テニス サーブ

戦術

テニスではセンスこそ体系化出来るし、理論化出来るはず

目次

今日もまた一つ、誤解を解いておきたいと思います。

よく、「あの人のテニスセンスは、凄い!」と言われる人、いますよね。

アナタが目標にしている人、かも知れません。

ですがこの「センス」という言葉、実に危険だと私は思いますよ。

まるでその人が、練習もしないで感覚だけで打てるショットの背景、みたいな感じで話されていること多いですからね。

それは大きな誤解ですし、アナタ自身危険な発想です。

生まれながらに持った発想、感覚、能力に、大した差はありません。

 

テニスではセンスこそ体系化出来るし、理論化出来るはず

 

1.センスでプレーしている人なんて、本当はいない

試合で勝てるレベル、の選手になったら、まずいないでしょう。

センスで軽くボールをさばけるほど、テニスは甘くない。

華麗なタッチプレーほど、その選手は意識して熱心に取り組み、練習して自分のものにしている。

それを、周りは「センスの塊」みたいな表現で讃えている。

本人は、すごく楽だと思いますよ。

だって、「根気よく練習すれば、誰でも打てるショット」なのに、諦めてくれる人が多い訳ですからね。

センスが良いと言われる選手ほど、練習している。

そして、そうやって周りの努力の結晶を「センス」という言葉で軽く片付けてしまうアナタこそ、センスが無いということ。

勝負を投げている、に近いと思いますよ。

 

2.相手のセンスを敬うと、「諦め癖」が付いてしまう

試合の中で、これが怖いんですよ。

例えばアナタ自身、Aさんという人はすごくテニスセンスが良い、上手い選手と自覚しているとしましょう。

そんなAさんといざ、対戦すると・・・どうでしょうか?

Aさんが打つボールは、どれもセンスあふれるボールに見えて、追えなくなるんですよ。

ドロップボレーを打たれたら、「きっとAさんのタッチだから、取れない場所に打たれるな・・・」と思っているから、追えない。

格上相手の、典型的なダメな例ですね。

相手のイメージが先行し過ぎて、諦める理由を勝手に作って負けていく。

間違いなく、Aさんは楽ですよ。

それに、一生懸命タッチ系のプレー、練習しているはずなんです。

 

3.センスが良いと呼ばれる人ほど、そのセンスを理論化している

私が話してきた感じだと、こうなんですよね。

センスでプレーしている、ような選手ほど、しっかり考えている。

タッチ系のプレーを、いかにミスしないか、ミスを減らせるか、自分なりの理論を持っています。

感覚だけでプレーするなんて、危険過ぎですよ。

周りから見れば、すごく良い感覚で打っているように見えるショット・・・こそ、実は手堅く打っている。

そう考えると、何が出来るでしょう。

センスの良い選手ほど、色々考えてプレーしている、だからこちらのプレッシャーも効きやすいし、勝負出来る。

何より、相手が練習して来たショットなら、自分もしっかり練習すれば必ず打てるようになる。

「センスが良い人」は、宇宙人でも何でも無い。

私たちと同じ、人間臭いテニスプレイヤーですから。

 

4.タッチ系のショットを、自分なりに理論化してみよう

私はこれに、取組続けています。

言葉で、そして図で、色々なことで可視化して、具現化する。

タッチの感覚を、なるべく自分の中で納得いく形で落とし込みたい。

そうすれば、試合でも修正出来ますからね。

試合で修正出来ないモノ、は本当に感覚でしかない。

感覚が悪い日は勝てない、ということになりますね。

それが嫌だから、ドロップボレー1つ取っても「ここは外さない」というポイントを作っておく。

それは、アナタ自身の仕事です。

私はヒント、を出すことしか出来ませんので。

 

5.技術的なセンスよりも、性格的なセンスに目を向けてみよう

つい、私たちはテニスの技術にばかり目がいきがちですが・・・。

性格としてのセンス、も私は大事だと思いますよ。

むしろ、社会人や大人になってからは、このセンスが無いとキツイ。

例えば、ちょっとしたところで気が利くようなセンスがある人は、自然とテニスも強くなる。

それくらい、日々周りを観察して人を見ている、ということですからね。

このセンスは、なかなか教えられない。

でも、みなさんもちょっとした意識で、行動で、性格的なセンスは変えていけると思います。

誰かが困っていたら助ける、コート整備を率先してやる、誰も気づかないような場所からボールを拾う・・・。

そういうポイント、を見付けるところこそ、まさに「センス」ですね。

 

テニスのセンス、これは間違いなく体系化出来ますし、可視化出来ます。

そしてトレーニングで鍛えることが出来る、「センスが良い」なんてのはあくまで結果論。

センス、という言葉に甘えないように、私たちも努力していきましょう。

そしてセンスが良いとされる、努力家で本物のテニスプレイヤーを、倒していきましょうよ。

ピックアップ記事

  1. 一人でも出来る、テニス選手に必要なトレーニングで鍛えよう!
  2. ストローク練習機「ピコチーノ」は、素振りの質を高めてくれるはず
  3. 高音質で防水仕様のワイヤレスイヤホンは、テニストレーニングに最適
  4. テニスの試合に持参するジャグボトルは、「サーモス スポーツジャグ 1.9L」くら…
  5. 「HEADのボールって、実際どうなの?」の質問にお答えします

関連記事

  1. テニス チャンス

    戦術

    試合の緊迫した場面で、「相手が取りに来るポイント」を感じよう

    試合が進んでいって、もうミスが許されない場面。4-4の30-3…

  2. テニス ボレー

    戦術

    「速いボールを遅くする」というショット技術は、テニスの試合で鍵になってくる

    テニスの試合って、みなさん打ち合うスピード、をどの程度意識していますか…

  3. 戦術

    前衛のストレートケア、は意識だけで充分です

    ダブルスの試合で、いかに前衛として活躍出来るのか。それは、どう…

  4. テニス リターン

    戦術

    テニス選手の中で、「武器を活かせる選手とそうでない選手」の違いはどこにあるのか?

    テニス選手にも、同じ環境でもスピードの違いに差が出るのが面白いところ。…

  5. テニス メンタル

    戦術

    何かを変える時期は、とことん結果を無視すること

    自分のテニスを、思い切って変えること。この重要性は何度も書いて…

  6. 戦術

    想像するから、テニスは強くなる

    みなさんは、何かを想像することは好きですか?私は、大好きです…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


特集記事

  1. テニス 練習

    戦術

    どこかでスタイルを突き詰めないと、今年も中途半端なテニスに
  2. テニス 調子

    日々の雑記

    「恥」を知れば、テニスはもっと強くなる
  3. テニス ロブ

    練習メニュー

    ボレーボレーの練習は、高さを抑えてレベルアップを
  4. テニス ダブルス

    ボレー

    ダブルスのサーブ&ボレーで、「ファーストボレーが浮いてしまう」人がチェックしたい…
  5. テニス ボレー

    練習メニュー

    マンネリ化しがちな「ボレーボレーの練習」の、最初の球出しを工夫すれば実戦的なメニ…
PAGE TOP