スマッシュ

「スマッシュが苦手な人のほとんどは、振り出しが遅い」試合で有効なスマッシュにする為には?

試合でよく見る、スマッシュミス。

初中級者のほとんどは、その振り出しの遅さが原因の「振り遅れ」によってアウトしてしまうケース。

大胆に意識を変えない限り、スマッシュの苦手意識は払拭できません。

 

「スマッシュが苦手な人のほとんどは、振り出しが遅い」試合で有効なスマッシュにする為には?

 


 

■スマッシュに自信が無いと「受け身」になり準備から遅れる

地球には重力があり、ボールは落ちてくるのに時間がかかればかかるほど、加速度を増していきます。

スマッシュを打つ瞬間は、アナタが思っている以上に速い速度で地面に向かってボールが落ちてきているのです。

スマッシュに自信が無いと、このボールを受け身の状態で待ってしまい、振り遅れてしまいます。

速い準備、そして速いタイミングでの振り出しを、徹底して意識しましょう。

■ラケットの振り出しが遅いとコントロールできない

振り出しが遅いと、ラケット面が上を向いている状態で当たり、ボールをふかしてしまいます。

また打点が顔に近すぎて、腕が窮屈な状態になって打点も下がりがちになり、良いことはありません。

スマッシュでも、しっかりと腕を上方向に振っていくことが必要。

速い準備ができれば、振り出しも速くなります。

一度、タイミングが速過ぎるかな・・・というくらいで、振ってみて下さい。

きっとコツを掴めると思います!

 

■上のレベルの試合になると「スピンロブ」にも対応しないといけない

スピンロブは特にスマッシュが難しい。

上級者でも、ハイボレーで凌いで次を待つという場面をよく見ます。

悪くない選択ですが、さらに上を狙うのであればしっかりスマッシュで打ち切らないといけません。

お勧めは、少しスライス気味のスマッシュでコースを狙うこと。

スライスのスマッシュは打点に幅ができますので、多少の変化は対応可能。

厳しいスピンロブを上げられても、まずはスマッシュで打つイメージをしっかり持てるよう練習を積みましょう。

 

スマッシュは「下方向に叩きつける」というイメージが強いショットですが、実際に試合では「上方向」に打つ場面も多いです。

サーブ同様に、深い位置からのスマッシュは「上方向」へ抜けていくラケットの動きでボールに伸びを与えます。

これも速いタイミングでの振り出しが、絶対必要。

その為にも速くボールに追い付くフットワークも必要。

難しいスマッシュですが、試合で使えるようにしっかり練習で磨いておきましょう!

ピックアップ記事

  1. フットワークを磨きたい!なら、足指トレーニングは欠かせない
  2. 夜のランニングのマストアイテム、蛍光色グッズで安全にトレーニングを
  3. 晴雨兼用のビッグパラソルは、テニス選手なら欠かせないアイテム
  4. 飲んだらコンパクトに!パックアップボトルを持って試合に出かけよう
  5. テニスのフットワークを支える足元の秘密は、スーパーフィートのインソール

関連記事

  1. スマッシュ

    厳しいロブに対応するスマッシュは、「つなぐ意識で」しっかりスマッシュ

    ネットプレーでの戦い、その醍醐味はロブ対スマッシュ、にあります。…

  2. テニス スマッシュ

    スマッシュ

    スマッシュでネットミスが多い人は、「ラケット面下半分」にボールが当たっている可能性大

    テニスを長くやっていると、意外と「ラケット面のどこにボールが当たったか…

  3. スマッシュ

    スマッシュの基本、「ラケットを持つ腕の肘を高く」保てば、ネットミスは激減します!

    ラケットスポーツにおいて、スマッシュの技術は重要。卓球でもバド…

  4. テニス ミス

    スマッシュ

    「まぶしい!!」とテニスの試合で大切なスマッシュ練習、避けていませんか?

    スマッシュの練習をレッスンの中でよくやるんだけど、もちろん眩しい太陽が…

  5. スマッシュ

    余裕があるときのスマッシュでも、ダブルスではしっかり声を出して打っていこう!

    スマッシュを「ハイ!」と言って、声を出して打つ。これって、ダブ…

特集記事

  1. テニス メンタル

    フットワーク

    「テニスに必要な体力は何か?」と考えると、効率的なトレーニングが見えてくる
  2. テニス ストローク

    戦術

    アプローチショットに必要なのは、絶対にコレ
  3. テニス ダブルス

    ダブルス

    テニスでは、「前衛にも複数のポジション」がある
  4. テニス サーブ

    スマッシュ

    テニスの試合で、少し余裕があるときのスマッシュは、「しっかり相手方向に背中を見せ…
  5. リターン

    リターンはボレー、で意識改革を
PAGE TOP