テニス ストローク

ストローク

身長が低い人に対して、高いバウンドを使わない手は無い

まず対戦相相手を見て、気付くこと。

身長の高さって、どうにも変えられないものですからね。

実際、身長が低いような相手、だと確認出来たらどうするのか。

まず私は、この作戦から入っていきます。

 

身長が低い人に対して、高いバウンドを使わない手は無い

 


 

1.準備しているかどうか、確認してみる

身長が低い相手は、足が速い選手が多い。

こういう選手って、左右に揺さぶってもなかなか崩れないですからね。

狙うのは、やはり高いバウンドでストロークを高い打点で打たせる、ということ。

特にバックハンド側でこれが出来れば、効果的。

まずは、試合の序盤にこの対策を持っている選手かどうか、を確認してみましょう。

山なりのスピンボールを、相手のバック側に打ってみる。

これでどう相手が出て来るのか、を確認するのが第一です。

 

2.下がる相手なら、ネットプレーを入れよう

シングルスでも、必要なアイデア。

身長が低い相手が、高いバウンドのボールを嫌って、下がってくれればしめたもの。

アナタ自身は前に出て、ボレーを打てば楽にポイントが取れるでしょう。

相手が下がってくれると、テニスはすごく楽。

身長が低い相手で下がる相手なら、どんどんこの高い軌道のストロークを使っていきましょう。

 

3.ライジングショットを打って来る相手には?

レベルが上がると、相手はなかなか下がってくれない。

ライジングショットで、下がらないで攻撃的に打って来ることが予測されます。

こういう相手には、どう攻撃していくべきか。

私なら、前に引っ張り出します。

ドロップショットを打って、前に出して上を抜く。

身長が低いので、どうしても頭上のボール、守備範囲は狭くなる。

少し難易度が高い作戦ですが、前におびき出せればロブが確実に使えると思えば楽でしょう。

 

4.深さを意識し過ぎなくてOK

自分が打つストローク、高いバウンドで相手に打たせたい。

でも、深さを意識する必要はありません。

もちろん深く打てれば効果的ですが、それでアウトするのも怖いですからね。

しっかり高い軌道で、回転をかける。

そのボールは、サービスラインとベースラインの間くらいでもOK。

バック側に打てれば、それでもかなり効果的ですよ。

直線的なボール、にはならないように。

しっかり高い軌道で打てるように、フォロースルーは長め、上方向に振っていきましょう!

 

相手の弱点を把握して、しっかり攻撃していく。

これは、テニスの基本。

それにどう対応してくるのか、でまた変えていければ良い。

身長の低い選手には、高いバウンドのストロークを打ってみる。

この軸があると、試合でも強いですよ。

ピックアップ記事

  1. 大人のトレーニングは「DNS プロエックス」を使って効率的に
  2. 【少人数制】6/19(木) 涌井コーチ 女子ダブルスレッスン in 夢見ヶ崎ロー…
  3. 何度でも消して使える、ウェアラブルメモはテニスでも使えそう
  4. テニス選手として必要な、「オーラルケア」と栄養素について
  5. 多動力こそ、これからの時代のテニス選手に必要だと思う

関連記事

  1. テニス ボレー

    ストローク

    相手の大チャンスで、「あえてオープンスペースに動かない」と、思わぬ効果が!

    もう、どう考えても「失点濃厚」な場面、ありますよね。試合で、大…

  2. テニス フットワーク
  3. テニス メンタル

    ストローク

    テニスの試合で力が入ってミスばかり・・・の人は、ポイント奪取の考え方を変えましょう

    練習のときには気持ちよくポイントが獲れても、本番の試合ではガチガチにな…

  4. テニス リターン

    ストローク

    攻撃的なスピンストロークを、安定させる要素5つ

    攻撃的なストローク、スピン回転で押していく。これは、学生選手だ…

  5. ストローク

    「フルスウィングでゆっくりね」しっかり振り切ることでテニスの試合で使えるストロークに

    強さを求めているとどうしても「速さが欲しい!」「パワーショット打ちたい…

  6. テニス ストローク

    ストローク

    「さぁ、チャンスボールだ!・・・どうする?」テニスの試合では打つコースをどう隠すかが大切!

    試合中、相手を右に左に、前に後ろに動かしてチャンスを作ろうとする。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス リターン

    リターン

    試合でリターンが全く入らなくなったときには、「まずサーブの落下地点をしっかり見る…
  2. テニス メンタル

    リターン

    ノーアド形式でゲームを取れないのは、運が悪い?
  3. テニス ストローク

    ストローク

    結局テニスの試合で、どんなショットを打てば良いのか分からない人へ
  4. テニス 指導

    戦術

    「イーブンペースでの進行」で全く問題無い
  5. 食事

    シングルス

    シングルスで結果を出してこそ、アナタは本物の自信を入れ得るとこが出来る
PAGE TOP