テニス テニスノート

ボレー

つないでいるボレーが相手の脅威になる、のが理想じゃないですか?

試合の中で、「ラクに勝てたなー」という試合。

振り返ってみて、みなさんどんなショットを打っていたでしょうか。

言われてみれば、かもしれませんが、こういう感覚で打ち合えていた時には、勝てている試合が多いはず。

であれば、しっかりとこの精度、を上げておく必要がありますね。

 

つないでいるボレーが相手の脅威になる、のが理想じゃないですか?

 


 

1.つないでいるボレーで勝てれば、すごく楽

私がネットプレーを推奨するのも、これがあるからです。

必死でボレーしている感じじゃなくても、相手が崩れてくれる。

プレッシャーに感じて、ミスしてくれる。

特に、中級レベルの相手までは、「ネットに出て来た相手」になかなか正確に打てない。

ましてや、試合のプレッシャーがかかる場面では、普通に打てないんです。

だから、こっちはつなぐボレーでも良い。

そう考えると、このスタイルで強くなっていければ、最高じゃないですか。

 

2.でも、強い相手はそうはいかない

当然、上のレベルではストロークが強い人もいる。

ただつないでいるだけ、では打ち込まれてしまうでしょう。

ですので、必要なのは、「つなぎのボレーの精度を上げていく」ことです。

これは、なかなか意識出来ないポイントだと思います。

つないでいるのに、相手を追い込める。

そう、深さや速度も大事ですが、それ以上に基本ボレーのスタンスから確認していきましょう。

 

3.しっかりとスライスが効いたボレー、になっているか?

つないでいるのに、相手が苦しい。

それは、ボレーではスライス回転の精度が大事になって来ます。

ただつなぐだけ、合わせるだけのボレーでは、相手も攻撃しやすい。

でも、そこにスライス回転が加わることで、相手は攻撃がかなり難しくなる。

滑って来るし、打点が低くなりますからね。

普段のつなぎのボレーに、スライス回転を意識して加えてみる。

これが、しっかり出来るように、日々の練習からスライス回転をかけること、をつなぎの基本に据えてみて下さい。

 

4.良いポジショニングこそ、つなぎの最大の武器になる

もう一つ、つなぎのボレーで大事なこと。

それは、良いポジションを取るということです。

つないでいるだけ、でポジションが崩れていたら、そりゃ決められますよ。

でも、つないで粘って、更に良いポジションに入れていると・・・やはり、上手い相手でも嫌なんですよね。

ちょっと、避けてライン際を狙いたくもなりますし。

つないだら、相手のポジション、態勢を見て、打たれるコースの真ん中に入る。

良いポジションで、ダブルスならセンターを基本守る。

まずは構え直して、待ち構える姿勢、が大事ですね。

 

打っているだけ、の時間はテニスでは短い。

圧倒的に、ボールを打っていない方の時間が長いことだけは、忘れないでください。

つないでいるだけで、勝ってしまった試合。

間違いなく、相手はアナタ自身にプレッシャーを感じていたはず。

どうすれば、そういう試合を増やせるのか、強い相手にも効くのか。

ぜひ、考えてみて下さい。

ピックアップ記事

  1. 高音質で防水仕様のワイヤレスイヤホンは、テニストレーニングに最適
  2. 会社にも持っていける、社会人にオススメのラケットバッグ
  3. 3/19(水) 土居コーチ 女子ダブルスレッスン&ゲーム会 in オール…
  4. 「プリンス キャスター付きボールカゴ」が、やっぱり一番使いやすい
  5. これからの冬のテニスに最適な、ネックウォーマー4選

関連記事

  1. テニス ダブルス

    ボレー

    「サービスダッシュとも言うけれど・・・」テニスで自分を変えたければ、時には思い切った行動を!

    サーブ&ボレーを本気で練習し始めたのは、20歳過ぎてから。それ…

  2. ボレー

    ボレーが安定している人は、ラケットと身体の距離がいつも一定に保てている

    ボレーを安定させて、試合で使っていきたい。そう考えている人は、…

  3. テニス ダブルス

    ボレー

    ポーチは「2本で1セット」で考えれば、攻撃に厚みが出る

    ダブルスの前衛でのポーチ、皆さんは決定力・・・ありますか?私自…

  4. テニス 言葉

    ボレー

    ローボレー、ハーフボレーを、返せない本当の理由

    テニスの技術の中で、これが苦手という方は多いでしょう。低い位…

  5. ボレー

    自分で誘って決める、前衛のポジションは・・・?

    ダブルスの試合で、リターンを前衛が誘う。昨日のミーティングでも…

  6. テニス ボレー

    ボレー

    テニスのネットプレーで「アウトボールを触ってしまう・・・」人が、注意すべき5つのポイントとは?

    「また触ってしまった・・・」試合中に、アウトボールをボレーしよ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス メンタル

    ストローク

    「肘は伸ばし過ぎず曲げ過ぎず・・・」肩支点のスライスをテニスの試合で使っていこう…
  2. テニス 客観視

    日々の雑記

    日本のスポーツ中継を観ていて、気持ち悪いと感じるのは私だけでしょうか?
  3. テニス マナー

    その他

    「ボール、いきまーす」で、対戦相手にボールを渡すときのマナー、しっかりできていま…
  4. テニス 攻撃

    ダブルス

    ダブルスの試合で、「味方ペアのカバーをしようとして墓穴を掘る」人多数の問題につい…
  5. テニス ダブルス

    ストローク

    フォアハンドの回り込みストローク、の攻撃力をアップさせるには?
PAGE TOP