戦術

タイブレークは、1ポイント目に奇襲で先手を!

目次

ゲームカウントが6-6で、タイブレークに。

こういう試合、結構多いですよね。

1セットマッチなら、タイブレーク勝負になるのがテニス。

この1ポイント目、みなさんならどうしますか?

私は基本、これでいきます。

 

タイブレークは、1ポイント目に奇襲で先手を!

 


 

1.絶対に落としたくない、のが1本目

自分がサーブでも、リターンでも、こう考えるのが普通。

タイブレークは、絶対に先行したい、1ポイント目を取りたい。

だから、安全策に出るのが普通だと思います。

その相手の心理を逆手に取って、使いたい。

私なら、奇策に出ます。

ネットダッシュしたり、ドロップショットを使ったり、「落としても良いから、動く」ことを考える。

これで取れれば相手にダメージが大きいですし、自分としても落とす心の準備が出来ている。

1ポイント目は、1ポイント以上の価値、があると思いますよ。

 

2.つないで来る相手、をネットで叩こう

相手は、つないで来る可能性が高い。

ストロークでもリターンでも、まずはフワッと返して来ると思うんですよね。

こういう相手には、容赦なく前に出て決める。

タイブレークの1ポイント目、を大事に来る相手に、それを許してはいけない。

ネットに出る、のはこういう場面がベスト。

ダブルスならポーチ、シングルスならサーブ&ボレー、でいきましょう!

 

3.2ポイント目からは、その貯金を使おう

相手の印象に強く残れば、後は楽。

その印象を使って、2ポイント目以降はフェイントを使っていくのが効果的。

出るフリ、をして出ない。

タイブレークになると、小さいフェイントや心理戦が効きますからね。

そのためにも、1ポイント目にしっかり動くこと、が大事です。

最初から決めておけば、迷いも無いでしょう。

タイブレークが大好物、になれば試合に勝てる。

みなさんも、きっと出来るはずです。

 

4.短期決戦は、出だしが勝負

テニスの試合、1セットマッチ自体、基本はこれ。

とにかく出だしが勝負、です。

出だしをどういうプランで入っていくのか、ここが固まっていれば強いですよ。

タイブレークに強い人って、リズムを持っている。

「ここを踏んでおけば、勝てる」という自信があるんですよね。

それが最初のポイントの奇襲、なのかはその人次第。

みなさんなりに、タイブレークの必勝法をぜひ考えてみて下さい。

 

ネットに出る勇気、はこういう場面でこそ求められます。

自分が勝っている時、調子が良い時には、みなさん動けるんです。

タイブレークの1ポイント目、のような場面で、どうか。

真の実力が求められるからこそ、成長出来るんです。

ピックアップ記事

  1. 晴雨兼用のビッグパラソルは、テニス選手なら欠かせないアイテム
  2. 筋肉痛が毎回酷い人は、「フォームローラー」で身体の表面をほぐしてケアしよう
  3. 男子シングルスの試合を戦い抜くなら、大量発汗にも耐えうるタオルチョイスを
  4. テニスシューズの中で、自分の足が滑る・・・ような人は、5本指ソックスに変えてみよ…
  5. ベイビーステップ 46巻 は、シングルスの試合の駆け引きの描写が秀逸

関連記事

  1. テニス 格上相手

    戦術

    相手の打ちそうなボール、イメージ出来てる?

    テニスって、何が面白いって・・・打って来る人みんな、2人と同じボールは…

  2. テニス 計算

    戦術

    ここぞという場面、「試合の中でペースアップさせていく」のは、ボールスピードのアップだと危険

    試合の中で、ここぞという場面、攻撃的にいきたい。特に4-4から…

  3. 戦術

    相手のレベルに関係なく、攻めて勝とう

    テニスにおける戦術の基本、もう一度確認しておきましょう。ミスは…

  4. テニス リターン

    戦術

    試合に勝ったときにこそ「考える」選手は、強くなる

    テニスの試合って、引き訳が無い。究極、勝ちか負け、しかありませ…

  5. テニス メンタル

    戦術

    アナタにとって、違いを生む技術とは何だろう?

    テニスの試合に勝つ、ということ。それは、相手との差を付ける、と…

  6. テニス メンタル

    戦術

    敗退の責任の所在は、不明確

    皆さんはテニスを、誰かに教わってますか?顧問の先生、コーチ、先…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


特集記事

  1. テニス スマッシュ

    スマッシュ

    スマッシュを打ち切る選手になりたければ、ダブルスこそ「縦割り担当」でいこう!
  2. テニス 準備

    ストローク

    ネットプレイヤー相手に、ストロークを無理やり沈めようとしなくても大丈夫です
  3. テニス メンタル

    練習メニュー

    テニスでも何でも、「分かったつもり」が成長を止める
  4. テニス ストローク

    フットワーク

    テニスは、「動いているボールに対して合わせていく競技」という認識を、改めて持とう…
  5. テニス 指導

    メンタル

    辛い試合を乗り越えた選手じゃないと、本当の意地は見せられない
PAGE TOP