テニス ロブ

その他

「これがリアルなんだ」と、試合中は割り切っていこう

試合中に、どういうスタンスで自分と向き合うのか。

この問題について、私のスタンスは明確です。

今、目の前で出来ることが全て、リアル。

改めて、みなさんこの問題にしっかり向き合ってみませんか?

そんな試合、楽しくない?ですかね?

 

「これがリアルなんだ」と、試合中は割り切っていこう

 

1.徹底的な、現実主義者になろう

私は、この感覚で試合を進めています。

面白いかどうかは別として、徹底的な現実主義者、です。

だからこそ、試合前から考えておいて欲しいんです。

自分に何が出来るのか、相手はどんな相手なのか。

その中で、徹底的に勝てる確率が高い方法を探す。

割り切った感覚、私は大事だと思いますよ。

 

2.「自分が楽しいこと」は、誰だってやりたいけど

みなさんも、試合中そうじゃないですか?

速いサーブを打ちたいし、ストロークでもエースが欲しい。

自分楽しいと思えるプレー、がしたいと思うのが自然です。

もちろん、そういうプレーが大事な時もある。

ですが、優先順位として一番上、だったら試合自体が難しいでしょう。

感情中心、な自分で勝てる相手は限られる。

だからこそ、しっかり客観的に、リアルな自分を見つめる。

これが大事なんですよね。

 

3.ほとんどの人は「リアルな自分」を受け入れられない

試合中、パニックになる人はほとんどこれ、ですからね。

リアルな自分が、受け入れられない。

「こんなはずじゃない」と思いながら、みんなおかしいと感じながら試合を終えていく。

目の前のリアル、が全てですよ。

試合って、そういうものです。

練習で出来ていることが、難しい、のが当たり前。

パニックになりたくなければ、試合中は現実主義者であり続けるということ。

これが大事、でしょう。

 

4.試合は背伸びする場、でも無い

結果的に、はありだと思います。

思ったよりも良い試合が出来た、ということはあるでしょう。

試合運びをするうえで、自分から背伸びをしていく必要はない。

結果的に背伸び、くらいで良いと思います。

現実主義者として、今の自分のリアルを出す、それを恥ずかしいとは思わないこと。

だって、その実力が自分自身ですからね。

試合とは、リアルな戦いであり、リアルな場。

だからこそ、楽しいと思えるように頑張っていきましょう。

 

今、目の前のリアル。

それは、練習でも一緒です。

何かに不満がある人は、今の自分に不満を持たないと。

全ては自分が引き起こしていること、だからこそ、頑張るのは今だということ。

今を変えていければ、その先も変わり、自分も変わる。

ピックアップ記事

  1. 読者ミーティング用にプロジェクターを買ったら、コスパ最高だった
  2. 急激に乾燥する季節に、喉とオーラルケアは欠かせない
  3. 素振りでパワーアップを図るなら、「バナナウェイト」を使ってみよう
  4. スピンサーブ習得の秘密兵器に、「スピンサーブマスター」を使ってみない?
  5. あらゆる場面で活躍できる「万能タイプスポーツサプリメント」凌駕BCAA+

関連記事

  1. テニス ボレー

    その他

    テニストーナメント大会は、「強いシード選手」が優位に作られている

    テニスの試合、大会は、誰もが平等に扱われる真剣勝負。本当に、そ…

  2. テニス セルフジャッジ

    その他

    「打つコースをしっかりコントロールできるテニス」を身に付ける為に必要な練習意識とは?

    テニスをやる人は誰しも、「思ったところにボールをコントロールしたい」と…

  3. その他

    【少人数制】12/15(月) 土居コーチ 女子ダブルスレッスンイベント in 武蔵野テニスシティー

    12月は久々に土居コーチイベントを、少人数制のインドアイベントとして…

  4. テニス 名著

    その他

    テニス部内の練習試合にて「必ず記録して、お互いにコメントを残す」ことで、テニスノートは活かされる

    テニスノートは、アナタ自身で継続して書くことが大切ですが、それだけでは…

  5. テニス 環境
  6. テニス 格上相手

    その他

    テニスの試合で「シード選手との闘い」をドラクエ風に考えてみると・・・

    テニスの大会を勝ち抜いていくうえで、避けて通れないのがシード選手との闘…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス リターン

    戦術

    試合に勝ったときにこそ「考える」選手は、強くなる
  2. テニス 評価

    日々の雑記

    感動は人を変え、またその人が次の感動を紡いでいく
  3. テニス 予測

    シングルス

    シングルスのネットプレー、浅めのボレーで充分相手の脅威になる
  4. メンタル

    テニスのセオリー病を脱却しよう
  5. テニス 観察

    日々の雑記

    まだまだ壁は、とてつもなく高いのかも知れない
PAGE TOP