テニス メンタル

日々の雑記

強くなるとは、知るということ

最近みなさんは、「知ったこと」ありますか?

私は、たくさんあります。

正直、何でこんなこと知らなかったんだ・・・というようなこと、ばかりです。

自分自身が、色々知っていると少しでも思っていたら、それは危険。

テニスなんて、まさにそうじゃないですか。

つい、私たち長くラケットを握っている人間にとっては、仇になってしまう部分。

「私たちは、まだ知らないことの方が多い」ことに、実は強くなるヒントがある。

これに気付ける人は、ほっといても強くなるでしょう。

 

強くなるということは、知る、ということ。

みなさんの周りのテニスプレイヤーの方でも、いませんか?

ちょっと背伸びして外の試合に出る、あるいは、地区の代表になって試合に出る。

こういう経験は、人を急激に強くしていく。

それは、刺激を受けると同時に、自分が今まで知らなかったことを「知る」ことが出来るからでしょう。

テニスとは、そういうものだと思います。

 

いや、テニスだけじゃないでしょうね。

仕事でも勉強でも、「こんな奴いるのか!?」とか、「こんな解き方があったのか!?」と気付いたときに、人は成長する。

自分で知る、肌で感じるということが、何よりの成長材料になるんですよね。

だからこそ、人は成長が楽しいし、まだまだと求めていける。

 

みなさん、最近のテニスで何を「知り」ましたか?

気付きましたか?

これは、漠然と過ごしていても絶対に感じないでしょう。

毎日のように気付き、があったらそれこそ疲れますしね。

どこかで、自分の神経に蓋をしているのかも知れません。

その蓋、取って解放してみませんか?

 

きっと、知ること、が楽しいですよ。

私たちはテニスを通じて、自分自身を、そして人間というものを知ることができる。

知るというと聞こえは良いですが、ほとんどは苦しい負け、悔しい敗退ばかりですけどね。

でも、それでも私たちはまたチャレンジしていく。

まだまだ、何かを知りたいから。

と、ふと私は考えてしまいました。

 

このT-PRESSも、私の知的好奇心が衰えない限り、何十年も続けていきたいと思います。

しばらくは、確実に衰えないと思いますよ。

読者のみなさんからは、まだまだたくさんの「知る」きっかけを多く頂いています。

お悩み相談を頂いたみなさん、ありがとう御座いました!

これからも、宜しくお願いします。

ピックアップ記事

  1. 夏の男性の日焼け止めは、「ギャツビー パーフェクトUV スプレー」が便利
  2. 「最近使い始めた、ホワイトボードみたいなのって何ですか?」のご質問
  3. 準備しておいて絶対に損は無い、試合会場でのトイレ事情について
  4. 読者のみなさんへ、アンケートのお願いです
  5. テニスの試合に勝てるようになる為に、読むべき名著10選

関連記事

  1. テニス 雪

    日々の雑記

    私が記事を書き続ける理由、について

    すっかり寒くなって、もう年の瀬ですね。怪我が多い時期ですので、…

  2. テニス メンタル

    日々の雑記

    「記事で書いてあることをやったら、コーチから怒られました」というみなさんへ

    アンケートにご協力頂いたみなさん、ありがとう御座いました!回答…

  3. テニス 準備

    日々の雑記

    悩める歓び、感じよう

    今年も12月。なんだか一気に師走な感じが出て来て、どこか世間も…

  4. テニス 粘り

    日々の雑記

    心の中に、持てる狂気が試合を動かす

    いつもT-PRESSを購読頂きまして、ありがとう御座います。そ…

  5. テニス 序盤

    日々の雑記

    刺激無くして、進歩無し

    平昌オリンピック、日本選手団すごい活躍でしたね・・・。ほぼ時差…

  6. 日々の雑記

    YouTubeチャンネル登録200人、ありがとう御座います

    先月から少しずつ始めさせて頂きました、YouTubeでの動画公開。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス ストローク

    ボレー

    テニスのネットプレーで必要な、「速いストロークのボールに対しては、上半身のひねり…
  2. テニス ボレー

    メンタル

    「クレーコートでの試合が苦手・・・」な人に意識して欲しい、試合前の準備と覚悟とは…
  3. ボレー

    ボレーボレーで毎回スプリットステップ、は必要無し!
  4. テニス ダブルス

    ボレー

    「脱・中級者のネットプレー」の為には、ボールスピードに合わせない速い構え直しが不…
  5. テニス 並行陣

    戦術

    試合後半で相手が攻め急いでるときは、体力切れを起こしている可能性大
PAGE TOP