テニス ミス

スマッシュ

スマッシュがスロート部分に当たる人は、準備のラケット位置を高くスタート!

スマッシュミスで多いケース、はこのケースでしょう。

打点が近く、スロートにボールが当たってしまう人は、どこを気を付けていけば良いのか。

早く準備して、速いタイミングで振り出すことはもちろん大事ですが、それをやるもっと前段階、が大事。

ラケットの準備の位置って、意外とみなさん無頓着なんですよね。

 

スマッシュがスロート部分に当たる人は、準備のラケット位置を高くスタート!

 

1.鏡の前でスマッシュ、の素振りをしてみよう!

もし家で出来れば、ラケットは持たなくてもOK。

実際にボールを打つつもりで、ラケットを振ってみてください。

きっと、みなさんが自分で思っている以上に自分の腕の位置が低いはずなんです。

何も考えないで振ってみて、自分が第一印象、どう感じるかが大事です。

腕の位置、しっかり肘が耳より高い位置にセット出来てますか?

これが不十分だと、絶対ロブに差し込まれます。

肘の位置を上げて準備する、これを第一に考えて素振りしてみて下さい。

 

2.ラケットの先は上方向を向いて、グリップよりも高く準備

これも、ちょっとおかしい形の方が多いようです。

ラケットの先は、頭よりも高く、空の方向を指しているのが基本。

下から担いでいくような構え、ではどうしてもラケットの先が下を向いてしまいますよね。

グリップの位置よりも、ラケットの先が上の位置、にある。

これがスマッシュの良い「溜め」になるはず。

スロートに当たってしまうのは、スロート部分が一番高い位置にある、ただそれだけの話かも知れません。

ラケットの先が下がってしまっている形、ですのでこれでは良いスマッシュは打てません。

 

3.試合の現場で大事なのは、スマッシュを打つという意志表示

これが無いと、そもそもラケットの準備が出来ない。

「ハイボレー・・・いや、やっぱりスマッシュか!」みたいな決断力では、そりゃスロートにも当たりますよ。

下手したら空振り、かもしれませんしね。

スマッシュが苦手な人は、ほとんどがこの準備への意志、が不足してるはず。

決断力、が無い人に早い準備なんて無理ですからね。

 

4.スマッシュは、自分から打ちにいくショットです

落ちて来るのを待っている、そんなショットじゃない。

むしろジャンプして、自分からラケットを上方向に振って、打ちにいく。

そういう姿勢が、スマッシュには何より必要です。

自分から打ちにいくような意識、は練習から養っていかないと、試合の現場では身体が動かないでしょう。

練習からアウトするくらい、でちょうど良い。

とにかく打っていく、自分から積極的に。

その姿勢だけでも、差し込まれるようなポイントは自然に減るはずです。

 

スマッシュをしっかり振り切る、為に必要なことはシンプルです。

高く早い準備と、打ちにいく積極的な姿勢。

当たり前だと思うかも知れませんが、ロブのタイミングで「よし!」と思うだけでも違う。

私は、声に出したりもしてます。

いや、ほんとこれだけで結構変わりますよ。

ピックアップ記事

  1. 学生さんや社会人プレイヤーにもお勧め!「タッチ系テニス」に適したガット3選
  2. 試合で勝ちたいテニスプレイヤーなら、マイランニングシューズは欠かせないアイテム
  3. 雨が多い時期の試合は、防水スプレーは必須アイテム
  4. ミズノ社製のアイスマットを使えば、夏場の厳しい試合も乗り越えられるはず
  5. 夏の男性の日焼け止めは、「ギャツビー パーフェクトUV スプレー」が便利

関連記事

  1. テニス メンタル

    スマッシュ

    スマッシュ練習で必要な奥に深く打つ意識は、まずは「アウトを怖がらない姿勢」から養おう

    スマッシュのレベル、はどこで測るのか。私は一つの基準として、し…

  2. テニス ガット

    スマッシュ

    サーブやスマッシュで効果的な、「反対の腕」の使い方について

    サーブやスマッシュ、上のボールをしっかり振り切って打つ時。この…

  3. スマッシュ

    相手のスマッシュは、実は自分自身のチャンス

    試合の中で、相手がスマッシュを打つ瞬間。みなさんは、何を考えま…

  4. テニス ボレー

    スマッシュ

    後ろ方向へのポーチスマッシュこそ、アナタのダブルスに必要な発想なはず

    ダブルスの試合、陣形に関わらず「スマッシュ」をいかに打てるのか。…

  5. テニス 攻撃

    スマッシュ

    テニスのスマッシュ、実は「角度を付けた方が入りやすい」ことを証明します

    角度を付けたスマッシュ、試合で打ちたいですよね。でもそれって、…

  6. テニス スマッシュ

    スマッシュ

    スマッシュは「ラケットを下から回して担がない」だけで、劇的に準備が速くなる

    テニスの試合において、スマッシュは色々な場面で求められる技術。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス ボレー

    ボレー

    ボレーで攻守の切り替え、しっかり出来る?
  2. テニス 打点

    戦術

    試合の逆転、はそのずっと前に布石がある
  3. テニス ダブルス

    ボレー

    サーブ側の前衛は、短距離選手のイメージで
  4. テニス ボレー

    ストローク

    「ストロークでストレート」に流せると、テニスの試合では展開に幅ができる
  5. その他

    「ラケット選びは新しい自分との出会い」テニスの試合で強くなる自分とラケットの関係…
PAGE TOP