目次
雁行陣は安定感のある陣形ですが、唯一の弱点が後衛の前のポジション。
そこをしっかりケアする実戦的な練習メニューです。
■人数:4~8人
■レベル:初級~上級
■目的:並行陣を相手にしたとき、自分達が雁行陣で浅いスペースを狙われたときの対応を磨く
【練習方法】
雁行陣対並行陣の形で行う練習。
サービスを打ってサーブ&ボレーから並行陣になったイメージで、雁行陣の後衛の前に浅いボールを返球したところからのラリー形式で行う。
この練習では、並行陣側のサーバーがシャドゥ(素振り)サーブを打って前にダッシュ、そのタイミングでコートの横から球出しをする。
その球出しを並行陣側の選手が浅くボレー、したところからスタートする。
相手側は浅いファーストボレーが来る!と分かっているので、しっかり前に入ってケアする。
そこからは自由にラリーでOK。
【発展練習】
①外からの球出しをスライス気味に出す。
ミックスダブルスで狙われがちな、リターン側の後衛が女性のパターンを想定した練習。
1球目からロブもOK、但し基本はクロスへサーバーの足元へ返球すること。
青の後衛が男性の場合、並行陣側は絶対にポイントを落としてはいけない。
ポイント形式の際にはサーバーが男性、リターンが女性の場合、青が負けたら-2点にしてプレッシャーをかけてやりましょう。
②外からの球出しを、ドロップショットのように浅く出す。
この際、並行陣側の前衛が取ってもOK。
判断を早く、声をかけて、赤の後衛は任せたらサイドチェンジしてカバーに入る。
ポイントは並行陣側の前衛の判断力。
「行くのか、行かないのか」「追い付いたらどこに打つのか」を意識して練習する。
リターン側のペアは慌てずに対応。
ポイント形式で行い、片方のペアが〇点取ったら全体でローテーション、または〇点先取という形で行う。
球出しの絶妙な精度が、ものすごく大事です。
【ポイント】
雁行陣にとって弱点は、後衛の前のスペース。
だからこそココをカバーできる技術は必ず必要になる。
追い付くまでは良いけど、その後にどういうボールを打つかのバリエーションが少ないと相手はとてもやりやすい。
「とりあえず前に打っておけば、こういう返球しか来ない・・・」と思われると、どんどん狙われる。
前を意識すると、深い球に対応できないという悪循環になりかねない。
前に走った後の選択としては、スライスは必須、そして是非スピンのショートクロス、ストレートを磨いてもらいたいです。
【メニュー作成者より一言】
「球出し役」を、皆さんはどの程度やったことがありますか?
普段スクールに通っている人はコーチがやってくれるし、サークルでの練習はラリーが中心・・・という方が多いと思います。
でもこの技術は、実はグループで練習するうえでものすごく重要。
特に今回のメニューでは、相手の前衛が取れるか取れないか・・・という微妙なところに出せればすごく良い練習になるが、甘いと簡単に赤の後衛のアプローチの餌食に。
この機会に是非、イメージした通りに「球出し」ができるように練習して下さい。
この練習メニューの球出しができるようになれば、そのボールが7割くらいは打てるようになったようなもの。
球出しこそ、実は一番良いショットの基本練習の一つなのです。