テニス ロブ

リターン

「セカンドになったら、攻めよう」と考える人が9割

相手のサービスゲームで、何を考えるのか。

私はいつも、「あっと驚かせる」ことを意識しています。

相手のサーバーを、「え!?」と思わせたい。

そうすることが、強いサーバーのリズムを崩していくことにもつながりますからね。

普通のリズムでリターンしていても、上のレベルでは厳しいですよ。

 

「セカンドになったら、攻めよう」と考える人が9割

 


 

1.相手を驚かせてこそ、サーブは崩れていく

サーブをリズム良く、調子良く打って来る相手、嫌ですよね。

こういう相手は、自信を削いでいかないといけない。

だったら、どうするのか。

一つのアイデアは、しっかり「ファーストサーブでも、前に踏み込む」ことだと思います。

タイトルでも書きましたが、普通はセカンドサーブになってから攻めよう、と考える。

これが普通です。

だから、相手もファーストサーブが入ったときにはちょっと安心するんですよね。

セカンドサーブの方が、警戒心MAXでサーブの構え直しが早い。

そう、意外とファーストサーブの方が攻撃するタイミング、としては適してるんです。

 

2.セカンドサーブで攻撃、なんて誰でも考えること

そう、じゃないですか?

相手もしっかり構えている。

もちろん、これが基本ですし、しっかりチャージしていく必要はあります。

でも、それ以上に相手のファーストサーブ、をしっかり攻撃したい。

その姿勢が、相手のリズムを崩すと思うんですよね。

カウントによっては、相手もファーストサーブで「確率を求める」ような場面があるはず。

こういう場面、でしっかりファーストサーブを前に踏み込んでいけば、きっと相手は嫌なはずです。

 

3.0-30、15-40のファーストサーブは狙い目

まず、相手は必ず得意なコースで来ます。

ファーストサーブ、少し確率重視になるでしょう。

ここで相手が入れに来るようなファーストサーブ、はしっかり打っていきましょう。

どんな状況でも、「ファーストサーブは守って、セカンドサーブで攻める」と決めてしまうのはもったいない。

だからこそ、カウントや状況に応じて、自分で変えていかないと試合では勝てない。

固定観念、本当に怖いですよ。

 

4.試合では、リターンゲームの積極性が鍵

シングルスでもダブルスでも、私はここが鍵だと思っています。

リターンゲームで、どういうプランで積極性を出していくのか。

ここが、アナタの腕の見せ所です。

きっと、試合ではサービスゲームだと攻撃的になれる人、多いと思います。

特に男性の方は。

リターンゲームでしっかり攻撃していくには、ファーストサーブが鍵。

これをどう攻めていくのか、前に踏み込んでいくのか。

スライスがオススメですが、コンパクトにスピン、でも良いでしょう。

とにかくしっかり、練習から意識を高くしておくことが大事です。

 

5.セカンドサーブ狙いでも、相手のファーストがずっと入ったらどうするの?

これ、結構考えていない人が多いです。

「セカンドを叩く」と意気込んでも、相手が全部ファーストサーブが入る。

これは、試合でよくあるパターンですよね。

むしろ、強い相手は70%くらいのアベレージでファーストサーブ、入れてきますよ、しっかり。

アナタの淡い期待は、日の目を見ること無く終わっていく。

だからこそ、ファーストサーブをしっかり攻略していかないと。

この強い決意が大事なんです。

 

相手に、期待し過ぎない。

自分からプレッシャーをかけて、崩れるように仕掛けて、でも崩れないことも想定する。

リターンゲーム、相手のセカンドサーブ頼りだと勝てないですよ。

相手が自信を持っているファーストサーブ、をどこかで崩さないと。

しっかり準備して臨みましょう!

ピックアップ記事

  1. 晴雨兼用のビッグパラソルは、テニス選手なら欠かせないアイテム
  2. テニス選手に必要なプロテイン摂取は、便利なブレンダーボトルで
  3. テニス選手としての「肩の痛み」を改善するには、寝る時の姿勢を変えないと
  4. 飲んだらコンパクトに!パックアップボトルを持って試合に出かけよう
  5. テニスコーチ時代に、最高に憂鬱だったこと

関連記事

  1. リターン

    サーブが強力な相手、にダブルスの試合で対抗する戦術について

    サーブが強力な相手と、ダブルスで戦う。これって本当に厄介ですよ…

  2. テニス ダブルス

    リターン

    パッと見遅いサーブ、に試合では気を付けろ

    強い相手のサーブは、必ず速い?いや、そんな感じでもないと思いま…

  3. テニス ストローク

    リターン

    勝ちたければ、アングルリターンを狙おう!

    リターンゲームで、何を武器に戦っていくのか。30-40、のよう…

  4. テニス フットワーク

    リターン

    ダブルスの試合でリターンのコースをギリギリまで隠して打ち分ける、ある裏ワザを考えてみた

    ダブルスの試合、リターン。目の前にはまず、相手の前衛がいる。…

  5. テニス 打点

    リターン

    ダブルスで無理矢理なストレートリターンより、「スライスのチップ&チャージ」も有効です

    ダブルスの試合、リターンのときによくの陣形を見てみる。そうする…

  6. テニス ストローク

    リターン

    並行陣を崩すには、ファーストボレーをさせるところから

    前に詰めて来る相手に、プレッシャーを感じてしまう方へ。サーブ&…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス トレーニング

    その他

    テニスが強くなりたければ、「まずは今いるチームの中で、一番になる」全ては、それか…
  2. フットワーク

    「パワーとスピードを生み出す関節の使い分け」身体を理解してテニスの動きを身に付け…
  3. テニス メンタル

    ダブルス

    4人全員がネットについた4アップの状態では、「シンプルにセンター狙い」を徹底して…
  4. テニス ストローク

    その他

    テニスの絶対原則「ニアサイドを塞いでコート端に打たせる」ことで、ポイントを稼ぐこ…
  5. テニス 体力

    戦術

    試合の中で良い流れは、「自分たちで持って来る意識と、武器」が何より大事
PAGE TOP