ストローク

バックハンドに高く弾むボール、をなぜ打たれるのか?

特に、女性のみなさんで悩んでいる方が多いと思います。

バックハンドストローク、高く弾むボールを上手く処理出来ない・・・と。

この問題は、打ち方で解決するには時間がかかります。

私なら、一気にポジショニングで解決したい。

だって、確実に試合で狙われますからね。

 

バックハンドに高く弾むボール、をなぜ打たれるのか?

 


 

1.ハードコートでの戦いの、安パイ

相手女性のバックハンド、の高いところ。

これは、ミックスダブルスで狙います、確実に。

ハードコート、ならよりボールが弾みやすいですから、ここを狙って楽に崩していける。

アナタ自身、これをやらせはダメなんです。

女性でなくとも、片手バックハンドでスライスを使えない男性、も泣き所じゃないですか。

下がって打つ?

そんなテニスに未来は無いでしょう。

 

2.前に出ること、で解決できる

基本的には、これです。

ネットに出れば、ストロークは打たなくて良い。

あまりにもしつこく狙われるようなら、並行陣で戦うような決断も大事でしょう。

ストロークを避けることは出来ます、テニスでは。

ただ、毎回前に出るのも辛い・・・という感じになりますよね。

であれば、ポジションを前にして、ベースラインの1歩内側に立つ。

そうすれば、自然とライジングショットも打ちやすくなります。

 

3.ベースライン後方から前に踏み込んでライジング、無理がある

私でも、出来ません。

相手が打った瞬間から前に入って、そこでライジングショット、無理です。

これが出来ないから、下がる人が多いんですよね。

ポジションは最初から前にして、ライジングショット用にしてしまう。

この意識、すごく大事です。

ベースラインの1歩内側なら、深いボールはその場にいてもライジングで打てる。

浅いボールなら少し前に入るだけ、でライジングで攻撃的に打てる。

ポジションを基本前、にしておくだけで、バックハンド側に高く弾むボールは返せます。

ハッキリ変える、ことが出来ないと上達は厳しいでしょう。

 



 

4.必要なのは、勇気だけ

このまま、下がり続けるのか。

それとも、ネットに出たり、ポジションを変えていくのか。

自分自身の勇気、が求められています。

私からすると、決め手は「相手は何が嫌なのか?」に尽きる。

相手からすると、下がって欲しい訳です、バックハンド側に高く弾ませて。

そうさせないのか、下がってしまうのか。

アナタの勇気、が求められているだけの話です。

 

変えるのは難しい。

誰だって、自分のテニスを変えるのは辛い。

下がった方が安全に返せる、と思いますからね。

でも、それで勝てる相手は増えますか?

もう一度、バックハンドストロークの高い打点、をどうするのか考えましょう。

アナタ自身が、もう答えを持っているはずですから。

ピックアップ記事

  1. 晴雨兼用のビッグパラソルは、テニス選手なら欠かせないアイテム
  2. ベイビーステップ 46巻 は、シングルスの試合の駆け引きの描写が秀逸
  3. 急な怪我でも安心!準備しておきたい応急処置グッズ5つ
  4. みなさんに感謝の気持ちを込めて、新しい取り組みを始めます!
  5. Zatous(ザータス)の大容量バッグインバッグは、ラケットバッグと相性ピッタリ…

関連記事

  1. テニス ストローク

    ストローク

    ストロークを振り切れない人は、そもそも打点に入れていない

    試合で一番落ち込むのって、何でしょう。ダブルフォルト?…

  2. テニス ストローク

    ストローク

    片手バックバンドストロークでスピン回転が弱い人は、「グリップを握る親指を下から上に持ち上げる」意識で…

    片手でバックハンドストロークを打っている方、何か悩んでいることはありま…

  3. ストローク

    いつまでも1,2,3のリズムだと、初中級者のままですよ

    ストロークの基本、リズムの取り方。きっと、みなさんも最初はこの…

  4. テニス ストローク

    ストローク

    ハードヒッターは、相手の打点をしっかり見れば反応出来る!

    相手のハードヒットに、押されて手も足も出ない・・・ようなとき、まずは冷…

  5. ストローク

    両手バックハンドストロークのコントロールアップは、アゴの使い方に秘密が有る

    両手バックハンドストローク、みなさんしっかり打ててますか?両手…

  6. テニス テイクバック

    ストローク

    「相手ボールのアウトを期待」していると、一生ストロークのテイクバックは改善されません

    この人、ストローク安定しているな・・・上手いな・・・と感じる人の共通点…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス メンタル

    テニス知識

    初心者でもテニスの試合に出て恥をかかない、「カウントの数え方とコールの仕方」につ…
  2. テニス ロブ

    ボレー

    ボレーでボールをコントロール出来る人は、決めて待てる人
  3. テニス ボレー

    ボレー

    ハイボレーを深くスライスでつなげるようになると、ダブルスの試合で勝てる
  4. テニス ストローク

    ストローク

    硬式テニスの試合では「薄いグリップで粘るスライス」を身に付けないと、守備範囲が拡…
  5. テニス ストローク

    ストローク

    球筋がキレイ、だけではテニスは勝てない
PAGE TOP