目次
テニスの試合、1セット待ちなら30分から1時間くらい。
だいたい、これくらいの時間で終わりますよね。
思い出してみると、試合によっては全てのショットを打たないこと、もあります。
自分のショットを、どうマネジメントして使っていくのか。
テニス選手には、この力が求められるんです。
持っているショットを、マネジメントするのがテニス選手
1.試合が上手い人、下手な人
これって、結構差があると思います。
技術的なレベルはそんなに差が無くても、試合をするとスコア差がひらく。
差って、何なんでしょうね。
私は、自分を知ることが出来ているかどうか、マネジメント出来ているかどうか、が大事だと思います。
苦手なショットがあれば打たない方法を考えるし、得意なショットはどんどんボールが集まるように仕向けていく。
これが出来る人は試合で強い、それだけの話だと思います。
2.相手に打たれる、じゃなくて打ってもらう
しっかりと、意識を持っておきましょう。
相手をコントロールするのは、自分なんだと。
自分が打って欲しいところがあって、そこに相手に打ってもらうように仕向けていく。
私はフォアハンドの回り込み、を打っていきたいので、ポジション的に左に寄ってフォアを空ける。
そこから逆クロス、フォアボレー、という流れで打ちたいので、右側を空けてシングルスの試合を進めたりします。
他にも、スマッシュを打ちたいから前に出てプレッシャーをかけてロブを上げさせたり、色々出来ますよね。
大事なのは、アナタ自身が相手のショットを引き出す、ということ。
プレッシャーをかけて、意図的に配球させることが大事です。
3.自分のショットを、管理しよう
試合の中でも、良い、悪いはあります。
調子の波が無い選手なんて、いないですから。
いつものサーブ&ボレー、並行陣は厳しいから、雁行陣でいくのも有り。
こういう選択を、自分の中で決断出来るかどうか、ですね。
サーブの調子が悪いだけで、もう試合を投げてしまうような人も多いじゃないですか。
4.調整力に、波は無い
これをみなさん、武器にしましょう。
マネジメント力、調整力に、波はありません。
いや、実際はあるでしょうけど・・・少ないはず。
調子が悪い時に勝ちを拾う力は、養っていけば必ず身に付きます。
「こうやって戦えば良いのか」という気付きを、重ねていくこと。
もちろんこのサイトでもたくさんヒントをお伝えしたいのですが、こればっかりはみなさんが経験していくことが一番。
それに気付ければ、テニスの試合はもっと結果が変わって来るでしょう。
自分を知り、自分を使う。
どんなショットも、レベルのばらつきがあって当然。
その日の調整もありますからね。
それにいちいち、イライラしない。
受け入れてどう戦うのか、毎回しんどいですけど、考えていきましょう。
この記事へのコメントはありません。