テニス シングルス

その他

他人と比べられたくない、という人はテニスに向いていない

「人と比べられないで、自分らしくありたい」

すごく大事なことですし、私もそのつもりです。

ですが、テニス、特に試合に出て勝ちたいという方には、あえて言いたい。

厳しく感じる方もいますが、だから楽しいとも言える。

ぜひ、この問題とみなさん、向き合ってみて下さい。

 

他人と比べられたくない、という人はテニスに向いていない

 

1.試合は、人と自分を比べる作業

実際にスコア、勝敗という差が付きますが、大前提はこれです。

自分と相手と、何が違うのか。

どれくらの差があるのか。

これを確認するのが、試合というモノです。

テニスに限らず、スポーツをするということ、相手と競うということは比べるということ。

ここは、避けて通れないんですよね。

比べるからには、劣っているという結論が出るかもしれない。

でも、勝っているという結果になるかもしれないし、それはやってみないと分からない。

ただ、「人と比べられる」という覚悟だけは持っておかないと。

独りよがり、なテニスになってしまいますからね。

 

2.比べられるから、テニスは楽しい

人と比べない、自分だけのテニス。

これって・・・楽しいですか?

もちろん、ボールを打ったりするだけ、でも楽しいと感じることはあります。

始めたばかりの初心者の方は、まさにそうでしょう。

でも、そこから先の楽しい何か、自己実現出来る何かって、やっぱり人と比べるから、競うから。

ここから逃げていては、そもそも試合では勝てないでしょう。

 

3.勝ち抜ける人は、人と比べられる覚悟がある人

私は、こう思います。

人と、対戦相手と、どうぞ比べて下さいと。

自分は一生懸命、自分のプレーをするし、しっかり全力を尽くす。

相手に勝とうと必死になった結果、を知りたいと考えている。

勝ち抜ける人は、そうやって自分を出し切って周りから評価を素直に求める。

だからこそ、最後までボールを追えるし、出た結果も受け入れることが出来る。

どこか、人と比べられることが怖い人は、やっぱり自分を出し切れない。

余力を残して、言い訳を残しておきたい。

そう考える人が、約8割くらいじゃないでしょうか。

 

4.比べた結果劣っていても、自分自身が否定された訳ではない

試合に負けて、相手より劣っているという烙印を押される。

これは、残酷ですがスポーツの世界ではよくある話。

テニスの試合でも、負けてしまえばそれは比べた結果、相手より劣っている、ということですから。

でも、だからと言って悲観する必要はありません。

劣っているという違いがあっただけで、アナタ自身が否定された訳ではない。

むしろ、しっかりと比べる場所、試合という土俵に上がっただけでも、私は価値あることだと思っています。

人と比べること、比べられること、に立ち向かってく。

そんな人生、何歳になっても面白いと思いませんか?

 

「人生はオーディションの連続、今頑張れない人はこの先も頑張れない」

これが基本、だと思います。

自分の好きに試合をして良い、テニスを楽しめば良いけど、それって人と比べられることが大前提の話ですから。

誰かに評価され、ルールで勝ち負けが決まる。

これがテニス、スポーツ。

比べられても恥じないテニス、にしていけば良い。

12月、今年もあと1ヵ月、やり残しのないようにテニス頑張りましょう!

ピックアップ記事

  1. TOALSON(トアルソン) スイートエリアラケット、これは使える
  2. 寒くなる季節の変わり目に、テニスの試合で折り畳み式ブランケットは欠かせない
  3. 都内でラケットバッグを持ち歩くのは辛い!人は、「ecbo cloak」でラケバを…
  4. 2/19(水) 高西コーチ 女子ダブルスレッスン&ゲーム会 in 世田谷…
  5. テニスの試合に持参すると便利な、折り畳みチェア3選

関連記事

  1. その他

    相手の声に、惑わされるな

    テニスの試合に出ていると、とにかく色々な人がいます。男女、年齢…

  2. テニス 名著

    その他

    テニス部内の練習試合にて「必ず記録して、お互いにコメントを残す」ことで、テニスノートは活かされる

    テニスノートは、アナタ自身で継続して書くことが大切ですが、それだけでは…

  3. テニス ストローク

    その他

    アナタのテニスは、「たくさんの人に支えられている」ということだけは、覚えておいて下さい

    皆さん、毎日テニス、頑張れていますか?週一回、月一回、または年…

  4. その他

    「テニスの試合が行われる3つのコートサーフェスの戦い方」について、しっかり特徴を確認しておきましょう…

    テニスの試合が行われるテニスコート、大きく分けて3つのタイプがあります…

  5. その他

    後輩には「武勇伝よりも失敗談」を話す方良い

    「どうも、後輩に信頼されていないようで・・・」と悩んでいる部活…

  6. テニス メンタル

    その他

    「テニスと俺」アナタは自分とテニスの関係、どんな感じですか?

    「何のためにテニスしてるんですか?」そんな質問をある人から受け…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. 戦術

    4ゲーム終わった段階で、知ることは出来ているか?
  2. ダブルス

    何度でも書きますが、「ストレートを抜かれる前衛」こそ使える前衛です
  3. テニス知識

    これからの梅雨の時期に、準備しておきたいラケバ用レインカバー
  4. テニス メンタル

    戦術

    相手から逃げるのと、勝負を避けるのは根本的に違うという話
  5. テニス テニスノート

    日々の雑記

    歳を取れば、テニスについて本気で叱ってくれる人はいなくなる
PAGE TOP