戦術

試合で使える戦術は、「攻撃は守備的に、守備は攻撃的に」がキーワード

目次

テニスは攻守がめまぐるしく変わるスポーツ。

ネットを挟んでの打ち合い、ですから当然ですね。

それに厳密に言えば、「どちらかが100%で攻撃している、守備している」なんて時間は無いでしょう。

だからこそ、面白いんですが・・・意識の持ち方を間違えると、その変化についていけない。

攻撃と守備、を完全に分けて考えてしまうと危険。

私はそう思いますよ。

 

試合で使える戦術は、「攻撃は守備的に、守備は攻撃的に」がキーワード

 

1.テニスという競技の特性、を理解しよう!

ここからまずはしっかり、いきましょう。

テニスはネットを挟んでボールを打ち合い、それを止めることは出来ません。

ドリブルでキープしたり、味方にパスを回すようなことは出来ない。

だからこそ、攻守の切り替えを早く、また攻撃しながら守備、守備しながら攻撃、というのを進めていかないといけない。

頭をかなり柔らかくして考えないと、試合の流れについていけないですよ。

ポイントの中でのラリーにしても、常に「狙う」という姿勢を持って欲しい。

攻守は一瞬で入れ替わるし、それが何度も繰り返される。

それがテニスの試合であり、ラリーです。

 

2.攻撃しながらも守備、が必要な理由は?

基本的に、ボールを打っていく側、が攻撃のイメージが強いですよね。

ある程度コントロール出来るボールが来たら、そこからしっかり狙って打っていく、攻撃していく。

でも、例えば相手にコースを読まれているようなとき、はどうでしょうか?

一気に反撃されて、失点して終わりです。

テニスの試合で、アプローチショットを打って前に出て、パッシングショットで抜かれるような場面は試合でも多いですよね。

これは、攻撃しているという意識だけ、だから抜かれてしまう。

しっかりポジションを取って、相手が打つ時には止まる。

自分のラケットからボールが離れた瞬間から、守備の動作が始まっている。

いかに自分が良いショットを打っても、それで決まるかどうかは相手次第。

攻撃しながらも、常に相手の反撃に備える意識がテニスには大事です。

 

3.守備しながら攻撃とは、まさにテニスの醍醐味

もう、お分かりだと思いますが・・・2.で書いたパッシングショットの側、ですね。

相手から攻撃され続けていても、どこかで予測して動いて反撃する。

これで挽回出来るのがテニス、なんです。

守備だけ、で頭がいっぱいになると、カウンターショットのチャンスも来ない。

相手の攻撃に押し切られてしまうのは、アナタの中で予測や決断力が足りないから。

守備しながらも、「相手を出し抜いてやるぞ!」という気持ちが大事なんです。

予測が当たったら、しっかり反撃していくこと。

これが、攻撃的な守備の意識で一番大事な部分です。

テニスでは、一気に反撃して劣勢を跳ね返す、ポイント奪取だって出来る。

怖い部分ですが、自分の強み、にも出来る部分だと私は思いますよ。

 

4.私のオススメは、「攻撃的な守備」を基本に据えること

試合の中で、私はこの感覚で試合をしています。

基本的には、まず守備の意識を高く入る。

相手に少し攻撃させる、くらいの感覚でちょうど良い。

雑なミス、が減りますから序盤に崩れないし、相手の攻撃の癖も分かる。

そして、ここぞという場面、試合の中盤から後半では、自分も積極的に攻撃していく。

ただし、その攻撃も守備的に。

バランスは常に、試合の中でもラリーの中でも動いていく。

これに対して柔軟に対応出来るかどうか、は、アナタのテニスそのものだと思いますよ。

練習の中から、守備的な攻撃、攻撃的な守備、意識してみませんか?

 

言葉の力ってすごいですからね。

自分の中でバランスを取る、と考えると、「守備的な攻撃、攻撃的な守備」っていうニュアンス、すごくテニス向きです。

私なりの表現ですが、みなさんも自分の中でぜひ言葉を見つけて欲しい。

言葉にできる、ということは考えているということ。

考えていることは、試合で実践出来るはず。

粘り強い選手、一緒に目指していきませんか?

ピックアップ記事

  1. 汗でグリップが滑りやすい人は、「Prince Grip Plus」がオススメ
  2. 何度でも消して使える、ウェアラブルメモはテニスでも使えそう
  3. 大会シーズンに準備したい、サンバイザー5選
  4. YouTubeチャンネル登録200人、ありがとう御座います
  5. テニス選手として必要な、「オーラルケア」と栄養素について

関連記事

  1. テニス 序盤

    戦術

    テニスの調子が良い、悪いの差が激しい人は、ココを変えていくしかない

    試合のときに、調子が良い悪いの差が激しい人。こういう人は、結果…

  2. テニス メンタル

    戦術

    今対戦している相手は、「また次に対戦するかもしれない」からこそ、完膚なきまで叩いておこう

    テニスの試合では、同じ対戦相手と何度も戦うことになる。アナタが…

  3. 戦術

    錦織選手がフェデラー選手に勝てた、その理由について

    今朝、眠たい目をこすりながら試合を観た方も多いと思います。マス…

  4. 戦術

    T-PRESS 土居コーチ女子ダブルスイベント 参加者アンケート

    先日はイベントにご参加頂きまして誠にありがとうございました!…

  5. 戦術

    ボールをコントロール、の次は相手をコントロール

    これが楽しいと思えるようになれば、試合も強くなる。みなさんも…

  6. テニス メンタル

    戦術

    何でも出来そうな時に、決断が遅れがちなのがテニスの試合

    傍から見ていると、テニスって申し訳ないくらい「簡単そう」に見えること無…

特集記事

  1. テニス メンタル

    メンタル

    セルフジャッジの基本、「オンラインはインの判定」に出来る?
  2. リターン

    相手の前衛の、どこを見極めるのか?
  3. テニス メンタル

    その他

    「2015年 インターハイ テニス団体戦」を観て感じた、団体戦に強いチームの特徴…
  4. テニス 予測

    シングルス

    シングルスのネットプレー、浅めのボレーで充分相手の脅威になる
  5. 戦術

    踏み込んでのミス、はミスじゃない
PAGE TOP