目次
試合で使える武器、戦術は何か?
普段から、みなさんも自分で考えているはずです。
それなりに、自分なりに武器と考えているショットは何個かありますよね。
でも、そのショットを本当に活かせるかどうか、はアナタ次第。
だからこそ、こういう発想は必要ですよね。
自分の武器を活かすなら、相手の対応パターンを熟知しておこう
1.武器は打って終わり、使って終わり?
テニスは、投げっぱなし、打ちっぱなしの競技ではありません。
フィギュアスケートや体操競技のように、採点種目でもない。
アナタ自身が最高の武器、十八番のショットを繰り出したとしても、問題は相手がどうなのか?
打って終わり、ではもちろんダメですよね。
必要なのは、「自分の武器って、どう対応されているんだろう?」とイメージしてみること。
今までの傾向、をまとめてみること。
そうすることで、初めて試合で使える武器に昇格出来るんです。
2.例えば、フォアハンドの逆クロスなら?
私は今日も、関東学生の試合を観戦してきました。
そこで感じたのは、やっぱり男子も女子も「回り込みのフォアハンド、逆クロス」を武器にしている選手が多いということ。
でも、このショット、どんなに良いコースに速く打っても、相手も読んでいる。
自分も打つショット、だから予測もしやすいんでしょうね。
そこで結構、反撃に遭うパターンも見受けられました。
バックハンドのダウンザラインに展開されたり、ちょっとずつ「無理な回り込み」を誘われたり・・・と。
武器には必ず、それに対する対応策があるのがテニスですから。
しっかり傾向を掴んでおく、ことが大事です。
3.武器を組み合わせる、という発想が大事
何事も、単発は厳しい。
2.のようなフォアハンド逆クロス、だけ繰り出して取れるポイントは限られているはず。
だからこそ、そこにネットプレーを組み合わせたり、速い展開に持ち込む武器を用意しておく。
「相手はきっと、こういう対応をして来る」とイメージ出来ているから、先回り出来る。
打って満足、な選手は試合で勝てないのは当然です。
4.武器を出して、見てもらって満足、な選手は勝てない
当たり前ですよね。
これは、どんなレベルでも言えます。
学生の大会でも、観客や応援が多いと、「自分の武器」を出しただけで満足する選手は本当に多い。
「ね?自分ってすごいでしょ?」と、言いたいだけなんですよね。
当然、相手に対応されたら武器なんて武器じゃなくなる、そうなると戦意喪失。
みなさんの周りにも、そんな人いませんか?
「技術があるのは、分かるよ」という人。
すごく多いんですよね・・・テニスの試合を、採点競技と勘違いしている人。
自分の武器で、試合で何が起きるのか。
それに対して、どうすれば相手は嫌なのか・・・を。
この記事へのコメントはありません。