日々の雑記

他の人の考え方は否定せずに、自分の糧にした方が10倍強くなれる

すっかり春らしく、いや夏っぽくもなってきましたね。

そろそろ試合のシーズン、ゴールデンウィークには大事な試合を控えているみなさんも多いんじゃないでしょうか。

4月って、色々冬場に仕込んできたもの、頑張ってきたことのお披露目の場、のようなもの。

新生活が始まった学生さん、新社会人の方はテニスどころではないかも知れませんが・・・ぜひ、どんな環境になってもテニスは続けて欲しいと思います。

 

実は、このT-PRESSのサイトも最近、新規の訪問者の方が多く、非常ににぎわっています。

インターネット上ですので訪問してきて頂く方の顔は見れないのですが、たくさん励ましの声などを頂き、私自身勇気付けられる毎日です。

特に、最近印象的だったのが、「自分と違う意見に触れることが出来るから、面白い」というご意見。

これって、なかなか言えないことだと思うんですよ。

私自身、なるべく色々な世界、自分とは異なる価値観に触れて成長したいと思いますが、まぁしんどいじゃないですか。

自分を否定されるようなこと、もある。

でも、全てそれを自分の糧だと思えるかどうか、が大事なんですよね。

 

何度か記事で書いてきましたが、周りのせいにしたり、他人の責任にすることは簡単。

テニスの試合だって、そうだと思います。

でも、それだと自分の世界がすごく狭くなる。

「また自分は否定された!」と思っていると、何の情報も得られなくなるし、人もいなくなってしまう。

ちょっと居心地が悪い、接し辛い人といることで、自分が成長出来るようなことも多いはずです。

ましてや、テニスの試合なんてそうですよ。

目の前の相手は、アナタを滅多打ちにしようとして、意気込んでくる訳ですから。

そりゃ、しんどい。

辛いし、居心地も悪いでしょう。

でも、そこに出て初めて分かること、感じること、成長出来ることがありますから。

新生活で悩んでいるみなさんも、ぜひテニスを通じて「自分の糧」になるものを、探して欲しいと思います。

 

ちょっと他人を否定したくなったとき、その意見や人に接することが出来ただけで、自分の糧になったと思う。

すぐに離れずに、ちょっと踏み込んでみる。

どうしても嫌だしストレスになるなら、離れれば良い。

このちょっとの差、好奇心の差って、テニスでも大きくなっていきますからね。

4月は出会い、何かを始める良い時期です。

みなさんに負けないように、T-PRESSも頑張っていきます!

ピックアップ記事

  1. テニス選手のフットワークを支える、足首サポーター「ASO」
  2. テニスのフットワークを支える足元の秘密は、スーパーフィートのインソール
  3. メルマガ配信、登録を開始します!
  4. 暑い夏のテニスの試合に備えて、瞬間冷却パックの準備は欠かせない
  5. これからの冬のテニスに最適な、ネックウォーマー4選

関連記事

  1. テニス 準備

    日々の雑記

    悩める歓び、感じよう

    今年も12月。なんだか一気に師走な感じが出て来て、どこか世間も…

  2. テニス 客観視

    日々の雑記

    日本のスポーツ中継を観ていて、気持ち悪いと感じるのは私だけでしょうか?

    それにしても、「前からこんなだったっけ?」と、思ってしまう。高…

  3. テニス メンタル

    日々の雑記

    断言します、アナタは「人を感動させる」試合の主役になれる

    年末になると、スポーツの観戦機会が増えますよね。テレビでもサッ…

  4. 日々の雑記

    私の母親について

    今月は私がイベントに不参加となったり、みなさんには大変ご迷惑をおかけ…

  5. 日々の雑記

    私が数字と決別した理由

    みなさん、いつもブログやYouTubeをご視聴頂きありがとうございま…

  6. 日々の雑記

    サンタの恰好をするテニスコーチ、に一言

    私は昔、苦手でした。この時期になると、みんなでサンタの恰好を…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. フットワーク

    浅いと思ったら深い、深いと思ったら浅い
  2. 戦術

    打たれてもいないコースを、警戒する必要ある?
  3. テニス サーブ

    メンタル

    ほとんどの試合は、マッチポイントの前にとっくに終わってる
  4. テニス ポジショニング

    ストローク

    試合で効果的なアプローチショットは、「難しく打たずに、ポジショニングで精度を上げ…
  5. テニス シングルス

    ストローク

    テニスのストローク、トップスピンの回転は「下向き面で安定させる」ことで試合で使え…
PAGE TOP