テニス ストローク

ストローク

浅いボールをしっかりスピン回転で攻撃するストローク、に必要なコツ4つ

浅いボールを前に走って、ストローク。

ここでスライスでも良いけど、しっかりスピンで波状攻撃していきたいようなポイント、もありますよね。

こういうショットを、しっかり打つために必要なコツは何か。

学生や男性だけでなく、女性やシニアのみなさんでも必ず打てるようになるコツ、今回はご紹介します。

 

浅いボールをしっかりスピン回転で攻撃するストローク、に必要なコツ4つ

 


 

1.低い態勢で入る

浅いボール、打点が低くなてしまう時には、この基本から。

目線を落として、背筋は伸ばしてしっかりラケットを振り切るのが基本ですね。

横向きで入る、ことを意識しながら、グリップもしっかり厚めに準備して入りましょう。

リラックスして、スピンで打つことは決めて入る。

打つコースも相手の返球がネットを越えた段階では、決めて前に入ることが大事です。

 

2.パワーはコートからもらう

威力のあるスピン回転、で打ちたい。

でも力んではネットして攻撃が終わるのがオチ。

パワーは、低い態勢で入ってコートからもらいましょう。

前足、である軸足でコートをキック、伸び上がるようにして打っていく。

下半身でボールに回転をかける、ような気持ちで良いと思いますよ。

上半身は、その下半身に引っ張られて自然に動くだけ。

斜め前にジャンプ、するようなイメージで、浅いボールに回転をかけていきましょう。

 

3.アウトはOK、くらいのスタンスで

振り切ること、が大事です。

浅いボールをスピン回転、やっぱり一番まずいのはネットにかけること。

アウトはOK、くらいの思い切りが欲しいところ。

振り切って回転をかければ、ベースラインの手前で変化してコートに収まってくれるはず。

ここを恐れてはいけません。

怖いとスライスでつなぐような攻撃、だけになってしまいますからね。

 

4.フォアハンドなら、反対の腕で素早くキャッチ!

スウィング自体はコンパクトにしたい、ですから。

右利きの方なら、打ったらすぐにラケットは左手に収まる感じ、で素振りしてみて下さい。

収まる場所がれば、ラケットの軌道は安定する。

安定するから、振り切れる。

そのまま構えなおしてネットプレー、にも適した打ち方ですのでぜひ意識してみて下さい。

 

低い態勢で入って、コートをキックしながらコンパクトに振り切る。

浅いボールをスピンで打てるようになると、シングルスの試合でも戦術が拡がっていきますね。

女性の方でも、ここぞという場面ではスピンで波状攻撃、意識して実践していきましょう。

ピックアップ記事

  1. 大会シーズンに準備したい、サンバイザー5選
  2. 都内でラケットバッグを持ち歩くのは辛い!人は、「ecbo cloak」でラケバを…
  3. テニスで肩が上がらない・・・と、苦労する人は「ピイラティス・ポール」がオススメで…
  4. テニスのフットワークを支える足元の秘密は、スーパーフィートのインソール
  5. 多動力こそ、これからの時代のテニス選手に必要だと思う

関連記事

  1. テニス ストローク

    ストローク

    硬式テニスの試合では「薄いグリップで粘るスライス」を身に付けないと、守備範囲が拡がらない

    ATPファイナルの試合を観ていても、大きく相手に振られた際にはスライス…

  2. ストローク

    片手バックハンド、打ち負けない為には?

    片手バックハンドストローク、いつまでもしっくり来ない方。きっ…

  3. テニス スライス

    ストローク

    シングルスの試合で超絶使える、バックハンドのスライスストロークのコツ5つ

    シングルスの試合で、苦戦するショットの代表格。それは、バックハ…

  4. ストローク

    バックハンドに高く弾むボール、をなぜ打たれるのか?

    特に、女性のみなさんで悩んでいる方が多いと思います。バックハン…

  5. ストローク

    フォアハンドストロークの回り込みを、「丸く回り込んでる」人はもったいない!その理由について

    回り込み=少し下がって後ろから回りながら入っていく、というイメージを持…

  6. テニス ロブ

    ストローク

    ロブがいつも甘くなる人は、「軌道の頂点をどこに置くか?」をまず考えて打てば攻撃的になる!

    アナタはまだ、きっと「ロブ」の本当の強さを知らない。私自身、1…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス メンタル

    メンタル

    ポイント後の感情を、一度リセットすることが試合では大事
  2. 戦術

    育成とは大人にこそ必要である
  3. シングルス

    シングルスの試合で使える、左右に走らされた時のボールへの入り方の基本
  4. テニス ボレー

    ダブルス

    「ダブルスは片方のペアの集中狙い」が有効?やるならまず序盤に徹底的に、です!
  5. サーブ

    良いリターンに、良いサーブで対抗する・・・のは、現実的じゃない
PAGE TOP