テニス ロブ

その他

「これがリアルなんだ」と、試合中は割り切っていこう

試合中に、どういうスタンスで自分と向き合うのか。

この問題について、私のスタンスは明確です。

今、目の前で出来ることが全て、リアル。

改めて、みなさんこの問題にしっかり向き合ってみませんか?

そんな試合、楽しくない?ですかね?

 

「これがリアルなんだ」と、試合中は割り切っていこう

 

1.徹底的な、現実主義者になろう

私は、この感覚で試合を進めています。

面白いかどうかは別として、徹底的な現実主義者、です。

だからこそ、試合前から考えておいて欲しいんです。

自分に何が出来るのか、相手はどんな相手なのか。

その中で、徹底的に勝てる確率が高い方法を探す。

割り切った感覚、私は大事だと思いますよ。

 

2.「自分が楽しいこと」は、誰だってやりたいけど

みなさんも、試合中そうじゃないですか?

速いサーブを打ちたいし、ストロークでもエースが欲しい。

自分楽しいと思えるプレー、がしたいと思うのが自然です。

もちろん、そういうプレーが大事な時もある。

ですが、優先順位として一番上、だったら試合自体が難しいでしょう。

感情中心、な自分で勝てる相手は限られる。

だからこそ、しっかり客観的に、リアルな自分を見つめる。

これが大事なんですよね。

 

3.ほとんどの人は「リアルな自分」を受け入れられない

試合中、パニックになる人はほとんどこれ、ですからね。

リアルな自分が、受け入れられない。

「こんなはずじゃない」と思いながら、みんなおかしいと感じながら試合を終えていく。

目の前のリアル、が全てですよ。

試合って、そういうものです。

練習で出来ていることが、難しい、のが当たり前。

パニックになりたくなければ、試合中は現実主義者であり続けるということ。

これが大事、でしょう。

 

4.試合は背伸びする場、でも無い

結果的に、はありだと思います。

思ったよりも良い試合が出来た、ということはあるでしょう。

試合運びをするうえで、自分から背伸びをしていく必要はない。

結果的に背伸び、くらいで良いと思います。

現実主義者として、今の自分のリアルを出す、それを恥ずかしいとは思わないこと。

だって、その実力が自分自身ですからね。

試合とは、リアルな戦いであり、リアルな場。

だからこそ、楽しいと思えるように頑張っていきましょう。

 

今、目の前のリアル。

それは、練習でも一緒です。

何かに不満がある人は、今の自分に不満を持たないと。

全ては自分が引き起こしていること、だからこそ、頑張るのは今だということ。

今を変えていければ、その先も変わり、自分も変わる。

ピックアップ記事

  1. + POWER CUP について
  2. テニス選手に必要なトレーニングは、「重り付き」縄跳びでしっかり身に付く
  3. テニスの試合に勝てるようになる為に、読むべき名著10選
  4. テニスの試合に強くなりたい人が読んで欲しい漫画、「アルキメデスの大戦」
  5. テニスコーチ時代に、最高に憂鬱だったこと

関連記事

  1. その他

    満たされないから、創造性は高まる

    これって、まさに自分自身のことだと思います。テニスを始めた中…

  2. テニス ラグビー
  3. テニス サイト

    その他

    テニス選手なら、「良いイメージの自分の動画」は常にスマートフォンに入れておこう!

    試合前の緊張した場面、皆さんはどう過ごしていますか?私は前日、…

  4. テニス 部活

    その他

    中学・高校のテニス部では、「2・3年生がどういう姿勢を見せるのか?」でチームの雰囲気が大きく変わる

    皆さんも最初、部活やサークル、社会人チームやテニススクールに入ったとき…

  5. テニス 部活

    その他

    テニスの試合で「自分自身の失敗を活かす」為に必要な、意識改革とは?

    スポーツの試合には、失敗は付き物。例えば野球のバッターであれば…

  6. テニス サーブ

    その他

    「安全策や安定感は大事」だけど、長期的なテニスの視点では落とし穴になり兼ねない

    このサイトでは、テニスはとにかく安定感が大切であり、それをどう保つかに…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス 準備

    ボレー

    「ドロップボレーの8割は、相手が打つ前に決めている!」技術的には出来るのに、試合…
  2. テニス サーブ

    フットワーク

    打つコースを2つ用意しながら、ボールを追いかけるのが試合の基本
  3. テニス リターン

    サーブ

    「相手のトスからサーブのコースを先読みする」ことが出来れば、もっとリターンゲーム…
  4. テニス メンタル

    フットワーク

    走力自体に対しては、テニス選手に大差は無い
  5. テニス 練習

    テニス知識

    テニスの試合、大会に必要な危機管理項目7つ
PAGE TOP