テニス ダブルス

シングルス

諦めずにボールを追えば、空のコートに打つ難しさを味合わせることが出来る

最後まで諦めずに、ボールを追う。

これって、本当に難しいし、特に消耗が激しい試合の終盤ではかなり大変、なことですよね。

でも、実際にやってみると、思わぬ形でポイントが取れたりするのもテニス。

みなさん、イメージしてみてください。

走り回って最後に誰もいないコート・・・に打つのって、結構大変じゃないですか?

 

諦めずにボールを追えば、空のコートに打つ難しさを味合わせることが出来る

 


 

1.がら空きのコート、に相手が打ち込む場面って・・・

プロ選手や、本当にシングルスの試合に慣れている人なら、さほど難しくないでしょう。

でも、私たちの試合、であればどうでしょうか。

相手を走らせて、コートから完全に追い出している。

後は、コースを狙ってボールを運ぶだけ。

でも、これって簡単なこと・・・でしょうか?

私は、そうでもないと思いますよ。

粘って拾って、あとは決めるだけ。

この決めるだけってのが、本当に難しいんですよ。

 

2.「もう決まったな」と、周りが期待している空気がすごい

実際に試合では、そうじゃないですか?

誰がどう見ても、もう決まった・・・ような場面。

その視線、空気がすごく痛い。

打てば決まる、でも緊張から足が止まるし、グリップもつい強く握ってしまう。

打てば決まる場面ほど、打つことが難しいケースはありません。

それに、コートの誰もいない場所って、案外目標物も無いし狙い辛い。

この現実を、しっかり覚悟しておかないといけないんですよね。

 

3.「決めないと・・・今までのラリーが無駄に・・・」という発想は、捨てる

この発想を持っているから、緊張してしまう。

せっかく相手を走らせて、そこまで成功した自分が惜しい、もったいなく感じてしまうとより緊張してしまいますからね。

今までのラリー、のことは無視する、忘れる。

ただその最後のショット、に集中する。

もしかしたら、最後じゃないかもしれないですしね。

とにかく、自分の中でしっかり整理して、周りの空気に流されない。

それから、もっと大事なのはしっかり「振り切る」ことです。

 

4.振り切らないから、コントロールがおかしくなる

誰もいないようなコート、オープンスペース。

つい、ボールを置きにいきたくなりますよね。

これでは、試合で勝てないでしょう。

なぜなら、置きにいくような調整したショットは、絶対に安定しないから。

スピンでもスライスでも、とにかく振り切る、しっかり打つ。

決めるショットだからと言って、特別なものにしないことが一番です。

いつもと目の前の景色は違うけど、それに影響されないことが大事。

みなさん、どうでしょう。

 

マッチポイント、相手をコートから追い出した!

そのあと・・・のショットは、みなさんしっかり打ててますでしょうか?

この点、甘く見ていると試合で痛い目、を見るでしょう。

試合慣れした相手、はこういうミスを誘ってきます。

拾って拾って、最後に打たせてみる・・・ような相手、に負けてはいけないんです。

ピックアップ記事

  1. 読者のみなさんへ、アンケートのお願いです
  2. プッシュアップバーを使って、テニスに必要なトレーニングを効率化しよう
  3. これからの暑い時期にあると便利な、「高速製氷機」とは?
  4. テニス選手として必要な、「オーラルケア」と栄養素について
  5. 寒くなる前に購入マスト、なテニス選手に最適なベンチコート3選

関連記事

  1. シングルス

    シコラーを攻め切るには、シングルスでこの作戦!

    シングルスの試合、粘り強い相手との試合。それだけで、ちょっと気…

  2. テニス ボレー

    シングルス

    強いシングルプレイヤーは、ポジショニングがすごく細かい

    シングルスの試合で、結果を出したい。と思って強い選手を色々観察…

  3. テニス ボレー

    シングルス

    シングルスの試合で有効な、「クロスロブ」の精度を上げていこう

    シングルスの試合で、相手がガンガン前に出て来るタイプだったら・・・どう…

  4. テニス シングルス

    シングルス

    シングルスの試合でのサーブ&ボレーは、〇〇だけでシンプルに完成する

    サーブ&ボレー。って、上手い人、ボレーが得意な人だけが出来る事…

  5. テニス ストローク

    ストローク

    シングルスの試合での決定打に!「フォアハンドのダウンザラインショット」を磨く練習で必要な意識5つ

    テニスのシングルスを戦う選手は、ここぞという場面でしっかりストレートに…

  6. テニス 調子

    シングルス

    今出来るテニスで精一杯戦うことは、アナタが思っている10倍は難しい

    自分が出来るテニスを、やり切ること。言葉では簡単なようで、何と…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. その他

    同じコースに打ち続ければ、相手も眼が慣れるのは当たり前
  2. テニス ストローク

    その他

    テニスの試合で「トップスピンのストロークをスライスで粘りたい」ときに、必要なボー…
  3. ロブ

    浅いボールをロブで切り返し、楽に崩す方法
  4. テニス 準備

    ストローク

    「ドロップショットは前に追いかけながら返球イメージ」をしっかり判断して展開してい…
  5. テニス フットワーク

    ロブ

    ロブを打つ時のテイクバックの癖を無くせば、もう立派な「ロブ名人」です
PAGE TOP