テニス ミス

戦術

午後のテニスの試合、は実は要注意な件

目次

テニスの試合が、行われる時間について。

みなさんは、どんな感覚を持ってますか?

朝が弱い、強い。

スロースターターだから、午後からの方が良い?

今回の話は、あくまで私の感覚と、審判として活動してきた中で感じたことをベースにしています。

ですので「違うかも」と思う方もいると思いますが、まずは考えるきっかけにして頂けると嬉しいです。

 

午後のテニスの試合、は実は要注意な件

1.実は、午前の方が頭が働く

みなさんも、仕事や勉強でこんな経験無いでしょうか?

午前の方が、頭の回転が速く、色々はかどる。

テニスでも、私は近いものがあるように思います。

頭の回転が速いのは、午前中。

だから、頭脳戦のような試合は実は午前中にたくさんあるケース、が多い。

試合時間が長い試合も、午前の方が多い・・・ような気がします。

朝一で身体が動かないと思いきや、結構頭はスッキリしてると感じることが多いと思うんです。

 

2.逆に午後は、どこか集中力に欠ける試合が多い

時間も経って、身体も温まっているはずなのに・・・なぜでしょう。

午後の試合って、淡泊な展開になることが多いように思います。

頭もなかなか働かない、どこか惰性で進むような試合展開、多いと思いませんか?

あっさりと0-6で負けてしまうような試合、をやってしまうのは午後に多い。

こう覚悟しておいて、損は無いと思いますよ。

 

3.午前には思い切りが、午後には粘りが必要

そこで、私からの提案はこれです。

午前の試合は頭もさえているし、お互いに神経戦、頭脳性になる。

だから、時には思い切った策が功を奏すようなケース、が多い。

考えすぎて、結果的に消極的なプレーが増えてしまうのは避けたいところですね。

逆に午後は、しっかりと粘るプレー、相手に考えさせるプレーが大事。

自滅してくれるようなテニス、を相手に促すにはピッタリです。

お昼を食べた後、とかは自分もそうなってしまわないように、要注意ですね。

 

4.自分の調子の法則、を見極めよう

ぜひ、みなさんも考えて欲しい。

自分が強い時間、弱い時間、何か特徴があるんじゃないかと考えてみる。

午後の方が強い!という方も、多いと思います。

そういう時に、勝っている試合はどんな相手が多いのか、何か変わったところは無かったのか。

こういう小さいノウハウを、感覚として溜めていくことがテニス選手として大事なんですよね。

何か、共通化出来ることがあるじゃないのか、と考えてみる。

人も生き物ですから、時間や色々なものに影響されながら生きている。

ましてや、繊細なテニスの試合、それに左右されると考える方が自然でしょう。

 

朝の試合って、入るまでがだるいんですけどね。

入ってしまうと、結構良いパフォーマンスが出るような気がします。

良い時は、更に良くする為に。

そして悪い時は、その影響を最小限にする為に。

何が出来るか、まずは自分を知ることが第一です。

ピックアップ記事

  1. 水で濡らして絞って振れば、何度でも冷たくなるタオルが使える
  2. 筋肉痛が毎回酷い人は、「フォームローラー」で身体の表面をほぐしてケアしよう
  3. 学生さんや社会人プレイヤーにもお勧め!「タッチ系テニス」に適したガット3選
  4. テニスコーチ時代に、最高に憂鬱だったこと
  5. プッシュアップバーを使って、テニスに必要なトレーニングを効率化しよう

関連記事

  1. テニス 打点

    戦術

    ボールを見て打つ、基本の中に「周辺視」を入れる癖を

    これが意識出来ると、テニスは大きく変わります。まず、ボールを見…

  2. テニス 戦術

    戦術

    アナタが打ってくるのを、相手は待っている

    試合では、相手は待っているそう、アナタ自身の「ありきたりな攻撃…

  3. 戦術

    相手を見てプレーする、そのコツは?

    相手のポジションを、確認しながらラリーする。これは、テニスの…

  4. テニス マナー

    戦術

    夏こそ「先手必勝」、がテニスの試合の基本

    これからの時期の試合、考えるだけでも辛いですよね。でも、だから…

  5. テニス 準備

    戦術

    テニスにおいても、「目に見えないもの」は軽んじられやすい

    「何だかよく分からないけど、強そうな相手」って、皆さん試合した…

  6. 戦術

    打てる側のアドバンテージを、活かせてる?

    テニスの試合で、アナタ自身がボールを打つ。そこで、打つコース…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


特集記事

  1. テニス 打点

    戦術

    ボールを見て打つ、基本の中に「周辺視」を入れる癖を
  2. テニス ストローク

    ロブ

    深いボレーをトップスピンロブで返したいときには、「後ろ足で後ろにジャンプ!」をや…
  3. テニス ボレー

    ストローク

    攻撃的なショットでの展開が、「特別なショット」になっては試合で勝てない
  4. テニス ダブルス

    ダブルス

    雰囲気が悪くなるようなポイント後こそ、ペアで会話しないと
  5. フットワーク

    「ギリギリボールを正確に」返球するために、テニスの試合で身に付けるフットワークと…
PAGE TOP