シングルス

シングルスの試合で、3回左右に振られたら厳しくなる方へ

シングルスの試合で強い人って、左右の揺さぶりに強い。

何度も走っては戻って、を繰り返しても、軸がぶれない。

厳しくなる方は、何かを変えていかないと試合には勝てないですよね。

みなさんも自分をイメージしながら、読んでみて下さい。

 

シングルスの試合で、3回左右に振られたら厳しくなる方へ

 


 

1.なぜ、厳しくなるんだろう?

3回左右に振られたら、なぜ厳しくなるのか。

その時に、何が起きているのかを、まずは思い出してみましょう。

ボールが浅くなるのか、そもそもアウトするのか、追いつけないで終わるのか。

どうやって失点しているかを確認すれば、きっと打開策も見えて来るはず。

私は、結構「コース取りを間違えている」方が多いと思いますよ。

 

2.走って追いついて、ダウンザライン?

これは危険、だと思いませんか?

自分が走って追いついて、余裕が無いのにストレート方向に展開していく。

普通に打っているようで、危険です、これは。

時間を作る、そして次のボールを自分が取りやすいようにと考えれば、クロス方向へのストロークが基本でしょう。

ダウンザラインに打ったら、オープンスペースが出来てそこに間に合わない。

クロスに打っていれば状況は変わる、なのにストレートに焦って打つ人が多いような気がします。

 

3.3回振り回されると、強引な反撃をしたくなる

無理もないです、疲れますから。

「もう・・・一か八か!」ってなっちゃうんですよね。

そうなると、ストレートに打ちたくなる。

結果的に、そのショット自体も入らないし、入っても相手に反撃される。

3回以上振り回されて、強引になってコース取りを間違える。

これを直すだけで、シングルスの試合は劇的に強くなると思いますよ。

走って追いついて、クロスに返す。

このコツさえ覚えれば、シングルスの試合はそう簡単に負けないです。

 

4.テイクバックしながらターン、走る!

何より、この基本が大事です。

追いついてからテイクバック、では遅い。

身体をターンさせて、テイクバックを完了させてから走る。

走り出すと同時に、もうラケットの準備は終わっているイメージですね。

これが出来ると、ボールに追いついても慌てない、自分は準備出来ていると感じられるようになります。

テイクバックしながらターン、と同時にスタートしていれば、クロスへの返球も出来る。

打点を前に取らないと、クロスには打てないですからね。

遅れて強引なダウンザライン、を卒業していきましょう!

 

何気ないショットの選択のようですが、実は深い。

強引なダウンザラインが来ると、「あ、この相手は走らせておけば問題無いな」となりますから。

ぜひ、シングルスの試合では意識してみて下さい。

練習から、左右に走った時にクロス!の心構えが大事ですね。

ピックアップ記事

  1. 真夏のテニスの試合に必要な、熱中症対策のマストアイテム5つ
  2. ストローク練習機「ピコチーノ」は、素振りの質を高めてくれるはず
  3. スピンサーブ習得の秘密兵器に、「スピンサーブマスター」を使ってみない?
  4. 急な怪我でも安心!準備しておきたい応急処置グッズ5つ
  5. テニス選手の筋肉に必要なプロテインは、ささみプロテインバーでの補給が最適

関連記事

  1. テニス ボレー

    シングルス

    自由度が高いシングルスの試合、実は出来ることってすごく少ないかも知れない

    アンケートでご質問頂いた項目で多かったのが、シングルスでのお悩み、です…

  2. テニス スポーツ

    シングルス

    シングルスの試合では「自分の事より相手の事」をしっかり意識して、試合に勝つ

    どんなにたくさん試合経験を積んでも、シングルスの試合はやっぱり緊張しが…

  3. テニス メンタル

    シングルス

    シングルスの試合で、「難しい戦術は苦手・・・」な人は、シンプルにクロスラリー勝負を徹底しよう!

    シングルスの試合で、「難しい戦術は苦手で・・・」という方の声を聞く機会…

  4. テニス メンタル

    シングルス

    テニスのシングルスの試合で、「ただひたすら、後ろで粘るだけの相手」に負けたくなければ、必要な4つの技…

    シングルスの試合、勝ち上がるには必ず超えないといけない壁が「シコラー相…

  5. テニス ストローク

    シングルス

    テニスのシングルスの試合で、「浅いボールのアプローチショットが難しい」人はボールの軌道を思い切り上げ…

    ストローク戦で押して浅いボールを相手から引き出して、「よし、チャンス!…

  6. テニス メンタル

    シングルス

    「ポワーンとした、つなぐリターン」を許しているから、勝てない

    シングルスの試合、勝てないしどう戦って良いのか分からない・・・という方…

特集記事

  1. テニス Q&A

    メンタル

    ノータッチエースだけ欲しい人は、バッティングセンターにでも行きましょう
  2. テニス ボレー

    ボレー

    ハイボレーでの踏み込み足は、上げていこう
  3. テニス メンタル

    戦術

    粘ってもミスしてくれない、相手には攻めないと試合には勝てない
  4. テニス 指導

    練習メニュー

    試合から逆算する、のが練習の本質です
  5. サーブ

    ダブルスの試合で、「前衛がポーチに出てくれない・・・」と思っている人は、自分のフ…
PAGE TOP