テニス 言葉

ダブルス

後衛に任せるにしても、パッと任せれば相手はプレッシャーに感じるはず

私は何度も、前衛はなるべくロブを後衛に負かせないで、スマッシュを打つ方が良い、と書いて来ました。

もちろん、これが大前提ですが、やはりポーチに出たりチェンジしたり、で後ろを任せるような場面はありますよね。

この任せ方、に実は強いダブルスペアの秘密がある。

アナタ自身、ちょっとした仕草や動作、で強く変わっていけると思いますよ。

 

後衛に任せるにしても、パッと任せれば相手はプレッシャーに感じるはず

 


 

1.対戦していて、脅威となるペアの雰囲気って?

みなさん、どうでしょうか?

今まで対戦してきて、強かったペア、どんな雰囲気がありましたか?

色々あると思いますが、まずは決断力、じゃないでしょうか。

相手の前衛の判断が早い、打つ、任せる、という部分を、もう自分が打った瞬間に下しているような感じ。

パッとロブを任せて自分はチェンジ、したと思ったら次は迷い無く下がってスマッシュを打たれる。

何かハッキリした作戦があって、それを迷い無く実行されているような感じなると、すごく嫌ですよね。

この前衛のメリハリの効いた動きって、なかなか出来ない人が多いと思います。

 

2.打とうと思ったけど打てない、の繰り返しが一番ダメ

弱いペアの前衛は、こればっかり。

スマッシュを打とうと思ったけど、「やっぱりお願い!」ばっかり繰り返す。

これでは味方の後衛もたまったもんじゃないですよね。

「いや、打たないといけないと思って・・・」という気持ちは分かります。

でも、それだったらやっぱり打たないと。

早めに下がり始めてでも、しっかりスマッシュを打ち切る、ことが何より大事。

このあたり、ペアでしっかり話しておかないからこうなるんです。

「このポイントは、ロブが多いから縦割りでいこう」と、決めておけば迷い無くいける。

後衛も、安易にカバーに走る必要は無いですからね。

 

3.任せる時には、打つ素振りすらしないで良い

前衛が後衛に、上を任せる。

ポーチに出たり、チェンジするような時ですね。

これはもう、パッと任せていきましょう。

打つ素振りすらしない、してしまうと、相手の乗せてしまいますから。

上手く相手にかわされた、と思っても自分にはやるべきことがある。

後衛がカバーに走って、自分は次の返球に備えないといけないですよね。

ハッキリした作戦でパッと動く、その姿勢を相手に見せることが大事なんです。

 

4.落ち込まない、未練を残さない

ラリー中に、前衛がやってはいけないことです。

触れなかった、ロブで抜かれた、こういうことをいちいち気にしていたらきりがない。

結構ロブを打てないで、未練を残しながらプレーしている人が多いのがすごく気になります。

打ちたいなら、しっかりその作戦で挑まないと。

アナタのメンタルって、実は表に出ていると思った方が良い。

落ち込みやすい前衛って、戦っていて実に楽ですよ。

 

雰囲気作りって、大事です。

アナタ自身が、相手にどう見られているのか。

戦いやすい前衛だと思われないために、迷いを断って決断を早くする。

迷い無いプレーの相手、テニスでは本当に嫌ですから。

ダブルスペアで、どう戦うのかを再度、考えてみて下さいね。

ピックアップ記事

  1. テニスのフットワークを支える足元の秘密は、スーパーフィートのインソール
  2. 急激に乾燥する季節に、喉とオーラルケアは欠かせない
  3. テニスのニューボールの状態を維持出来る、「ボールキーパー」って?
  4. テニス関連の記事は note へ
  5. テニスの試合に勝てるようになる為に、読むべき名著10選

関連記事

  1. テニス ボレー

    ダブルス

    2バックで粘るダブルスは、「深いセンターへのボレーとアングルボレー」を組み合わせて崩そう!

    私が学生時代に経験して、衝撃だったこと。それは、体育会テニス部…

  2. テニス 団体戦

    ダブルス

    ダブルスの試合、ペアで会話するなら対戦相手についてが基本

    ダブルスをどう戦うのか、についてペアと相談する。ポイント間でも…

  3. ダブルス

    沈められたら繋ぐ、そんな相手はやりやすい

    ダブルスの試合で、相手が並行陣の時に。相手の足下に沈めて、そ…

  4. ダブルス

    強い並行陣は、後衛のポジショニングに秘密有り!

    並行陣で、手堅くプレーしていく。安定感のあるダブルスは、ミスが…

  5. ダブルス

    女子ダブルスの動画で、伝えたいこと

    いつもサイトやYouTubeの動画をご覧頂き、ありがとうございます。…

  6. テニス ボレー

    ダブルス

    ネットに出られると厄介な、「ボレーをつないで手堅くプレーする相手」に対抗する作戦とは?

    ベテランプレイヤーでダブルスが得意な選手、社会人の方で本当に多い。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス メンタル

    シングルス

    格上相手に、なぜ序盤が大事なのか?
  2. テニス ロブ

    戦術

    リードしている時間帯こそ、相手の「変化」を見極めることが大事
  3. テニス 格上相手

    戦術

    テニスの試合では、「引き出しが多い選手は作戦が立てやすい」から強いし結果を出せる…
  4. テニス メンタル

    その他

    今すぐに「カッコイイ、可愛い髪型」になるには、どうすれば良い?
  5. テニス メンタル

    戦術

    テニスはなぜ、技術だけでは勝てないのだろう?
PAGE TOP