テニス 準備

日々の雑記

感動出来る、という素敵な才能

年末、お正月、三連休・・・。

ようやく普通の週末、といった感じですよね。

みなさんも、そろそろ普通の日常生活が戻ってきた感じ、じゃないでしょうか。

テニスもそろそろ、本格始動といったところじゃないですかね。

 

毎年、私自身、今年はこんな感じで頑張ろう!というのを決めるのですが、今年は1つ、テーマがあります。

それは、「感動」を生んでいくということ。

私自身、もっともっと感動したいし、人を感動で動かせるような何か、を創り出したい。

改めて感じるんですけど、「感動出来る」って最高の才能だと私は思います。

上達が早い、そして感動出来る人は周りに感謝出来る、それを行動に興せる。

テニスを通じて、私自身たくさん感動する機会を多く頂いてきました。

自分が上達したり試合に勝ったり、という時はもちろん、本当に小さいことですが「テニスがあって、良かったな」と思えること。

こういう感覚があるだけで、小さい感動があるだけで、まだまだ人生は楽しめると思っています。

 

読者のみなさんも、学生の方から社会人、主婦の方、ベテランやシニアの方まで様々です。

今年も定期的に、アンケートで色々と、みなさんのことを教えて下さい。

毎回丁寧に答えて頂いて、私は小さい感動をたくさん頂いています。

その結果を、またみなさんに感動して頂くことで、お返し出来るように。

今年も頑張っていきます!

ピックアップ記事

  1. テニスの試合で勝ちたい男子選手に、オススメのゲームウェア
  2. ご質問頂いた件につきまして
  3. 真夏のテニスの試合に必要な、熱中症対策のマストアイテム5つ
  4. テニスのニューボールの状態を維持出来る、「ボールキーパー」って?
  5. 都内でラケットバッグを持ち歩くのは辛い!人は、「ecbo cloak」でラケバを…

関連記事

  1. テニス 感覚

    日々の雑記

    アナタのテニスを、誰かの「主観」という物差しで測ってはいけない

    皆さんは、「自分のテニス」をしっかり自分で決断出来てますか?も…

  2. テニス 客観視

    日々の雑記

    日本のスポーツ中継を観ていて、気持ち悪いと感じるのは私だけでしょうか?

    それにしても、「前からこんなだったっけ?」と、思ってしまう。高…

  3. 日々の雑記

    昔は体育館、今は・・・?

    テニスを始める前は、バレーボール少年でした。小学校の6時間目が…

  4. テニス 雑誌

    日々の雑記

    少しでも、読みやすい文章に・・・

    いつも記事を読んで頂き、ありがとう御座います。最近、改めて自分…

  5. テニス ミス

    日々の雑記

    みんなから同情されたい病、を治す薬はありません

    今日はクリスマスイブ、ですね。各地でクリスマスっぽいテニストー…

  6. 日々の雑記

    人の悪口は、100倍増し

    テニスを続けていると、色々な人間関係が生まれます。実は、T-…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス

    戦術

    自信さえ奪ってしまえば、格上相手でも怖くない
  2. テニス 前衛

    ダブルス

    ただ走り回るだけの男性では、ミックスダブルスで勝てない
  3. テニス スライス

    ストローク

    スライスが浮いてしまう人は、ほとんどが〇〇になっている
  4. テニス ダブルス

    ダブルス

    40-0の場面からは、3本連続ポーチで良いと思う
  5. テニス メンタル

    メンタル

    テニスは逃げない、逃げるのはいつも自分だということ
PAGE TOP