テニス 環境

ダブルス

ストレートへ打つと決めたら、絶対にブレてはいけない

ダブルスの試合で、アナタ自身が後衛で、相手の前衛を狙う。

リターンからでも良いし、ストロークからでも良い。

大事なことは、「ブレない」ということ。

パートナーとも作戦を共有して、打ち切りましょう!

 

ストレートへ打つと決めたら、絶対にブレてはいけない

 


 

1.決めたらやる、それだけのこと

リターンでストレートアタック。

これは、強いペアを相手にした試合ほど、増えます。

必要ですから、相手の前衛を足止めする意味でも。

ですが、どこかで決断力が無い人、優柔不断な人は、決め切れない。

ストレートに打つ技術、はあるんですよ。

でも、試合では打ち切れない。

これはもう、決断力、意識の問題です。

決めたらやる、やるとパートナーにしっかりと伝えて、やり切ること。

ストレートへ打つのに、必要なメンタルはこれだけです。

 

2.「動けない前衛」の人ほど、打てない人が多い

ストレートアタックが苦手な人に、共通すること。

それは、自分自身が前衛のときに、ポーチに出ない、動けないということ。

普段前衛で動かないから、相手も動かないだろうと思ってしまう。

自分と相手は同じ、近しいと、どこかで感じてしまってるんですよね。

それは大きな、勘違い。

試合では、動いて来る前衛の方が圧倒的に強い。

ストレートに打たないと、ずっと苦しいダブルスのままですから。

 

3.返されても良い、が大前提

ストレートに打って、返される。

こういうことも、当然あります。

大事なのは、慌てないこと。

決めるショットではない訳ですから、ストレートアタックは。

決めないといけない、と思っているからますます打てなくなる。

結果的に迷いが生じて、ブレて、クロスへのショットも甘くなる。

こういう人、ダブルスの試合で多くないですか?

相手としては、すごくやりやすいですよね。

 

4.前衛はいないもの、として打ってみよう

細かく考えない、気にしない。

相手の前衛はいない、と思って打ってみることも大事です。

抜こう、ぶつけよう、と思うと力が入りますからね。

シンプルに、コースを変えるだけ。

コンパクトに、ラケット面を作って打つ。

ストレートアタックを打つと決めたら、もうやることは決まるはず。

相手が動こうが、止まっていようが、関係ありません。

もう打つ、と決めたらストレートへ打つ。

これが大事でしょう。

 

ストレートへ打つ、展開する、そこに迷いがあってはダメ。

自分のやるべきことをやる、これだけで良いんです。

決断力がある人は、自然とボールの精度もアップする。

無い人は・・・全てが悪循環。

決めて打つ人、がテニスの試合では強いんです。

ピックアップ記事

  1. テニスの試合に強くなりたい人が読んで欲しい漫画、「アルキメデスの大戦」
  2. 男子シングルスの試合を戦い抜くなら、大量発汗にも耐えうるタオルチョイスを
  3. 準備しておいて絶対に損は無い、試合会場でのトイレ事情について
  4. ヨネックスの新作ラケット、Vコアのハイスピンテクノロジーによる超高弾道は本物だっ…
  5. テニスのルールの基本を学びたい人にお勧めの書籍「テニスのルール 審判の基本」

関連記事

  1. テニス ダブルス

    ダブルス

    「相手が2人いるから、第3の手段」が選択肢として必要

    ダブルスの試合、皆さんはどの程度「選択肢」を持てていますか?強…

  2. テニス ボレー

    ダブルス

    ダブルスの雁行陣で下がった相手には、ショートクロスで攻めるのが有効

    ダブルスの試合、雁行陣で粘り強い相手は、嫌ですよね。後衛同士の…

  3. ダブルス

    「自分よりかなりテニスが上手い選手とダブルスを組むことに・・・」アナタが意識するべきこととは?

    部活やサークルで、「この人、自分より全然上手いなー」と感じている人と、…

  4. ダブルス

    テニスの試合でダブルスを勝利に導ける前衛とは、「汗をかける前衛」である

    皆さんはダブルスの前衛のときに、どんなプレーを心がけていますか?…

  5. テニス ダブルス

    ダブルス

    ミックスダブルスで女性に深くボレー、「ロブケアとセット」で考えること

    ミックスダブルスで、女性を攻撃していくときに気を付けたいこと。…

  6. テニス

    ダブルス

    攻撃力の高い前衛は、「1球で決まらなくても、相手を逃がさない」そのしつこさがある

    今朝行われた、リオオリンピックの女子ダブルス決勝、すごい試合でしたね・…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス ダブルス

    ボレー

    ポーチボレーを確実に決めるなら、〇〇もしっかり準備を!
  2. テニス 夜

    練習メニュー

    「闇錬だけで、テニスを上達させて優勝しよう」と思っている人は、ちょっと考え方を改…
  3. ダブルス

    相手の前衛にぶつけても、ポーチは決まらない
  4. テニス ダブルス

    ストローク

    ストロークで肘をたたむような打ち方は、意外と本人は気付かない
  5. テニス メンタル

    戦術

    ボールが飛んで来るコース、は限られていると考えよう
PAGE TOP