テニス 準備

シングルス

シングルスでのパッシングショット、クロスが基本

シングルスの試合、私たちの試合ではネットに出る機会・・・どの程度あるでしょうか?

実際、少ないと思うんですよね。

だからこそ、相手が前に出て来る時には勝負をかけて前に出て来る。

そこで慌てず、パッシングショットで対抗するなら、コースを準備しておきたい。

クロスへしっかり、打てれば何も恐れる必要はありません。

 

シングルスでのパッシングショット、クロスが基本

 


 

1.相手が前に来ること、を歓迎しよう

シングルスの試合は、どうしてもストロークラリー中心になる。

お互いにベースライン上で勝負が決することが多い、ですよね。

でも、要所ではネットに出て来る、そんな相手も多いでしょう。

そんな時に、まずは慌てないこと。

一番まずいのは、慌ててミスをして相手が触るまでもなく失点してしまうことですから。

相手が前に出て来ても、慌てずにクロス、に返球出来ればそれで良いんです。

 

2.クロスに打てば、時間が作れる

クロスに打つことが出来れば、何が良いのか。

しっかりと時間が作れること、なんですよね。

自分が打って、相手が触るまでの時間。

それをクロスに打つことで、ストレートよりも断然時間の余裕があるんですよ。

これは試合で実際にパッシングショットを打っている人、なら理解出来るはず。

ほんの0.数秒だと思いますが、この差があるから余裕が生まれる。

相手に触らせる、くらいで良いと思えますからね。

 

3.相手に触らせて、仕留めれば良い

私たちは、相手の横を瞬時に抜いていくようなショット、は打てない。

ベースラインからはスピードショット、打つのすごく危険だと思います。

まず、無理せずクロスに打って、相手に触らせる。

その次の浅いボールで、抜きにかかるくらいでちょうど良いでしょう。

相手に触られたくないと思うと、その時点でプレッシャーに負けてしまう。

クロスに打って、浅いボールを引き出す。

これで充分だと気付ければ、楽だと思いますよ。

 

4.自分が前に出た時には、クロスへ誘おう

実際、自分が前に出たときにはどうでしょうか。

クロス方向へのパッシングショット、を誘う。

誘ってしっかり、ボレーで仕留めるつもりで待つ。

ストレートにナイスなパッシングショットを打たれたら、それは仕方ないでしょう。

クロスの安全圏、で勝負されて失点すること、が一番嫌ですからね。

クロスへのショットを警戒する意識、を持っておくだけで、かなりネットでは戦いやすいと思いますよ。

 

プロ選手の試合を観ていると、パッシングショットがスパンスパン抜けていくじゃないですか。

でも、私たちの試合はそうじゃないはず。

もっと泥臭く、遅いボールをクロスに使ったり、2発、3発でネットにいる相手を仕留めにいく意識、が求められますよね。

その覚悟、があればきっとシングルスの試合はもっと戦いやすくなるでしょう。

ピックアップ記事

  1. 暑くも寒くも無い時期には、「アームカバー」で体温調整を
  2. 夜のランニングのマストアイテム、蛍光色グッズで安全にトレーニングを
  3. テニス関連の記事は note へ
  4. テニスのニューボールの状態を維持出来る、「ボールキーパー」って?
  5. 読者ミーティング用にプロジェクターを買ったら、コスパ最高だった

関連記事

  1. テニス ストローク

    シングルス

    「アプローチショットを深く&ドロップショット」は、黄金パターン

    シングルスの試合、まず一つ攻撃のパターンが欲しいと思ったとき。…

  2. テニス メンタル

    シングルス

    格上相手に、なぜ序盤が大事なのか?

    格上相手の選手との試合、厳しくなるのは・・・アナタ次第。序盤を…

  3. シングルス

    テニスの試合、我慢こそ運を呼ぶきっかけになる

    テニスの試合、最後に勝てる人は我慢が出来る。序盤にしっかり、…

  4. シングルス

    シングルスの試合で「相手を後ろに下げるストローク」が打てたときには、迷わず前に詰めていこう!

    シングルスの試合で、有効にネットプレーを入れていくには基本が大事。…

  5. テニス シングルス

    シングルス

    テニスのシングルスの試合、「簡単なミスをしない為」に必要な意識5つ

    シングルスの試合、プロ選手の試合であれば「エース」で決まるポイントは多…

  6. テニス メンタル

    シングルス

    「女性の初中級プレイヤー」が戦うシングルスの試合で、使いたいテニス戦術5つ

    社会人になると、特に女性はダブルスでの試合が多くなります。シン…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス ポジショニング

    ダブルス

    魚のいない場所で糸を垂らしても、一匹も釣れない
  2. テニス スコアシート

    テニス知識

    テニス部・テニスサークルとして勝てる集団になりたいなら、「スコアシート」は欠かせ…
  3. テニス 読書

    テニス知識

    T-PRESS筆者が選ぶ「テニスの成長に大事な考え方」を学べる名著5選
  4. テニス ダブルス

    その他

    外部の練習に参加するときは、オーディションの気持ちで
  5. テニス ボレー

    サーブ

    サーブ&ボレー習得に、必要な根気について
PAGE TOP