テニス ボレー

ボレー

相手の足下、の次はハイボレーをしっかり準備しておこう

構え直しの重要性を何度も書いて来ましたが、それは特にネットプレーの時にこそ。

連続攻撃、が出来ない人が多いので勝ち切れない。

その原因って、結局はラケットの位置、なんですよね。

次、次、の攻撃に備える意識、まだまだ改善出来ると思いますよ。

 

相手の足下、の次はハイボレーをしっかり準備しておこう

 

1.構え直し、もう一度確認しよう

しっかり、自分が打った後。

の後に相手がボールに触るまで、に態勢を立て直す、だけじゃ甘い。

どこにボールが来ると予測するのか、そして、それに合わせてポジションを取るのか。

相手の足下に打った後、には連続攻撃がテニスの基本。

前により詰めて、プレッシャーをかけることは第一。

そして、さらに大事なのは自分のラケットの構えの位置でしょう。

より攻撃的に、上段の構えを取って良いと思いますよ。

 

2.お腹の前グリップ、から胸の前にセット!

これで、攻撃のスイッチを入れる。

グリップの位置を、私はこんな感じで変えています。

胸の前、にあるときには、もうハイボレーへの備えとなる。

上からしっかり抑えるイメージで、ちょっとの遅れも許さない。

この意気込み、が結局は最後に決め切れるかどうかで大事になりますから。

チャンスを決めるのは、気持ちと技術を合わせること。

どちらが欠けても難しいと思います。

 

3.低いところから低いところへ、は対応出来るはず

「でも、低いボールが来たら・・・どうしよう?」と思う方もいるでしょう。

でも、大丈夫。

テニスには、絶妙な高さのネットがありますから。

低いところから低いところ、にはスピードを抑えたボールしか打てない。

上で構えて下、には対応出来るのがテニスです。

とにかく、上をつぶすことに専念しましょう。

低いところ、に凌がれたら仕方ない。

それくらいの割り切り、は大事です。

 

4.それでも低い位置、に打たせないポジショニングを

上手い相手、には必要になる。

前に詰めて、自分のスペースを消す。

そこまで出来れば、アナタ自身はもう立派な上級ネットプレイヤーでしょう。

きっと、この戦術には打つ前、から前に詰めるというしっかりした意思決定が大事、です。

打つ前に決めていれば、迷いなく詰めていける。

相手の足下にコントロール出来る、とう確信があれば大丈夫。

練習から、この連続性を意識してこそ、でしょう。

 

ハイボレーの準備、まだまだ改善出来る。

それは、アナタの攻撃力に直結するはずです。

ラケット位置、をまずチェック。

ポジショニングがその次、ですね。

焦らず、しっかりやっていきましょう。

ダブルスの強さ、今年は磨いていけるはずです。

ピックアップ記事

  1. 試合で勝ちたいテニスプレイヤーなら、マイランニングシューズは欠かせないアイテム
  2. 急激に乾燥する季節に、喉とオーラルケアは欠かせない
  3. + POWER CUP について
  4. 【ご協力をお願いします!】テニス動画・プロ選手に関するアンケート
  5. プロテニス選手を目指したいなら、英語は必須!実用的なテキスト5つ

関連記事

  1. テニス ボレー

    ボレー

    「ローボレーが深く打てるとき」は、前に詰めていこう

    ネットに詰めるポイント、それもハッキリと前に詰めるポイントはどこか。…

  2. テニス コントロール

    ボレー

    試合で使えるネットプレーでのコントロールは、「コート全体の1/64」を最低限の目安にして、自分に厳し…

    テニスの試合で「コントロールが良い」とは、どの程度を指すんでしょうか?…

  3. テニス ボレー

    ボレー

    ネットに出てストロークを沈められるのが嫌なら、「ネットにベタ詰め」を一度経験してみよう!

    テニスの陣形やポジションで、完璧なものなんて無い。それなのに、…

  4. テニス ストローク

    ボレー

    相手のハイボレー、の後が狙い目!

    相手が高い打点で、ハイボレー!一見ピンチのようですが、逆にチ…

  5. テニス 練習

    ボレー

    ダブルスで前衛に捕まると、相手は血相を変える

    テニスの試合、相手が感情的になる試合。こういう試合、場面を、増…

  6. テニス ボレー

    ボレー

    ハイボレーでの踏み込み足は、上げていこう

    試合の中での、ハイボレーの踏み込み足。これを、しっかり上げてい…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. ボレー

    バンバン打って来る相手に、並行陣でどう対抗する?
  2. テニス メンタル

    戦術

    テニスの試合、「弱い側から動く」ことが出来ないから勝てないんです
  3. ストローク

    「片手バックハンドのショートクロス」は切れ味を磨けば試合で超絶使えるショットに!…
  4. テニス リターン

    ストローク

    風が強い日の必殺技、はコレに限る
  5. ストローク

    テニスの試合で、「アプローチから前、じゃなくて下がってしまう・・・」人は、守備範…
PAGE TOP