テニス ボレー

ボレー

片手バックボレー、左手の形をキープして安定感アップ!

バックハンドボレー、しっかり打てるとカッコいいですよね。

試合でも強いし、ネットプレーが苦じゃなくなる。

打ち方の中でも、意外と見落とされがちな「打った後の形」に注意してみてみましょう。

片手バックボレー、ポイントは左手の使い方にあります。

 

片手バックボレー、左手の形をキープして安定感アップ!

 


 

1.利き腕、じゃない腕の形をチェック!

バックハンドボレー、片手で打ち終わった形、みなさんどうなってますか?

上手い人のフォームを見てみると、添えていた手がそのままの形、で残っている。

これって、見落としやすいポイントですが、すごく大事なんです。

右利きの方であれば、ラケットをセットするのは左手の役目。

そこから、打った後には・・・?

その場所、にラケットを準備した形、で残っているのが基本、です。

 

2.前に出るのは、ラケットだけ

これ、片手バックハンドストロークでも一緒です。

ラケットは前に出ていくけど、添えていた手はそのまま残る。

残った形、でキープしておくことが、実は大事なんです。

どうしても、無意識だとボレーのときに添えていた手はダラン、と落ちてくる。

高い位置に手がある状態って、なかなか苦しいですからね。

でも、この打つ前の形を、打った後もキープしておくのって本当に大事、なんです。

 

3.キープすれば、自然と引く動作になって胸を張れる

片手バックボレー、よく「弓を引くように」とアドバイスされますよね。

利き腕ではない腕は、後ろに引いていく。

でも、これもやりすぎると大きなフォームになって、連続で打つボレー、構え直しが難しくなります。

ですので、意識としては、左手を残す。

残す、と考えると、自然と前に出ていくラケットと対称的な動きになって、引くという動作に近くなる。

安定感も威力も、すごくアップするはずです。

 

4.もっと突っ込んだコツは・・・?

とっておきのコツ、で言えば、左手の手のひらを上に向けること。

空の方向に向けると、より引くという感覚が増して、パンチのあるボレーが打てるようになります。

ラケットを持っていない手のひらを上に向けると、手のひらの向きも対称的になりますよね。

ラケットを持つ手、はバックハンドですので自然にした方向を向く。

反対に、左手は上方向を向く。

これこそ、隠れた片手バックハンドボレーのコツ、だと思いますよ。

 

男性の方は、ほとんどが片手バックボレー、だと思います。

安定感と威力、の両立を目指したいなら左手主導、でいきましょう。

きっと自然と胸を張って、良い打ち終わり方が出来るはず。

ぜひ、試してみて下さいね。

ピックアップ記事

  1. 塗り直し不要で、男性にもお勧めの日焼け止め 「ビオレUV アクアリッチ」
  2. 【少人数制】9/29(月) 八木コーチ 女子ダブルスレッスン&ゲーム会 …
  3. テニスの試合に強くなりたい人が読んで欲しい漫画、「アルキメデスの大戦」
  4. テニスフリークなら必携のタオルは、「作戦ボードタオル」で決まり!
  5. 全日本テニス5回優勝!佐藤博康プロにボレーのコツを聞いてみた①

関連記事

  1. テニス ポジショニング

    ボレー

    頭の真上のボレー、はフォア?バック?

    みなさんは試合の中で、正面の頭上のボレー、どうやって打ってますか?…

  2. テニス ストローク

    ボレー

    ネットプレーを入れようとしたけど、アプローチが甘くなった!その時は・・・?

    試合の中で、ネットに出ようと思ったけど・・・アプローチが浅い!甘くなっ…

  3. ボレー

    ボレーの基本は、遅いボールはしっかりと真ん中に当てること

    ボレーの基本、いやテニスの基本ですね。私たちはつい、忘れてしま…

  4. テニス メンタル

    ボレー

    女性でもシニアの方でも試合で楽に打てる、ドロップボレーは先にラケットセット型で!

    アンケートでご相談頂いた内容の中で頂いた、「ドロップボレーが上手く打て…

  5. ボレー

    「サーブ&ボレー、見習い中」テニスの試合ではまずやってみることが相手へのプレッシャーの第一歩!

    大阪にある府立北かわち皐ヶ丘高校で、2カ月に一回くらい授業をしている。…

  6. テニス フットワーク

    ボレー

    ダブルスの試合で、「ポーチに出たのにローボレーになってしまう」のは大問題です!

    テニスのダブルスの試合で、ポーチが成功できるかどうか。それはネ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス テニスボール

    メンタル

    悔しいという感情を表に出すことは、恥ずかしいことでも何でも無い
  2. テニス ボレー

    シングルス

    今すぐ、シングルスで強くなる秘策とは?
  3. テニス ストローク

    フットワーク

    なぜ、テニスではサイドステップを使うんだろう?
  4. メンタル

    努力に必要なのは、勝算
  5. テニス メンタル

    その他

    Q&A「テニスをするには、性格が優し過ぎると言われてしまいます。良いア…
PAGE TOP