目次
試合でチャレンジして、それを練習に活かす。
簡単なようで、これが出来る人ってなかなかいない。
試合では、常に安心安全に、出来ることだけをやってしまいがちですからね。
失敗の質、を高めていけない人に成長は無い。
逆に、良い失敗が出来ている人は、未来は明るいでしょう。
失敗の質こそ、その人の未来
1.質の高い失敗とは・・・?
どんな失敗、がイメージ出来ますか?
私なら、まず強い相手にしっかり「向かっていく」ようなプレーですね。
ダブルスなら前衛のポーチ、ストレートアタック、サーブ&ボレーからの逆陣形等。
やられるのは仕方ない、でも自分たちはしっかり、やるべきことをやるということです。
そうすれば、ある意味もう失敗ではないんですけどね。
やり切る、というのは一つのキーワードだと思います。
しっかりとまず、誰が見ても「やりたかったこと」が分かるように。
2.中途半端な失敗は、意志の弱さそのもの
質の低い失敗、これが普通です。
試合で相手のプレッシャーに負けてしまって、やるべきことが出来なかった。
させてもらえなかった・・・と感じること、多いと思います。
でも、テニスは最初はサーブから始まりますし、相手のセカンドサーブなら何とか返すことが出来る。
手も足も出ない、ような試合って無いはずなんです。
格闘技のように、負傷して攻撃出来ない、ということも無いですしね。
要は、意志を強く持てるかどうか。
勝てないにしても、質の高い失敗して練習の土台にしよう、という意気込みがあるかどうか。
これって、その人自身の未来そのもの、なんですよね。
3.本質を見極めて、自分の弱さと向き合おう
私自身、簡単ではありませんでした。
昔は下手なくせにプライドだけ高くて、なかなか自分と向き合えなかった。
失敗は全て、相手が上手い、相手のせい。
自分の意志が弱い部分だったり、目を背けているところ、を受け入れることが出来なかったんですよね。
これでは、質の低い失敗、チャレンジばかり。
「この失敗の本質は、何なんだろう」と、本気で考えることが出来るかどうか。
試合に勝ちたいなら、自分の弱い部分と向き合わないと強くはなれないですから。
その勇気、受け入れる意志があるかどうか、ですね。
4.そして初めて、成功の素になる
本気の失敗、質の高い失敗こそ、成功の素になる。
なぜなら、その素になる部分を練習で養えるからです。
質の低い失敗では、練習の素が得られない。
自分もどこかやりきっていないので、「次は本気出すか・・・」となって逃げてしまう。
学生ではない私たちは、とにかく時間が無いしコートに立って打てるボールも少ないですよね。
試合で勝つ為には。
「あ、これか!」という、コツを掴んだ瞬間。
それは、本気の失敗を何度か繰り返した人にだけ、訪れます。
練習でコツを掴むことが出来るのは、試合で質の高い失敗している人だけ。
大胆にいきましょうよ。
せめて、成功の素、を持ち帰れるように。
この記事へのコメントはありません。