ボレー

ネットプレー上達のコツは、「ボールキープの感覚」を持つこと

ネットプレーがなかなか安定しない、ボレーが苦手・・・。

そういう方は、色々難しい技術よりもこういう感覚、を養って欲しい。

ボレーは慌てて打つショット、ではありません。

むしろ、ストローク以上に、掴んで離す、くらいの感覚が持てれば強いですよ。

ネットプレー上達のコツは、「ボールキープの感覚」を持つこと

1.掴んで、離す?

つまり、ボールを一回掴んで、キープして、離す。

こういう感覚って、テニスでは持ち辛いですよね。

ラケットでボールを打ち返す、そんな競技というイメージが強いですから。

でも、実際はどうでしょう。

上手い人って、ボレーでボールを掴んでいるような感覚、無いですか?

一度自分で持って、それから離していく。

普通にラケットで打っているだけなのに、何だかキープされているような感覚がある。

これには、独特の間が影響しています。

2.ボレーも早く打球に先回り、すればキープ出来る

実際には、もちろんボールはキープしていません。

しっかり、普通に打ち返している。

でも、何が違うのかと言えば・・・ボールの軌道の先、に早い段階でいるということなんですよね。

ボールの軌道に先回りしているから、相手からするとキープしているように見える、余裕がある。

どこにでも打てるように見えるし、実際に本人もギリギリまで、コースを変えることが出来る。

先回りしているだけで、かなり相手にはプレッシャーになりますよ。

3.横ではなく、斜め前に入るから先回り出来る

では、このフットワークのコツは?

まず、前に入るという意識が大事ですね。

前に踏み込んでいくことで、遠くのボールも触れるようになる。

ネットプレーで、横に動く、踏み込む、ということはほとんど無いはず。

相手のボールがどうしようも無く速い時、は別ですが、そういう時にはこんな余裕はありませんからね。

まずは、普通の速度のボール、遅いボールを、しっかりと先回り出来るように。

大きな歩幅で、軸足を作って軌道に先回り。

右利きのフォアボレーなら、右足、をボールの軌道の先に入れる。

これが、一番大事なポイントです!

4.ボールをキープすれば、勝てる!

テニスでも、こうやってボールを支配出来れば勝てます。

どこにでも打てる、しっかりボールをキープして、次につなげていく。

どこにでも打てる間、というのを自分で見つけられると強いですよ。

ボレー、ネットプレーは、ボールキープが肝。

打ち返すことに必死で、バチン!と打っているうちは、まず試合では上手くいかないですから。

そういうボレーは、卒業していきましょう。

実際、ボールはキープしているんですよ。

ラケットにボールが当たった瞬間、ガットがたわんで、ボールを包む。

この感覚、を軌道に先回りでより深く、実行していくだけ。

ボールキープが出来るようになると、ネットプレーは楽しいですよ。

ピックアップ記事

  1. ラジオ番組、始めました!
  2. 何度でも消して使える、ウェアラブルメモはテニスでも使えそう
  3. 夏の男性の日焼け止めは、「ギャツビー パーフェクトUV スプレー」が便利
  4. 汗でグリップが滑りやすい人は、「Prince Grip Plus」がオススメ
  5. 11/4(月祝) 土居コーチ 女子ダブルスレッスン&ゲーム会 in鷹之台…

関連記事

  1. テニス 技術
  2. テニス メンタル

    ボレー

    サーブ&ボレーのファーストボレーこそ、先に面作りをして安定感をアップ

    前に出た時に難しい、ファーストボレー。たくさんやるべきことを考…

  3. テニス ダブルス

    ボレー

    「毎日ちゃんとボレーボレー」でしっかり身に付くテニスの基本を再確認

    ボレーはどういう練習をしている?ボール出し練習?ボレー…

  4. テニス ダブルス

    ボレー

    ネットプレーでは相手の「緩急」に気を付けないといけない

    ネットプレーで大事なポイント、皆さんどの辺りでしょう?速いボー…

  5. テニス ボレー

    ボレー

    自分が思っている以上に、ボレーでは手首をこねている

    ボレーが上手い人は、本当にどこにでも打てるような雰囲気がある。…

  6. テニス メンタル

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス ストローク

    リターン

    遅いサーブにリターンで身体が泳いでしまう人は、「自分の間で引き付ける」意識を強く…
  2. テニス 雨

    日々の雑記

    最近の雨って、10年20年前と全然違うんじゃないか説
  3. テニス ダブルス

    練習メニュー

    男子テニス部の皆さん、「女子と練習しても、上手くならない・・・?」
  4. テニス 壁打ち

    メンタル

    いくら打っても無駄だ…と、相手に思わせれば勝てる
  5. サーブ

    平均的なサーブ、説明出来る?
PAGE TOP