目次
どうしても、「並行陣」というのが難しいと感じる方へ。
テニススクールでも、中級レベルから半強制的にこれをやらされますからね。
後衛がはっきりストローク、の雁行陣なら戦えるのに・・・と思ったら、それはヒントになる。
並行陣、と言っても、難しく考える必要は無いですよ。
並行陣が難しいと感じる人は、ミニ雁行陣だと思えば良い
1.2人で前に出ても、前衛と後衛の役割は一緒
並行陣って、2人で前に詰めるイメージが強いですよね。
だから、2人とも前衛?と思いがちですが、そこは違います。
実際には、後衛は前に出ても後衛のまま。
サービスライン1歩内側、に立って、もとから前にいた前衛よりは少し下がり目のポジションでOK。
つまり、雁行陣を小さく作る。
後衛は後衛のまま、でゲームメイカーとしての働きは変わりません。
ベースラインでストロークを打っていたのが、前に出てボレーで後衛のプレーをするだけ、ですね。
2.後衛はコートの後方、をカバーするのが基本
あくまで基本、ですが、後衛ですからコートの後方をカバーする。
並行陣の前衛は、雁行陣のときよりもより前に詰めて、攻撃的にプレーしたいところですね。
ですので、ここも考え方は雁行陣と一緒です。
後衛がチャンスを作って、前衛に決めてもらう。
そのために、後衛は足元に打たれても粘ってクロスに返球して、チャンスを作る。
前に出たからと言って、焦って自分で決めにいく必要はありません。
3.後衛からの攻撃の形、が変わってくる
雁行陣から変化するのは、このポイントでしょう。
後衛から攻撃する形、例えば雁行陣だとストレートアタック、ストレートロブ・・・みたいなケースが多いと思います。
並行陣の後衛になると、私がお勧めしたいのは積極的にドロップボレーを使うこと。
クロス方向に、相手が雁行陣でしたら、クロスの前が大きくスペースとして空いているはずですから。
雁行陣だと、ここに精度の高いドロップショットを打つのはかなり大変ですが、並行陣の後衛なら狙いやすいはず。
4.ミニ雁行陣、前衛と後衛だけハッキリさせよう!
並行陣になって難しいのが、2人の間のスペースですよね。
雁行陣なら、2人の距離が離れているので「間」という感じが無いんですが、並行陣ならがっつりセンターを狙われますからね。
ここは、どう防ぐのかをしっかり考えておくことが大事。
2人の距離を出来るだけ近く、そして前衛と後衛でハッキリポジションを分けて考えて、二段構えで対応する。
前衛が触れなくても、後衛が触る!という感じですね。
この意識さえ持っておけば、あとは雁行陣と近い考え方で良い。
私はそう思っています。
雁行陣の基本、を少し応用していくだけ。
小さい雁行陣だと思って、前衛と後衛の意識だけしっかり持つようにしておきましょう!