テニス知識

夏の男性の日焼け止めは、「ギャツビー パーフェクトUV スプレー」が便利

夏の日焼け対策、男性はつい、忘れがちですよね。

面倒で塗り直すこともなかなかしない、という人がほとんどでしょう。

はい、私もそうです・・・。

でも、やはり最近の夏の日差し、は昔とは違う。

だからこそ、しっかり対策が必要です。

 

夏の男性の日焼け止めは、「ギャツビー パーフェクトUV スプレー」が便利

 

1.日焼け止め、しないと次の日が・・・

酷いこと、になりますよね。

試合の当日は良くても、次の日に仕事に行くと・・・真っ黒な自分にビックリ。

周りからもビックリされて、営業先でもちょっと恥ずかしいことに・・・なんて経験、ありませんか?

やはり、日焼け止めは大人のマナー。

肌をケアするだけでなく、社会人の常識として必要、と考えた方が良いでしょう。

 

2.とはいえ、数回塗り直すのは面倒・・・

ですよね。

試合会場では私もそう、です。

汗だくの顔をタオルで拭いたら、せっかく塗った日焼け止めはどんどん落ちていく。

分かっているけど、試合に集中していると、塗り直しを忘れてしまうんですよね。

そこで、私がお勧めなのはスプレー状の日焼け止め。

これだと、パッと片手で使えて面倒なことも無い。

「ギャツビー パーフェクトUV スプレー」は、冷却効果もあるので、チェンジコートの気分転換にもバッチリです。

 

 

3.汗、水に強く、クールな使用感

テニスの試合では、とにかく汗の量が凄い。

だからこそ、何回も塗り直しが必要なんですが、正直塗り直しって本当に面倒じゃないですか。

でも、確実に年々日差しは強くなっているし、肌の強さも10代、20代の頃とは違う。

汗、水に強くてクールな使用感のある「ギャツビー パーフェクトUV スプレー」なら、日焼け止めの感覚じゃなく使えます。

なんか暑いなー、と思ったら、シュッとする感じで。

夏のテニスグッズ、には欠かせない一品です!

 

ピックアップ記事

  1. テニスのルールの基本を学びたい人にお勧めの書籍「テニスのルール 審判の基本」
  2. iphoneでテニス動画を撮影するなら、三脚ホルダーのスマホスタンドを使おう!
  3. テニス選手に必要なプロテイン摂取は、便利なブレンダーボトルで
  4. 寒くなっても清潔感は保ちたい、テニスプレイヤーのみなさんに
  5. テニスの試合に強くなりたい人が読んで欲しい漫画、「アルキメデスの大戦」

関連記事

  1. テニス知識

    痙攣は、慌てなければおさまることも多い

    みなさんも試合の中で、経験あるんじゃないでしょうか?足が痙攣し…

  2. テニス 読書

    テニス知識

    T-PRESS筆者が選ぶ「テニスの成長に大事な考え方」を学べる名著5選

    まさに今は、読書の秋。ということで、最近筆者の私が実際に読んで…

  3. テニス知識

    【プロトレーナーに聞いてみた!】痙攣対策とアミノ酸について

    今回の企画は、テニス専門のプロトレーナーとして活躍する、村上弘平さん…

  4. テニス メンタル

    テニス知識

    「これが意外と使える!」テニスの試合会場で役立つモノ

    テニスの大会では、会場での待ち時間も長くなってしまいがちですよね。…

  5. テニス 英語

    テニス知識

    プロテニス選手を目指したいなら、英語は必須!実用的なテキスト5つ

    もしアナタが、将来プロテニス選手やテニスコーチ、審判員として活躍したい…

  6. テニス

    テニス知識

    夜のランニングのマストアイテム、蛍光色グッズで安全にトレーニングを

    これから涼しくなる季節、「ランニングして体力付けるぞ!」と思っている方…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. ボレー

    ボレーボレーで毎回スプリットステップ、は必要無し!
  2. テニス 客観視

    テニス知識

    セルフジャッジの試合で酷いことをされても、テニスでやり返す気持ちを大切に
  3. 練習メニュー

    出来ない頃は、楽しかったよね
  4. テニス 客観視

    メンタル

    試合に負けた後のことなど、試合中に考えてはいけない
  5. テニス ボレー

    シングルス

    シングルスの試合で使える、相手を前後に振り回すロブボレー術
PAGE TOP