スマッシュ

「絶対入る!」と思って、スマッシュを打つこと

スマッシュが苦手な人って、そういう雰囲気がある。

逆に決める人って、決めるような雰囲気がある、と思いませんか?

これは、試合でのあるあるだと思います。

スマッシュが決まらないと、絶対に上のレベルでは勝てない。

それがテニスの試合、です。

当たり前のメンタル、意識の持ち方から見直していきましょう!

 

「絶対入る!」と思って、スマッシュを打つこと

 


 

1.「入ってくれ・・・」じゃ、甘い

スマッシュを打つ前に、どう思えるのか。

厳しいロブでも、自分が打ちながらどう感じて、考えているのか。

必死なだけじゃ、ずっと分からないままですよ。

スマッシュを打ちながら、「入ってくれ・・・」みたいに神頼みしても、結果は変わらない。

絶対に入るんだ、と。

このスマッシュを打って、相手を追い込むんだという意識、が大事なんです。

 

2.表情から変えていこう

ロブを上げられて、それだけでもう、苦しい表情。

泣きそうになっている人、周りにいませんか?

これでは、良いスマッシュなんて打てない。

技術はさておき、まずは表情から変えていきましょう。

真剣に、自信を持ったような表情で、ロブが上がった瞬間には少し笑顔、くらい見せてはどうでしょうか。

きっと、スマッシュを打つメンタルも変わって来ると思うんですよね。

表情を変えて、自分に自信を持たせる。

「絶対入るんだ!」と思わせることは、試合で大事なテクニックです。

 

3.入ると思ったら入る、のがスマッシュです

不思議なものですが、実際はこうなります。

スマッシュを打つ瞬間に、入ると思ったら入る。

入らないと思ったら、どこかで雑になってしまってミスする。

ミスというか、逃げてるんですよね、必死で最後まで丁寧に打つという動作から。

スマッシュを決める力がある人は、下がってもジャンプしても、絶対に諦めない。

入ると思って打てば入る、ということを経験上知っている選手ですから。

こういう人は、やっぱり試合で強いんです。

 

4.シンプルなフォーム、に変えていこう

サーブよりもシンプルに、とにかくシンプルに。

スマッシュのキーワードは、これです。

派手なショットのように思われがちですが、スマッシュは実に地味なショットの一つ。

打てるコースを隠しながら、回転をかけて相手コートに打つ。

ネットから遠ければ、山なりのようなスマッシュでも良いでしょう。

「絶対に入る!」と思えるような打ち方、で練習から打ててますか?

そのスマッシュ、マッチポイントで打つと思ってみて下さい。

そのための練習、を日々出来ているかどうか、が大事です。

 

スマッシュのメンタルこそ、アナタ自身のテニスに対するメンタルです。

このスマッシュを強化しない限り、試合で上にはいけない。

繰り返しますが、この意識改革が出来ないとずっと3回戦止まりでしょう。

「スマッシュは、たまにしか打たない?」

大事なポイントで1ポイント以上の価値がある、ことに早く気付きましょう。

テニスの試合は、思っている以上に、スマッシュの実力差で決まります。

ピックアップ記事

  1. テニスの試合に強くなりたい人が読んで欲しい漫画、「アルキメデスの大戦」
  2. テニス選手としての「肩の痛み」を改善するには、寝る時の姿勢を変えないと
  3. ご質問頂いた件につきまして
  4. YouTubeチャンネル登録200人、ありがとう御座います
  5. テニスのルールの基本を学びたい人にお勧めの書籍「テニスのルール 審判の基本」

関連記事

  1. テニス メンタル

    スマッシュ

    遅いスライスロブをスマッシュ、「待たないでジャンプ!」していこう

    スライスロブ、試合の中で打たれるケースが多いはず。特に女子ダブ…

  2. テニス メンタル

    スマッシュ

    「ベースラインからのグランドスマッシュ」は、しっかり練習しておかないと試合で恥ずかしい想いをします

    普段練習する機会は少ないのに、試合で意外と多く使うショット、ありますよ…

  3. テニス ボレー
  4. テニス スマッシュ

    スマッシュ

    ダブルスの試合でのスマッシュは、ロブを打った相手を集中攻撃

    特にダブルスでの試合、なかなかスマッシュを決め切れない人、いませんか?…

  5. テニス ダブルス

    スマッシュ

    スマッシュがなぜ難しいのか、一番はコレです

    上手い人は決める、そうじゃない人はミスする。これが一番差になる…

  6. テニス スマッシュ

    スマッシュ

    スマッシュでネットミスが多い人は、「ラケット面下半分」にボールが当たっている可能性大

    テニスを長くやっていると、意外と「ラケット面のどこにボールが当たったか…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス ロブ

    ダブルス

    テニスの女子ダブルスの試合で有効な、「低くて鋭いロブ」で前衛の頭上を抜くコツ4つ…
  2. テニススクール

    コーチとの関係値も、アナタの大事な実力
  3. テニス メンタル

    ダブルス

    「この1本なんだ!」という息を合わせていけるペアが、本当に強いダブルスペア
  4. ボレー

    「試合が強い選手のボレーボレー」練習は、ココが違う!4つのポイント
  5. テニス ストローク

    その他

    セルフジャッジの試合で、「微妙な判定を自分に有利にジャッジする」度に、アナタは何…
PAGE TOP