無い、その質は?
  4. テニス メンタル

    リターン

    思い切りの良いリターンでは、「フォアかバックかを決めて待つ」くらいの気持ちが大事…
  5. テニス サーブ

    サーブ

    ファーストサーブが入ったときには、「コートの内側に1歩」入って攻撃態勢を整えよう…
PAGE TOP