テニス ダブルス

ロブ

スライスロブは、自分の顔の近くで「コツン」と当てて打てばOK

スライスロブ、ダブルスの試合でよく使いますよね。

いきなりリターンから、というのも試合では有効な作戦。

でも、つい力が入ってアウトしたり、打点がブレてガシャってしまうこともあるでしょう。

正確に、良いロブを打ちたい。

そう考えると、みなさん、打ち方はこれでいきましょう!

 

スライスロブは、自分の顔の近くで「コツン」と当てて打てばOK

 

1.顔とラケットの距離を近づけてみよう

サーブだと少し怖いですが、踏み込んでいく良いきっかけになる。

スライスロブ、を打つときに、ぜひ顔とラケットを近づけて欲しい。

打点と顔が30cmくらい、それ以上は離れない。

これくらい近いと、まず当たり損ないは減る。

正確にロブを打てるようになります。

キーワードは、「コツン」と当てること。

決して、腕で大振りしないのがポイントです。

 

2.腕を大きく振っても、良いロブは打てない

本当に、腕の振り幅は小さい、無いに等しい。

腕を大きく振っても、良いスライスロブは打てません。

しっかり打点をコンパクトに、身体全体を近づけていく。

私なんて、本当に前に踏み込んでスライスロブリターン、を打つので、実は前衛はもう目の前くらいにいる感覚なんですよね。

だからこ、コツンと当てる感じで充分。

イメージは、相手の頭の上にボールをセットしてあげる感じ。

これで充分、良いロブを打てるはずです。

 

3.相手前衛の上に、小さい的を作っておこう

相手の前衛の、2メートル上に的を作る。

そこに、コツンと当ててボールをセットする。

それだけで、スライスロブは充分です。

丁寧にボールをセットする、と思ったら、ほぼボレーみたいな感覚じゃないですか?

だからこそ、やることってすごくシンプルなんですよね。

相手の頭上の的、にセットするだけ。

これで良いロブは完成です。

 

4.大事なのは、ロブの次の動き

ロブはあくまで、相手を崩すボール。

だからこそ、大事なのは次です。

ロブを打つこと、はサクッと終えて相手の頭上を抜く、そして前に出る、プレッシャーをかける。

ロブを打つことに精一杯、になっていると試合では使えない。

ある程度の精度で打てば、触られても怖くないですからね。

相手が崩れている、その状態を連続攻撃で崩していく。

このイメージを持って、コツンと打っていきましょう。

 

スライスロブ、みなさんラケットを動かし過ぎ。

しっかり顔の近くで、コンパクトに。

コツンと当てても、良い確度でボールが飛びさえすれば良いロブになる。

コツンと当てる確度、一緒に探していきませんか?

この確度さえ身に付ければ、ダブルスのレベルはグッと上がるでしょう。

ピックアップ記事

  1. 筋肉痛が毎回酷い人は、「フォームローラー」で身体の表面をほぐしてケアしよう
  2. 【少人数制・土曜日開催】8/30(土) 涌井コーチ ダブルスレッスンイベント i…
  3. テニスの試合で「足裏の皮膚が荒れてしまう方」にオススメな、皮膚保護専用クリーム「…
  4. 40歳からポリストリングにする、という選択肢を
  5. 「HEADのボールって、実際どうなの?」の質問にお答えします

関連記事

  1. ロブ

    仰け反りながらロブ、とっくに相手にバレている

    いかに、相手にロブを隠すか。これって、特にダブルスでは勝つため…

  2. テニス フットワーク

    ロブ

    低く速いロブを、クロスに打てば試合で有効

    あるレベルになれば、ロブは通用しなくなる。これは、試合に出てい…

  3. ロブ

    スマッシュを深いロブで返す為に、必要な5つのコツ

    相手のスマッシュを、ロブで返球する。こういう技術って、ちゃんと…

  4. ロブ

    落として入っていても「大丈夫」なロブの追いかけ方、出来てる?

    相手にロブを打たれて、下がって下がって、落としてみると・・・「やばい!…

  5. テニス ストローク

    ロブ

    深いボレーをトップスピンロブで返したいときには、「後ろ足で後ろにジャンプ!」をやってみましょう

    深いボレ―をどうストロークで処理するか・・・は難しい問題です。…

  6. テニス ポジショニング

    ロブ

    ポイント前に、「女性の上に上げられたロブは、どうするのか?」を決めておくのがミックスダブルス

    ミックスダブルスの試合に出ている方は、これを決めておきましょう。…

特集記事

  1. テニス メンタル

    メンタル

    ショットが入るかどうか、は重要な要素じゃない
  2. テニス ストローク

    ストローク

    浅いボールのバックハンドでのアプローチは、「小さく上に振り上げる」スピン回転を磨…
  3. テニス ダブルス

    ダブルス

    ダブルスの試合でのリターンからの攻撃パターンとして、「ストレートアタックから味方…
  4. テニス メンタル

    メンタル

    テニスの試合では「ミスの後のアクション」こそ、勝つ為には大事
  5. テニス メンタル

    その他

    やるべき準備をしていれば、試合で遊ぶことが出来る
PAGE TOP