テニス ボレー

ロブ

インドアコートの試合では、「高いロブは打てない」のを活かすには?

アナタ自身、本気で勝ちたい試合。

きっと、年に数回はありますよね。

その試合って、結構テニススクール内の戦いだったり、「インドアコート」での試合、多くないですか?

だったら、それ相当の準備が必要。

みなさん、インドアコートのロブ対策、しっかり練れて準備出来てますか?

 

インドアコートの試合では、「高いロブは打てない」のを活かすには?

 

1.天井が低いインドアスクールが、普通です

当たり前ですが、自分が打ったボールが天井に当たる。

この時点で、「アウト」の判定になります。

でも、テニススクールのような場所では、天井低いですよね。

アナタ自身、ロブを打っている感覚をハッキリ、アウトドアの感覚で打っていると危ない。

大事な場面で、ギリギリ天井に当たってアウト、になってしまうこともある。

天井が低いインドアスクールでは、高いロブは使えない。

まずは、この事実としっかり向き合うことです。

 

2.高いロブが使えないこと、で攻撃は変わる

まず、アナタ自身が攻撃している場面、で考えてみて下さい。

前に出ることが、より有効になりますよね。

高いロブが相手は打てない、ということは足元へのボール、パッシングショットが増える。

特に、左右に走らせた場面で、相手は無理してくれる感じになるでしょう。

アウトドアコートなら、上に打ち上げて時間が稼げますが、それが出来ない。

まずはしっかり、高いロブを打てない相手の弱みに付け込むこと。

他にも、色々出来ると思いませんか?

 

3.アナタ自身が「高いロブ」が必要なときは・・・?

私なら、とにかくベースラインにはいない。

ベースラインにいて、相手がネットプレー、のような場面を作ってしまうと、天井が低いインドアコートでは危険。

ロブで粘れない、ですからね。

だからこそ、先手を取って前に出る。

そして、ロブは低めに調整して相手に触らせる、ようにして使う。

焦る必要は、全く無いですよ。

アナタ自身、時間を稼がないといけないような場面、を作らない工夫は出来る。

その工夫の為にも、まずは自分で試合の環境を受け入れることが出来る、かどうかです。

 

4.天井が低い環境に、文句を言っても始まらない

文句を言って負けていくのって、悲しいし情けない。

ましてや普段練習している環境、コートなのに・・・ですよね。

天井が低いなら、その戦い方を実践すれば良いだけ。

それは、準備出来ているかどうか、の差になって出るだけ。

文句を言っても始まらない、

何か出来るか、本気で考えた人にだけ、その答えは出るのです。

 

天井が低い、そんなコートは日本にたくさんあります。

もはやテニスは、インドアスポーツですからね。

こういう準備を、しているのか、していないのか。

知っているのか、知らないのか・・・。

今回も、一つのヒント、です。

アナタ自身が低い天井のインドアコート、で勝てる姿をイメージ出来るかどうか。

ちょっと、楽しくなってきませんか?

 

ピックアップ記事

  1. 「HEADのボールって、実際どうなの?」の質問にお答えします
  2. テニスラケット ピュアドライブの新作は、「攻撃的な大人のテニス」に最高の武器にな…
  3. これからの暑い時期にあると便利な、「高速製氷機」とは?
  4. テニスコーチ時代に、最高に憂鬱だったこと
  5. ヨネックスの新作ラケット、Vコアのハイスピンテクノロジーによる超高弾道は本物だっ…

関連記事

  1. テニス ロブ

    ロブ

    ロブで粘り強く戦う相手を、どこかで舐めてはいないか?

    皆さん胸に手を当てて、聞いてみて下さい。シングルスでも、ダブル…

  2. ロブ

    ミックスダブルスで、「男性サーブを女性がどう返すのか?」について

    ミックスダブルスの試合で、一番考えておくべきポイント。それは、…

  3. テニス ロブ

    ロブ

    攻撃的なトップスピンロブを打つなら、腰の高さくらいの打点がベスト

    試合の中で、しっかりトップスピンロブで攻撃していくとき。もしか…

  4. テニス ダブルス

    ロブ

    スライスロブは、自分の顔の近くで「コツン」と当てて打てばOK

    スライスロブ、ダブルスの試合でよく使いますよね。いきなりリター…

  5. ロブ

    前に入りながらロブ、が攻撃的なテニスの基本

    ロブを攻撃的に使うこと。これは、ダブルスの試合では必須のテクニ…

  6. ロブ

    ロブが上がると消極的になる、ではトーナメントで勝ち上がれない

    試合の中で、相手からロブを打たれる。この時の反応で、実は強い相…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. その他

    なぜ、テニスは試合経験が必要なのか?
  2. テニス ボレー

    ボレー

    テニスの駆け引きで必要な、「フェイントを入れて誘うプレー」では、戻ったときのバラ…
  3. テニス メンタル

    ストローク

    「苦手ショットに陥る人たち」を改善する為の、有効な打点と対策法
  4. テニス 調子

    テニススクール

    コーチ次第、じゃなくて、自分次第ですから
  5. テニス 雨

    その他

    所属で人を判断してしまうのは、ただそれが楽だから
PAGE TOP