戦術

流れが悪いときには、意図的に長いラリーポイントを作ろう

試合の中で、流れが悪く調子が上がらないとき。

そんなときに、「何をするのか」をしっかり考えておくこと。

これが、アナタ自身を助ける一つの手段になるはずです。

試合の中では、良い時間帯ばかりじゃない。

むしろ、苦しい時間帯の方が長いと思っておいた方が良いでしょうから。

 

流れが悪いときには、意図的に長いラリーポイントを作ろう

 


 

1.ラリーが短く、テンポが速い試合は危険

試合の中で、これが危ない。

リードしていても、されていても、短いラリーしかないような試合はすぐに流れが変わる。

だからこそ、しっかりペースを落とすショット、も自分で打てないといけない。

スライスだったり、軌道の高いスピンボールだったり。

ダブルスなら、前衛に触られないような工夫、が大事ですよね。

ラリーが短くポンポン進む試合、はどこかでコントロールしないと。

ラリー回数をしっかり意識する、ところからまずは出来るようにならないといけないですね。

 

2.ラリーが続けば、自然とリズムが生まれてくる

試合だと、緊張するし身体も硬い。

でも、序盤に長いラリーが1本でもあると、結構リラックス出来ませんか?

ポイントの時間が短いと、緊張感が続くし自分のプレーも探り探りですよね。

相手が速いプレーが好き、というケースもありますが、そういう相手でもペースを落とせるかどうか。

アナタ自身に、そういうショットの準備があれば大丈夫。

備えあれば、試合でも落ち着いて対応出来るはずです。

 

3.振り切って回転系のショット、を打てば問題無し!

何も、難しく考える必要はありません。

回転系のショット、をしっかり振り切ること。

スライスでもスピンでも、しっかりラケットを振る。

つなごうとして置きにいかない、アウトするくらいの軌道で良いと思います。

ストロークで深さ、を出せばラリーは安定するし簡単には攻撃されないでしょうから。

しっかり意識して、アナタ自身取り組んでみて下さい。

 

4.試合で打てるショット、を常に意識しよう

こうやって考えていくと、試合で打てるショットって大事ですよね。

練習から、これを意識出来るかどうか。

気持ち良く打ってネット、何も気にしないような人は、テンポの速い試合ではミスばかり。

ペースを遅くする、確実に深く、高く打てるようなストロークが無いと、試合はあっという間に負けてしまうだけ。

試合で打てるショット、を練習から意識すること、が何より大事です。

ペースを落とす、ラリーを続けながらも相手に攻撃させないようなテニス、アナタは持ってますか?

 

シングルス、ダブルス、両方に必要だと思います。

あっという間に試合は中盤から終盤、勝負所を過ぎてしまいますからね。

ラリーの回数をしっかり多くする、ことが出来ればアナタ自身の調子も戻って来るはず。

序盤に意識出来るかどうか、がポイントですよ。

ピックアップ記事

  1. + POWER CUP について
  2. YouTubeチャンネル登録200人、ありがとう御座います
  3. テニスのフットワークを支える足元の秘密は、スーパーフィートのインソール
  4. ご質問頂いた件につきまして
  5. 雨が多い時期の試合は、防水スプレーは必須アイテム

関連記事

  1. 戦術

    テニスは練習から「混ぜる」のを癖にしよう

    スピンの中に、スライスを混ぜる。センターセオリーの中に、ショ…

  2. テニス メンタル

    戦術

    学生テニス、ベテランテニス、の境目は無くなってきている

    最近改めて、感じることがあります。きっと、昔よりも、学生やベテ…

  3. 戦術

    試合前に集中力と自信を高める、7つの行動

    試合前に過ごす時間、みなさん何かきまったことはありますか?試合…

  4. 戦術

    パフォーマンス目標、をクリア出来ているか?

    みなさんが試合に出て、テニスをする。当然、そこには結果が伴い…

  5. テニス サーブ

    戦術

    テニスの試合、相手が強いんじゃなくて、アナタが強さを引き出してあげ過ぎ

    「今日の相手、強かった・・・」本当にそうですか?確かに…

  6. テニス チャンス

    戦術

    30-30の場面での相手の配球パターン、しっかり覚えておこう

    ここぞ、という場面で相手の攻撃を読む。この先まわりが出来れば、…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス メンタル

    シングルス

    シングルスの試合で、「相手が前に出てきても慌てない」パッシングショットを打つため…
  2. テニス ストローク

    ストローク

    「君に安定と安心を与えてくれる高速スィング」をテニスの試合で使えるようにする為に…
  3. テニス ストローク

    ストローク

    テニスにおいて「こねるようなストローク」では、重さが出ない
  4. ダブルス

    シングルスの楽しみを、ダブルスに求めては勝てない
  5. テニス メンタル

    ストローク

    相手を動かすテニス、と並行して、しっかり打つテニスも練習していこう
PAGE TOP